No.2ベストアンサー
- 回答日時:
参考URLによると・・
キャッサバの地下に生ずる芋からとれるでんぷんを、タピオカ(tapioca)とよび、重要なでんぷん資源である。
皮をむいた芋をすりつぶし、よく水洗いして沈殿させてから天日か火熱で乾燥すると、純白なタピオカでんぷんになる。
非常に細かい粒子で、完全に乾燥する前の湿った状態で、細長い布の袋に入れて振り回すと、直径3~5mmの粒ができる。これを熱した鉄製の平なべにあけてかき混ぜると、表面が糊化して半透明となり、真珠状となる。
これをタピオカ・パールとよび、サゴヤシのでんぷんでつくるサゴ・パールと同様に用いる。粒上にしないで板状にわかしたものはタピオカ・フレークとよばれる。
参考URL:http://homepage2.nifty.com/Taiwandessert/O-Taiwa …
No.1
- 回答日時:
タピオカは、キャッサバという芋の仲間から取れるデンプン
(これがタピオカデンプン)から作ります。
サツマイモに似た形です。キャッサバを洗って砕き、
すりつぶすと水中にデンプンが出てきて沈殿します。
それを集めて精製(より純粋にすること)脱水し、
乾燥させることによって作られます。
そのタピオカデンプンですが、球形または半球形で、
粒径は17~20μ、サツマイモデンプンに近いそうです。
また、膨潤性や溶解性が高いです。
これがあの球状のタピオカになるのです。
詳しくは下記URLにてどうぞ^^
参考URL:http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/8265 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プリンとタピオカ
-
タピオカ粉は片栗粉とは全然違...
-
浮き粉とタピオカ粉との違いは...
-
安いわらび粉とタピオカ粉の違...
-
水筒に入れられるお腹にたまる...
-
わらびもち が冷えても白くなら...
-
女子高生に質問です! 土日と、...
-
白玉粉と片栗粉
-
ドン・キホーテに、自分で作る...
-
タピオカ男子はモテる??
-
クレープに合う飲み物
-
僕は嫌いなのですが吉野家の牛...
-
コーラにタピオカいれて飲んだ...
-
恋人がデート中に吐いたらどう...
-
タピオカの漂白剤について
-
かき氷のイチゴシロップ味が買...
-
アイスクリームの脂肪分算出方...
-
季節の果物で、ジャム、作りま...
-
常温で6時間放置
-
缶詰のシロップ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プリンとタピオカ
-
タピオカ粉は片栗粉とは全然違...
-
女子高生に質問です! 土日と、...
-
恋人がデート中に吐いたらどう...
-
学園祭で食べ物、飲み物を販売...
-
わらびもち が冷えても白くなら...
-
タピオカの漂白剤について
-
寒天状のデザートの名前は
-
濃厚なココナッツミルクを作り...
-
クレープに合う飲み物
-
ブルプルのタピオカミルクティ...
-
じゃがいもは寒い地域でも暑い...
-
ココナッツミルクが薬くさくか...
-
水筒に入れられるお腹にたまる...
-
【急募】文化祭での模擬店のメ...
-
ココナッツミルクを作ると油っ...
-
「カレーは飲み物」みたいな新...
-
以前流行ってて今は廃れた流行...
-
タピオカに合う飲み物といえば?
-
タピオカをお店で買って1日冷蔵...
おすすめ情報