
この頃、シェイプアップを意識して食生活を改善中なのですが、いろいろと調べている中で水は2l飲むのが一番いいと言う記事をよく見かけます。
なので頑張って水分を取るようにしているのですが、ただ水分を取る取るだけじゃなく体に良い飲み物でもっと体の中から綺麗になろうと
「りんご酢、生姜紅茶、豆乳、野菜ジュース」これらを各一杯づつ、後は白湯か水を飲んでいます。
食べる物も野菜、きのこ類を中心に米を少なくし、剃りおろし大根や納豆、豆腐など和食に変えて毎日快便です!!
順調にはいっているのですが、私が毎日欠かさずに飲んでいる4品の一番良い順番の飲み方や一杯と言わずもうちょっと摂ったほうが良い飲み物などありますでしょうか?
野菜ジュース、白湯は朝に飲むのがいいと書かれてあっても朝の短時間に2杯も飲めませんし、それぞれヤカンを沸かす共通点から朝食、昼食、夕食の時しか拵えることができないので毎回どうしようかと少し悩みます。
それぞれの飲み物たちの特性を生かした一日の飲む順番などがわかれば気持ち的にもすっきりすると思うのでどうかよろしくお願いします。
ちなみに野菜ジュースとは「野菜一日これ一本」と言うものを使用し、
生姜紅茶は自分で飲む時に生姜を擦って紅茶にハチミツと一緒に入れて飲んでます。(4品の中で一番ちょっと時間が掛かるので出来れば朝は避けたい飲み物なんですよね(^_^;))
豆乳は生理7~10日前から飲むと良いと言う記事を見たので今飲んでます。生理が来たら一旦お休みします。
これも飲んだほうがいいよ!!という飲み物があれば是非!!
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
野菜ジュースは特に体に良いものではないですね。
健康やダイエットのためであれば避けた方がよいものに当たります。
糖分が多すぎるということです。
野菜由来の栄養を摂りたいなら野菜を食べることが必要です。
各飲み物から摂れる栄養素とその量について知っておけば
いつ飲むかやどれだけ飲むかの目安になりますね。
例えば、豆乳は大豆製品なのでイソフラボン摂取量の調節に役立つと考えて、
納豆や豆腐を食べた後で夕食の最後に必要なだけ飲むのがよいのでは?
毎日これらをたくさん食べているのであれば特に飲む必要もないと思います。
後は生姜は体を暖めるので朝飲むのにいいですし、
りんご酢はジュース代わりにして昼食時やおやつのときに飲むとかですね。
個人的には朝からすっぱい飲み物はちょっと…という感じなので。
もちろんこれは好みの問題ですが。
最後に、一日でこれらの飲み物を全て飲む必要もないですから
日替わりにしたりハーブティーを加えたりして飽きがこないようにするのが一番でしょう。
義務で飲むものではなく、自分の生活を充実させてくれるものですから。
No.3
- 回答日時:
>「りんご酢、生姜紅茶、豆乳、野菜ジュース」
本当にカロリー算出してみた方がいいですよ。
これらを毎日摂っているとしたら、どんなに少なく見積もっても100kcal/日は超えるでしょう。
仮に現在1日に100kcalのドリンクを摂取しているとして、これを水や0kcalのお茶などに変えたら、それだけで1年で5kg痩せます。
No.2
- 回答日時:
水でないものをそんなに飲んだら、さすがにカロリー的に厳しくないですか。
ドリンク類ってすごく太りますよ。野菜ジュースなんて砂糖たくさん入ってますし、豆乳だってバカになりません。
肥満大国アメリカの人たちは痩せようと必死に食べ物を減らしていますが、そのそばからコーラやジュースをがんがん飲んで結局元の木阿弥。平均的な人だと一年間に食べ物の方で6kg痩せるほどカロリー制限しているのに、飲み物の方で8kg太るほどカロリーを摂取しているそうです。
あなたもそんな感じかな。水飲んでも痩せるなんてそもそも何の根拠もないガセ情報だし。
この回答への補足
水分で痩せようとは考えてません。普段から摂取しなさすぎて乾燥して油っぽい肌の改善。要は、デトックスのためにやっています。
最初のほうにシェイプアップと書いてしまったのが誤解を生んだようですみませんでした。
野菜ジュースと記載しましたが、私が飲んでいる「野菜一日これ一本」は一番カロリーが低く、無添加ですので砂糖なんて使われてません。
