アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

修士論文の資料なんですが、明治11年に書かれ、崩し字が少ししか読めなくて困っています。
量が多いので、その中で1行でも読めるのであれば、是非教えていただきたいです。

仙台中学校雇入教師米国人グールドに関するもので、1ヶ年の雇継とか、給料がいくらとか、それくらいしか読めなくて、全体の内容が分かりません。違う資料から、この時の月俸は150円だったはずなので、「1年で2万4千円」に見えるところは特に気になります。

よろしくお願いします。

「崩し字の読み方を教えていただきたいです(」の質問画像

A 回答 (2件)

全部読んでいないですが。



>「1年で2万4千円」に見えるところは特に気になります。

月150円で雇っていたけど、月170円に上げるので、1年で240円(20円×12ヶ月)経費が増加するという話でしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返事をありがとうございます。なるほど!最初は240円だと思いましたが、1年の給与としては低すぎて、迷いました。実際に170円に上がっていないのではと思いますが、確認します。

ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/19 12:33

http://sk-kumamoto.jp/about/history.html
上記は、済生会病院の沿革が記載されています。
「明治44年、明治天皇が150万円(当時)を出して国民のために病院建設するように・・・」というくだりがあります。

明治11年当時で「2万4千円」というのが、今で言えば「億」の単位にはなるでしょう。
下記のURLを見ていただくとわかりますが、10円紙幣が一番大きな金額のようです。
資料にある「万」と読める部分は「百」であり、「千」と読める部分は「十」でしょう。

先の回答者が指摘しているように、「月俸が月額20円上がり、年間240円上がった」ということになります。

参考URL:http://www.bk.mufg.jp/csr/contribution/kids/gall …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!