
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
周波数:そのヘッドホンが再生できる音域。
下限が小さければ低音が、上限が大きければ高音が出せる。ただしメーカーにより測定方法などが異なるため同一メーカー内での比較しかできない。またその周波数の音が単に出せるというだけで強弱は実際に聞いてみないとわからない。インピーダンス:一般に再生機器側の音量が同じ場合、これが小さいと大きく聞こえ、これが大きいと小さく聞こえる。
音圧感度:一般に再生機器側の音量が同じ場合、これが小さいと小さく聞こえ、これが大きいと大きく聞こえる。なお、感度100dBインピーダンス100Ωのヘッドホンと、感度97dBインピーダンス50Ωのヘッドホンの音量は理論的には同じになる。
プラグ形状:プラグの大きさ。MP3プレーヤーや携帯型ゲーム機などにはミニプラグ(3.5mm)が、アンプなどには標準プラグ(6.3mm)が使われている。変換プラグ付きのヘッドホンもある。
一応解説しましたが、感度やインピーダンスを気にする必要はあまりありませんし、周波数も対してあてになりません。
基準のあいまいな周波数よりもドライバ口径(スピーカーの大きさ。大きいほうが低音が聞きやすいが例外もある。)のほうがまだ参考になります。
また、数字のスペックよりも実際に装着した時のフィット感のほうがずっと重要で、長時間装着しても痛くならないような製品を選ぶべきですし、うまく装着できないと本来の音質で聞くことができません。
お店(特に都市部の大型家電量販店は視聴できる製品が多いのでおすすめです)に行って実際に視聴するのがもちろんベストな方法ですが、もしそれができないのであれば価格.comやconeco.netなどの製品レビューを参考にしてください。
通販サイト購入でiPhoneやPCや音楽プレイヤーで使用されるなら、プラグ形状がミニプラグのものの中から気に入ったデザインのものを選び、レビューを読んで問題がなさそうなものを選ぶといいと思います。
No.3
- 回答日時:
音楽って、個人の趣味嗜好の問題なので、
本来、他人がどうこう言う話ではありません。
・・・・あくまで個人的意見ですが、最低5千円以上
出せば、まぁマトモな品が買えるとは思いますが。
本当は、大都市圏の大手量販店などで、視聴して
買いたい所ですね。
ネットの情報だけだと、最初から満足する物が買えるか
どうかは、ギャンブルになりますねぇ。
http://www.e-earphone.jp/ここなどは参考になるかも
知れません。
*例えばIPhoneでの使用だと、オリジナルのイヤホンの
様にリモコン機能が欲しいですよね?!
なので、最初からIPhone対応をしてる品を選ぶか、
別売りアダプターを噛ませるかでも話が違ってきますね。
>アダプターとは、例えばこれ。
http://www.audio-technica.co.jp/atj/show_model.p …
これを使えば、IPhone対応してない(リモコン機能無い)イヤホンでも
リモコン機能が使えます。 つまりイヤホンの選択肢が増えます。
>これ、私、iPhoneで使用してます <iPhoneに最初から
付いてるイヤホンがゴミみたいな品なので、気に入らないので、
別のイヤホンやヘッドホン使用しています。
*ヘッドホンタイプでは、これが気に入って使用してます。
http://www.e-earphone.jp/shopdetail/002014000087/
ソニーMDR-1R
http://www.sony.jp/headphone/products/MDR-1R/
IPhone対応ケーブルと、通常ケーブルの2種類が付属してます。
差し替えて使用可能です。 このケーブルがまた良いのです。
これは使ってみないと分からないのですが、絡みにくくて
使い易いケーブルです。 音は勿論文句なしww。
ヘッドホンタイプが良いなら、一番にお勧めです。
一時期、盛んにCMやっていましたので、ご覧になってるかも。
*ちなみに定価は3万チョイ超えですww。
現実には1万円台で買えるので、お得ww。
No.2
- 回答日時:
ヘッド・フォンてほんと個人的趣味、もともとオーディオってそんなものだから、
こんなお店で、色々と自分に合うのを探すのも楽しいものです。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/e-earphone/
カタログスペック、フィット感など、ホームページから自分なりに納得いく製品
を見つけてみては。
あまり、難しいことを書くよりチラシ見て楽しんで購入の方が良いかと思いました。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/04/18 00:25
回答ありがとうございました!
全然分からない自分ですが
分かりやすく的確の回答ありがとうございました!
とても参考になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヘッドフォン端子が合わない場...
-
PCのヘッドホンジャックにプラ...
-
イヤホン・ヘッドホンの形状に...
-
win10でイヤホンを外した時に消...
-
婚活バーに行くのに、ヘッドホ...
-
ヘッドホン出力とライン出力の...
-
ヘッドホンの耐久度について
-
モニターヘッドホンって普通に...
-
長年使っているヘッドホンコー...
-
ヘッドホンって必ずと言ってい...
-
ライン出力のある、小型のカセ...
-
ヘッドホンに磁石は良くないで...
-
実家のテレビのことです。 ハイ...
-
インピーダンス
-
RazerKrakenをpcにさしたら、音...
-
ps4についてps4の音を高音質で...
-
ps4でfpsするためにヘッドホン...
-
USB接続のヘッドホンと普通...
-
ヘッドフォンから「ブツッ」「...
-
重低音のすごい安価なヘッドホ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのヘッドホンジャックにプラ...
-
ヘッドフォン端子が合わない場...
-
PCのオーディオ端子について
-
イヤホン・ヘッドホンの形状に...
-
変換プラグが折れる
-
接続不良のヘッドフォンの修理...
-
YAMAHA 初代DX-7に対応している...
-
イヤホンが抜けたときに、消音...
-
電子ピアノのヘッドホンと端子...
-
win10でイヤホンを外した時に消...
-
ヘッドホンをBluetoothに接続出...
-
婚活バーに行くのに、ヘッドホ...
-
ヘッドホンの耐久度について
-
ヘッドホン出力とライン出力の...
-
長年使っているヘッドホンコー...
-
遊びに行く時のコーデについて
-
ヘッドホンを首にかけて自転車...
-
ヘッドホンコーデについて
-
最近街中でヘッドホン付けて歩...
-
オーディオ基礎■LINE INとMIC I...
おすすめ情報