豆乳は低脂肪牛乳には負けますが、普通の牛乳よりも糖質の吸収を抑えたり基礎代謝を上げてくれますし、生姜紅茶に入れているハチミツは砂糖の3分の1の量で十分甘くそれでいて砂糖よりもずっとカロリーが低く上、私は午後の紅茶ほど甘いのを好まないので甘さかなり控えめで飲んでます。
合計してどれだけなのかはちょっとわかりませんが、6kg制限して8kg太るカロリーをとってるとは思えません。むしろその6kg痩せるためのカロリーカットを助けてくれると思います。
私が聞きたいのは、どの順番で飲んだほうがより体に吸収されやすく、各自の能力を一番発揮させることができるかです。
わかりにくい文ですみませんでした
No.1
- 回答日時:
全体的にちょっと胃腸に負担をかけそうなメニューのような気がします。
リンゴ酢はリンゴに糖分が多い上に酢が胃腸に刺激を与えます。またハチミツは糖分が多すぎます。生姜紅茶は良いですが、紅茶もあまり多すぎると胃腸が荒れます。豆乳は数日に一回でいい気がします(エグみが強く、この中で最も胃腸に負担をかけます)。野菜ジュースはなるべくカボチャの含まれないものが良いと思います(カボチャはたまにお腹を下す原因になります)。全体的に一日一杯ずつ、日替わりがいいと思います。それ以外は水分を多く飲んだほうがいいと思います。血の濃度を下げますし、胃酸も薄めることができます。冷たすぎる水や、熱すぎるお湯はやはり刺激が強いので、必ずぬるま湯か、冷やしすぎていない水にして飲んでくださいね。
それぞれの飲み物に含まれる栄養素などばかり気にして胃腸の事まで考えていませんでした!!
りんご酢にはオリゴ糖が使われていて整腸作用があるようなので胃腸の荒れは大丈夫だと思いますが・・・どうなのでしょう?
ハチミツに関しては糖分が多すぎるという意見は間違っていると思います。
ハチミツは普段使っているグラニュー糖や上白糖、黒糖よりもぐっとカロリーが低い上に、砂糖の3分の1ほどで甘味を感じる事ができるので普段欲している甘味を引き出す砂糖の量の3分の1でいいうえにカロリーが低いのでこっちのほうがお得ですよ。さらに胃の働きをサポートしてくれるので胃腸?にもいいのではないでしょうか、
日替わりという考えはありませんでした!ありがとうございます!!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マクドナルドの焙煎ゴマドレッ...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
野菜をミキサーにかけると栄養...
-
野菜生活は牛乳パックとペット...
-
食塩無添加の野菜ジュースなの...
-
ヨード含有食品を教えてください
-
一人暮らし大学生です。 毎日、...
-
関節、軟骨にいい食べ物
-
便秘解消にたくさん食べると良...
-
ビタミン剤を飲むと何故尿が?
-
カロリーメイトがあれば野菜要...
-
お昼にカップめんしか食べない人
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
-
消費期限から2日たったメロンパ...
-
トマトジュースは暖めて飲んで...
-
塩化銅水溶液飲んだ(かも)
-
朝ごはんに、おにぎりとヨーグ...
-
朝はいつもパン2枚にトマトケチ...
-
抗生物質の略号 アンピシリは何...
-
そばめしふりかけって売ってな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
下品な広告は? 明治薬品 潰れ...
-
野菜ジュース、買うなら紙パッ...
-
一人暮らし大学生です。 毎日、...
-
リポビタンDは毎日飲んでも大丈...
-
玉ねぎの代わりになる野菜を教...
-
マクドナルドの焙煎ゴマドレッ...
-
野菜をミキサーにかけると栄養...
-
野菜生活は牛乳パックとペット...
-
抗生物質の略号 アンピシリは何...
-
ビタミン剤を飲んだら頻繁に尿...
-
消費期限から2日たったメロンパ...
-
寒天にかけて食べるとおいしい...
-
塩化銅水溶液飲んだ(かも)
-
グレープフルーツジュースとオ...
-
1週間以上の賞味期限が切れたジ...
-
朝ごはんに、おにぎりとヨーグ...
-
永谷園・・・。
-
小学2年生太りすぎ・・どうした...
-
黒酢と青汁
-
ビタミンAとビタミンA油違い、...
おすすめ情報