
マンションの1階に住んでいます。小さな庭がついているのですが、最近タバコの灰の落下物が多くなり、困惑しています。
吸殻はさすがにないのですが、タバコの灰が形をたもったまま落ちているので、2,3階の低層ベランダから落とされているのかと考えています(14階建てマンション)。
このような場合、上に住む居住者に直接「たばこをベランダで吸ってますか?灰を落とさないでほしい」と言ったほうがいいのでしょうか?
管理組合を介して注意してもらうのがいいのでしょうか?
これからガーデニングのシーズンをむかえて落下物にはかなり神経質になっています。けんかにならないように上手く解決するにはどのようにしたらいいのか?
アドバイスをお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは!
私も管理人さん等から注意を促してもらったほうが
いいと思います。
直接、言いにいって「ウチじゃない」とか言われたら
どうしょうもないですし、気まずくなるだけだと思います。
私はマンションの最上階から2番目の階に住んでいるのですが、なかなか下の階のことを思いやる事に気づかない人も結構いると思います。
以前に一戸建てに住んでいた人とかは、ついその時の感覚であんまり気にしないでしてしまうんでしょうね。
うちのマンションではベランダの柵に布団を干すことも布団たたきも禁止されていますが、なかなか守れてないようです。
ささいな物でも1階まで落ちるとスピードがついて危険な場合もありますよね。
ウチのマンションでも苦情があるのだと思います。
エレベーターホールの掲示板に「布団たたきはやめて下さい」等張り紙がしてあります。
それでも効果がない時は回覧をしてもらって、こうだから危ないのでやめてくださいとか、管理人さんに理由もはっきり書いてもらったほうが、効果があるかも知れませんね。
マンションは一戸建てと違い、まわりのお家に最低限の気遣いはやっぱり必要ですよね!
上層に住んでおられる方も、気を使っていただいているかと思っているのですが、なかなか集合住宅では顔を合わせる機会もなく、個人的な付き合いが薄いと感じております。
やはり、そのような社会の中では個人的に物事を進めることよりも、管理などを通したほうがよいとの意見を多くいただきまして、
私のところもそのように話を進めてみようかと思います。
ありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
私はマンションの4階に住んでいますが、階下の方より直接クレームを受けたことがあります。
「ベランダのプランタンが落下の危険がある。」とのこと。すぐに設置場所を変えました。階下の方に何の悪意はないことはわかっていますが、「あの人がクレームを言った。」という気持ちが心の狭い私には残りました。私のように心狭き人間もおりますので、住人同士の迷惑事は管理組合を通した方が円満に解決できると思います。
タバコの灰ですと、落とした本人には、悪意も自覚もないと思います。また、14階建てとなると、タバコの灰を落としている人の特定も難しいと思ます。管理組合に「タバコの灰が落ちてくる」との具体的内容の注意文をエレベーターなどに掲示してもらうと良いと思います。
マンション集合住宅の居住は人間関係が難しいです。
ご回答いただいたように直接クレームが人間関係を悪化させる要因となるのでしたら、管理を通したほうが良いのですね。
No.3
- 回答日時:
誰が落としたのか不確かで、しかも相手の方の人柄もわからないようでしたら、直接申し入れるのは、当面差し控えたほうが良いでしょう。
タバコの灰は軽いので、真上の部屋が原因でない可能性もあります。
私のところのマンションも14階建てで、1階の住戸には庭が付いています。
やはり落下物の問題があり、管理組合名で注意喚起の貼り紙が出されていたことがあります。
落下物の中にはやはり、たばこもあったと思います。
エレベータの中に貼られていましたので、ほぼ全員が目にしたんじゃないでしょうか。
私は一階ではないので、その後落下物が完全になくなったかどうか直接はわかりませんが、貼り紙もなくなっていますので、落ち着いたのではないでしょうか。
上の階の人は、悪意で落としている人はいないと思います。
マンション生活に慣れていないので、気が付いていないだけなのでしょう。
ですから、たとえタバコの灰でもベランダから外に落とすと危険なんだよ、という「情報」を与えてあげれば気をつけるようになると思います。
管理組合に、相談して、マンションの住人全体に対して注意喚起を促す、ということでまずは様子を見られては?
ひとりでは言いづらかったり組合が動いてくれないようなら、同じ一階のお隣の方とお話してみては?
きっと同じ悩みを感じているのではないかと思います。
仲間がいれば勇気も出ますし、複数で申し入れれば組合も動き易いでしょう。
一階に住んでいて、上を見上げると結構な高さにくらくら目が回ります。
以前、庭に物を落とされ、地面がめり込んでいるのを見てから上層からの落下物には注意するようにしているのですが、やはり気になります。
管理を通して話をするよう進めてみます
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
管理人さんを介して注意喚起していただいた方が良いでしょう。
何処の誰がどの付近の人を・・・と特定するのではなく、集合住宅としてのモラルをさり気なく「回覧」などの方法で周知してもらってみてはどうでしょうか?
人間関係は一度壊れるとなかなか修復できないものです。
ご近所だとなおさら差し障りのない方法でお願いした方が良いと思います。
お互いの気持ちが理解でき解決すると良いですね。
アドバイスをありがとうございます。
以前すんでいた集合住宅(公団)では、「そのうち、引っ越すから」と思って、あまり周囲を気にしませんでした。
しかし、マンションに住むに当たり、そのような小さなトラブルが多く気にかかるようになりました。
管理を通して注意喚起してもらうよう、話を進めてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ご近所トラブル
-
ルーフバルコニーでプールの大きさ
-
夜の21時頃〜隣人の話し声が聞...
-
長文です。 16歳高校生です。 ...
-
勘違いでしょうか?
-
友達とワンルームで暮らしてい...
-
バルサンについて 一軒家の各部...
-
お母さんとの部屋が隣で、彼氏...
-
アパート騒音トラブル
-
マンション騒音は真上以外から...
-
新築だとしても木造のメゾネッ...
-
同マンション最上階への引越し...
-
アパートが揺れて困っています。
-
深夜(23時~)のヒトカラは危ない...
-
歌声はがまんしないとだめですか?
-
家族旅行って、部屋はどうしま...
-
父が年頃の娘とホテルで
-
アパート2階の騒音、真下の部...
-
無職の状態でアパートで一人暮...
-
内容は結構汚いです。閲覧注意...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンションのステレオの音量に...
-
マンションのベランダ掃除の時...
-
最近のマンションのベランダの...
-
隣のマンションのベランダから...
-
丸の内に21人住んでるようです...
-
マンションのベランダで炭火焼...
-
ルーフバルコニーでプールの大きさ
-
15階建てマンションはやばいん...
-
ひぐらしのなく頃に、目明し編...
-
悪運の通り道
-
マンションに住んでいます。ハ...
-
おかまのピーコ、天使
-
引っ越しを考えています!アパー...
-
上層階からの落下物
-
ご近所トラブル
-
隣人のタバコの臭い、何軒先ま...
-
ベランダの苔を取るには
-
東京滞在!
-
高齢の方で、大きな家に住んで...
-
タバコ吸う人って頭おかしいん...
おすすめ情報