dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

補足しても、補足を要求した回答者が答えるパターンは経験的にきわめて少ないです。回答能力がないのに補足や詳細説明を要求する人たちは何がしたいのでしょうか?

A 回答 (3件)

3年前のリニューアル以降、「補足要求」ボタンはなくなりました。


なので現在では「補足要求」という単語を知らないユーザーもたくさんいます。
質問者からすれば、補足欄はその回答に対する追加質問の場などに利用されることが多く、創設時の補足欄とは異なる使い方をされていると思います。

ご質問は、補足に類することを要求しておきながら補足要求が満たされたにもかかわらず放置している怪答者のことをおっしゃっているのだと思いますが、彼らはなにかがしたいわけではないと想像します。

帰ってこないところをみると、質問者の疑問を解決したいわけではないでしょう。
しかし、質問者から反応があっても戻って来て再度何かを投稿するわけではないので、いわゆる"かまってちゃん"のように反応があることをたのしんでいるわけでもないとおもいます。
おそらく、補足要求に類する投稿をすることで、社会に参加したという満足感を得ているだけだと思います。おそらく、困っている質問者の疑問が解決するかどうかなどは全く考えていないはずです。

既出の回答にもありますが、デジタルライフカテゴリで7年連続パソコン歴23年の人なんかはしょっちゅう補足要求してますが、全部放置してますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は回答できなくてもほかの回答者の役に立ったに違いないと「満足」するための回答なんですね。はっきりしないのがわかってすっきりしました。回答ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/29 14:14

質問に応えるための情報が質問内にないときに補足を求めるような回答になります。



補足がついても気がつかないことが多いですね。
通知メールをもらわない設定にしていることが多いです。

通知メールをもらう設定にしたら補足返答の他に回答が付くたび通知メールが来て、正直鬱陶しいです。
その回答も同様に補足要求的な回答だったり。。。

補足に気がついても既に誰かがいい回答をしているのなら、重ねて回答する必要は無いです。

また貰った補足を見て、自分の専門外だったということもあります。
パソコンだったら、WindowsならわかるけどMacのほうはさっぱりとかありますから。
カテ違いの質問なら尚更。。。ですね。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/04/29 14:11

補足が無いと答えられるかの判断が付かないような


説明不足な質問なのでしょう

よく見るのはパソコンのスペック一切出さず
パーツが付けられるかとかソフトが動くかなど

結果、自分以外でも答えられるようになれば問題ないと思う
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2013/04/29 14:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!