dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。

妊娠希望の39歳です。生理周期は38-40日と少し長めで
過去にプロラクチン血症と診断されたことがあります。
現在海外に住んでおり、バースコントロールをしてもらおうと
地元の病院に行ったのですが診断に納得が出来ず、こちらに
相談させて頂きました。

周期12日目に卵胞のサイズを確認したところ「16mmくらいが
一般的なサイズだが、あなたのサイズは10mmで小さいためこれでは
難しいから次回生理の時にまた来て下さい」といわれました。
今回のコントロールはこれで終了で、今回の排卵は見捨てられて、
これ以上はまったくみてもらえないような雰囲気であり、その日から
2日に一度、4回仲良くするようにいわれました。

一般的な27-30日くらいの周期の方は12日目で16mmになって
いるかもしれませんが、38-40日と少し長い周期の私にとって
12日目に10mmというのは納得の大きさであり、これから徐々に
大きくなって20-22mmくらいに育ってから排卵すると思っており
ました。それに私の周期ではその時期に2日に一度立て続けに
仲良くしても排卵の時期には当たらないため無駄のように思います。

しかもその病院の先生に(しかも納得がいかなかったのでセカンド
オピニオンまで聞きに行きましたが)「その卵は大きくならずそのままの
大きさで排卵するから」といわれ、私の見解(卵胞は排卵まで育って
成熟したら出てくる)との相違に正直戸惑っています。

この卵は本当に育つことはないのでしょうか?育ってから排卵すると
考えていたので、まだ一生懸命育っている卵がかわいそうで、とても
悲しくて涙が出てきました。

卵子の発育日数は12~18日間くらいだそうですが、生理周期が
少し長い人は、卵の用意も他に比べてゆっくりだと思うのですが
私の見解が間違っているのでしょうか?毎回きちんと排卵があって
生理が来ているのに、その卵が小さいので次回は12日目に16mm
になるように薬を出します、といわれましたがそうなると生理周期を
早めてコントロールするように思うのですが、プロラクチン値の高い
人はそうして卵を大きくする必要があるのでしょうか?

年齢が年齢のため妊娠を強く希望しています。
自分で排卵検査薬などを使用し、排卵チェックなどをしながら
妊娠できるようにしていたのですが、もっと早く妊娠できればと
病院に通うようにしたところ・・こういうことになりました。

私の見解が間違っているのでしょうか?教えてください。
どうぞよろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

こんにちは。

以前こちらで質問したところ、回答いただいた方は、23日目の排卵で妊娠、無事にお子様をご出産されたそうですよ。
私もそのときは医師からもう排卵しない!と断言されてかなりへこんでしまっていました。
医師にも理解できないような奇跡は起こるものですよ。
私の親戚の子も、遅い排卵で妊娠しましたよ。もちろん無事出産です。
わたしも今頑張っています、がんばりましょう☆
    • good
    • 2
この回答へのお礼

MTRKRAさま、ご回答ありがとうございました!
やはり期間は遅くてもきちんと排卵があれば妊娠は可能って
いうことですよね。すごく元気をもらいました。本当にありがとう
ございます!本当に子供が欲しいのでへこんでいました。
これからは前向きに頑張ります!お互い早く妊娠出来るといいですね。

お礼日時:2013/04/23 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!