
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
今LANが使っているケーブルでは、絶対無理です。
ネットワークのために2.5V,10MHz以上の信号が流れています。
テレビチューナーにつなぐと、この信号電力が漏れて使えません。
LANハブなどで分岐しても、今度はアンテナの弱い電波が通りません。
さらに落雷時、LANとモデム類の関係と異なり直撃で壊す恐れがあります。
使っていないLANケーブルで実験したいのであれば、止めはしません。
もともと電話線のため「高周波な通信信号を電力を掛けて通す」構造で、
アンテナから得られる「電力が無い信号を包んで流す」性能がありません。
場合によっては増設した側の電波の漏れから「分岐した元々付けてる
テレビの感度まで落ちる」ので、勧めたくありません。
(オーディオの音声コードも電力信号で同じ理由で適応していませんが、
カーテレビ用アンテナやVHFの携帯テレビなどではモノラルミニ音声と
プラグが同じですから、うっかり代用される事はありました)
参考として工場設置向けLANケーブル断面のイラスト
沖電線(電話局のハードから創業してる沖電気グループ)
製品情報 高摺動Cat.5 LANケーブル(UL20276)
http://www.okidensen.co.jp/jp/prod/cable/lan/hsc …
色と白丸(色の線が入っている)の8の字になっているものが、
4組とも2本ずつ撚り合わせ(ねじり)てケーブルの中にあります。
このため伸ばすより磁界(電磁波エネルギー)が影響しにくくなります。
規格よりさらに雑音を避ける為、同軸アンテナケーブルに似た
「編み組みシールド」で包んで、これは機械のアースと同じに繋ぎます。
普通の屋内用ではアルミシートでらせんに包むか元々無しです。
No.6
- 回答日時:
LANで使用していない芯線をアンテナケーブルに利用することは、できない訳ではありません
が 信号の減衰が大きい 外部雑音の影響に弱い LANの信号もTVの信号に影響する等々の弊害は予想されます
また LANへ影響しエラーが多発することも予想されます
しかし いずれにしろ困るのは質問者だけでしょう チャレンジしてみれば良いのでは
早速のご回答ありがとうございます。
他のLanケーブルとは独立していますが、
信号の減衰が大きい 外部雑音の影響に弱い
のご指摘に従い他の方法を考えてみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
LANケーブルとTVのアンテナケーブルがどのように結びつくのかちょっと不思議です。
TVの同軸ケーブルにも種類がありますので適するものを選択して購入してください。
http://www.geocities.jp/bokunimowakaru/design-ca …
<ご参考>
同軸ケーブルは分布乗数回路
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%86%E5%B8%83% …
早速のご回答ありがとうございます。
他のLanケーブルと独立したケーブルあったので
転用できないものかと考えたからです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
無理です。
理由としては
・アンテナ用の同軸ケーブルとLANケーブルでインピーダンスが違う
・LANケーブルはシールドされていないため、LANケーブル自体がアンテナ代わりになって混信(受信不良)を引き起こす原因となる
ことが挙げられます。
部屋Aと部屋Bの間のLAN配線が隠蔽配線(配線が見えないように壁中を通してある)ものであれば、LANケーブルを呼び線としてアンテナケーブルを通すことが可能かもしれません。
いずれにせよ、アンテナ工事専門業者に頼む必要があるでしょう。
以上、ご参考まで。
早速のご回答ありがとうございます。
単純に線と線を繋いでもだめなのですね。
ご指摘に従い他の方法を考えてみます。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
アンテナ線ですと芯線と網目状の線の2本で処理していますので、
LANが8本あるということは接続自身はできますが、
なぜ、網目状の線が芯線を守っているか。
昔ながらのフィーダー線では良くなかったのか。
映るとは思いますが、ぐだぐだの画像になることでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
ハイセンスのテレビは
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
テレビのアンテナケーブル接続...
-
テレビのアンテナコードの短絡...
-
ネジ式のテレビのアンテナケー...
-
TVまわりをすっきりさせたい。...
-
coaxial cableとは、何のことで...
-
テレビが映らない
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
アンテナの隙間ケーブルは自作...
-
サテライト用同軸ケーブル
-
プラズマテレビの縦線の修理方法
-
TVカメラのコンポジット信号は...
-
地デジアンテナケーブル
-
集合住宅の共同アンテナにBS増...
-
ケーブルテレビの移動は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ケーブルテレビの配線の外し方
-
アンテナ線の75Ωと300Ωの違い
-
AQUOSを使っているんですが、 ...
-
ハイセンスのテレビは
-
古いタイプのテレビアンテナへ...
-
アンテナケーブルの断線かどうか
-
壁の穴の用途について教えて下...
-
ミニコンポのFM用アンテナ ...
-
テレビのケーブルの差込口が特...
-
引っ越した先のテレビのコンセ...
-
TV接続ケーブルの銅線が折れた場合
-
DVDレコーダーを貰い、テレビに...
-
テレビの旧式アンテナ?の接続方法
-
J:COMのインマイルームに伴う宅...
-
Lanケーブルをアンテナ線に利用...
-
テレビのアンテナケーブル接続...
-
監視カメラの受信距離を伸ばす...
-
車載用の地デジアンテナですが...
-
同軸ケーブルとLANケーブルの同居
-
F型コネクターの金具のすぐ近く...
おすすめ情報