dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

築は古いのですが
LDKが絨毯なのです。
キッチンとかリビングとか
汚したらこまるので
どうしたらいいですかね?
絨毯を敷く方がいいですか?
それとも、フローリングっぽい敷物を敷く方がいいでしょうか?
ただ、家主としては汚れたら張り替えるものだからいいというのですけども。

A 回答 (2件)

どんな絨毯か分かりませんが、


絨毯の上に敷物をすると、
絨毯の毛並みでだんだんにずれていきます。
また、絨毯はダニ&カビの温床となりやすく、
喘息やアトピーを引き起こすこともあります。
敷物を重ねると、ダニ&カビにとっては、
益々好条件となっていく可能性があります。

そういうことから考えると、
汚れたら張り替えと言うことでもありますから、
キッチン以外はそのままの方がよいと思います。

キッチンは、お料理をするときにだけ、
キッチンマットを広げたらどうでしょうか。
あとはくるくると巻いておき、
常日頃は、絨毯に蓋をしないようにします。

賃貸の場合、畳or絨毯やクロスの汚れについて、
どちらが張り替え代を出すか、
今からでも明らかにしておく方がいいです。
何十万も請求され、消費者センター?に相談したところ、
経年劣化が認められ、室内のクリーニング代だけですんだ例もあります。
契約書を確認するなり、不動産屋さんまたは大家さんと話したりし、
ご自身が納得するまで確認しておきましょう。

この回答への補足

張り替え代は先方持ちです。

補足日時:2013/05/01 19:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2013/05/01 19:45

絨毯にも種類があります。

毛並みの長いものは上に新たな敷物を敷けば、毛並みを立たせることができればいいのですが。
もし、絨毯をそのまま使う場合はシンク周りには敷物を敷いた方がいいと思います。
建物の場所と階数によりけりですが、梅雨時にはダニが発生する恐れもありますので御注意が必要です。
通常はフローリングが主流です、家主さんの好みで絨毯をひかれているものと思いますが、「汚れたら張り替える」と言われれば、その費用はどちらが負担するのか確認をしておく必要があります。(契約書に記載)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

シンク周りにはおきます!

お礼日時:2013/05/01 19:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!