dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とあるネトゲをダウンロードして、起動するとその瞬間ディスプレイが真っ黒になり、「入力がサポートされていません」と出て電源が落ちます。
電源が落ちるというか、省電力になります。
今までどのネトゲでもこのような動作は起こったことがなく、そのゲームのサポートに問い合わせていろいろとしてみましたが、いっこうに改善されません。
他のゲームなら何の問題もなく出来るのに、このゲームだけなぜ?という感じで、当方の環境が悪いのか、ゲーム側の問題なのか、それが分かればまた何かしら調べてみようと思っています。
この場合、どんな理由が考えられますか?何をしたら直ると思うか教えて下さい。

A 回答 (1件)

> その瞬間ディスプレイが真っ黒になり、「入力がサポートされていません」と出て電源が落ちます。


> 電源が落ちるというか、省電力になります。

省電力になるのはPCですか?ディスプレイですか?

「入力がサポートされていません」の表示は、ディスプレイのメニューなんかの文字と同じオンスクリーンディスプレイ(OSD)で表示されるもの?


一般的には、ディスプレイに解像度以上とかの表示不可能な信号が入力されたなどの場合の表示です。
ゲームの設定プログラムが別になってるなら、起動せずに解像度を変更とか。
フルスクリーンでの起動が問題なら、ウィンドウ起動してみるとか。
フルスクリーンのDirectXプログラムを、強制的にウィンドウで起動するとかのソフトを試すとか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと回答ありがとうございます。

>省電力になるのはPCですか?ディスプレイですか?
ディスプレイだと思います。
通常は黄緑色のランプが付いていて、ディスプレイの電源ボタンを押すと消えるのですが、その真っ暗になったときはオレンジ色のランプが付いているんです。

>オンスクリーンディスプレイ(OSD)で表示されるもの?
うーん、ちょっとよく分かりませんが、真っ黒になった画面に、中央に青い四角で、白い文字で表示されます。

ゲームの設定ファイルで、解像度を落として800*600にしてみて起動しましたが、変わらずでした。
あとの設定はやってみます!

お礼日時:2013/04/25 23:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!