
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
本来の出家、古代インドの出家や現在のタイなど東南アジアの
仏教国における出家とは、一般の社会文化の枠から出ていくことを
意味します。だから一般の人生が「食べるために働く」のだから、
出家者は働かない、自分で稼いで食べることはしない(人から
食べ物をめぐんでもらって食べる、または托鉢)、一般の人が
お酒を飲んで楽しく歌うから、出家者はお酒を飲まない、楽曲を
たしなまない(ビルマの竪琴は大間違い!)、一般の人が
野心を持って競争し、支配しようとするから、出家者は他人に
関心をもたない(政治に関わらない)、一般の人が異性に関心を持ち、
SEXしたがるから、出家者は異性に触れないなど。これらの
出家者としての規範に外れると一般人に戻ります。東南アジアの
仏教国では出家の儀式もあれば、還俗といって出家者から衆生に
戻る儀式もあります。
出家するのは現生のカルマ(輪廻)に縛られた状態から解放され
涅槃に達するためであって、まぁ一種の精神修養みたいなものでしょうか。
ちなみに現代日本では各宗門に認可され、僧侶という職業に就くことを
出家と言っています。日本の僧侶は家に住んで奥さんがいて小型車で
檀家回りをするので、ぜんぜん「出家」ではないですが。
No.4
- 回答日時:
何か今日ただいま問題をお抱えですか?
宗教は太古に生まれ、あらゆる宗教で出家と言う概念が成立し、近代化とともにその精神的意味は変容してきています。
現世の悩みから逃れ、しばし精神の安定をお望みなのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(家族・家庭) 一度一人暮らしを始めたら実家に帰ったらダメですか?実家に帰る事を想定していたら変なんですか? 13 2022/12/04 08:58
- 賃貸マンション・賃貸アパート 手取り15万円 一人暮らし生活費14万円でやっていけますかね? 10 2023/06/11 09:03
- その他(社会・学校・職場) 30代後半アラフォー世代で親と同居を批判する人は何が問題だと言うんですか? 5 2022/06/24 13:11
- 高齢者・シニア 夢多い退職後の人生のはず 78歳♂ 2023年1月31日をもって職場を離れ退職しました。 既に年始か 9 2023/02/05 09:44
- その他(悩み相談・人生相談) 大学生 一人暮らしについて。 現在、一人暮らしをしている大学1年生です。一人暮らしを始めてから、(お 3 2022/05/27 08:58
- 引越し・部屋探し 実家を出て一人暮らしするか迷う。 25歳 年収500万 フルリモートワーク 6 2023/04/29 21:22
- その他(社会・学校・職場) 親が他県に進学させてくれません。 高3で進路を確定させなければいけません。私は首都圏の専門学校に行き 4 2022/05/03 22:13
- 兄弟・姉妹 一人暮らしを継続するか 7 2023/06/08 02:14
- 父親・母親 一人暮らしを反対されました。 自由に遊びたいだけでしょ、お金もったいない、一回出たらもう実家には戻っ 11 2023/03/03 01:16
- 中途・キャリア 管理職ってただのピンハネなのでは?という思いでいっぱいです。 9 2022/03/31 12:36
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
家の前でお坊さんが叫んでいま...
-
神社の宮司さんの住まいは?
-
僧侶に対する苦情窓口
-
浄土真宗には出家がないと聞き...
-
托鉢してるお坊さんは、托鉢中...
-
住職と司法書士のどちらの道を...
-
尼僧と僧侶の違い。
-
祈り方とは一歩間違えば悪魔と...
-
婚約者の女性が顕正会の信者と...
-
神様と仏様どっちが上ですか、
-
仏袋
-
漢字の読み方
-
和尚は死後の世界を知っている...
-
ゴータマ・シッダールタの説い...
-
そろそろお盆がきます。 仏膳セ...
-
こちらの、訳を出来る方詳しく...
-
京都東山にあった本願寺が山門...
-
もし、お坊さんの背中に「料金...
-
浄土真宗です 讃仏偈を2回唱え...
-
以下は古い考えですか? 1、左...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報