アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

金属加工や工具に詳しい方教えて下さい!丸棒の筒にブッシュが入らなくて困ってます!どんな工具を使えばいいでしょうか?


現在、中国製の組立式のベンチを組立中なんですが、丸い金属の筒状の中にブッシュが入らなくて困っています。
ゴムのハンマーで叩いてもびくともしません。それどころかブッシュが斜めに歪んで入ってしまいます。
こういう場合はどういう工具を買ってくれば穴を広げられるでしょうか?

出来れば安くて素人でもできるような工具がいいので具体的にこれこれの何ミリサイズ道具を買ってきなさいと教えていただけると助かります。

ちなみに素人目に計ってみたところブッシュの径14ミリくらいに対し丸棒の穴の径は13ミリくらいでした。

よろしくお願いします。

A 回答 (12件中11~12件)

デジタル式ノギスで正確に計測する事が必要でしょう。

通常のスケール
では計測に誤差が生じます。14ミリ位とか13ミリ位では正確な数値
ではありませんので、デジタル式ノズルで穴の径と丸棒の径を計測して
下さい。丸棒の径が穴より太いなら、穴に入るはずがありません。
完全に不良品ですから全てをクレーム返品しましょう。

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます。素人なりにググってみたところ手動で回すリーマーというのがいいのかなと思ったんですけど厳しいでしょうか?物のイメージとしては20センチのパイプの金属の筒の両端の穴に金属のブッシュをはめ込むという感じです。パイプは本体に溶接されていて白い塗装も内径にボロボロ落ちるくらい付着しています。ヤスリがいいのかもしれませんが。手動の1000円くらいのリーマーはこういう場合は使えないのでしょうか?使えるなら径どれくらいのにすればいいですか?

補足日時:2013/05/04 14:07
    • good
    • 0

14mmの軸に対し穴が13mmなら不良品ですので返品してください。


違う部品が混入しています。

この回答への補足

さっそくのご回答ありがとうございます。素人なりにググってみたところ手動で回すリーマーというのがいいのかなと思ったんですけど厳しいでしょうか?物のイメージとしては20センチのパイプの金属の筒の両端の穴に金属のブッシュをはめ込むという感じです。パイプは本体に溶接されていて白い塗装も内径にボロボロ落ちるくらい付着しています。ヤスリがいいのかもしれませんが。手動の1000円くらいのリーマーはこういう場合は使えないのでしょうか?使えるなら径どれくらいのにすればいいですか?

補足日時:2013/05/04 14:06
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!