
TimeMachineが途中で止まってしまい、次のようなメッセージが出てバックアップが出来ません。
<バックアップディスクへのファイルのコピー中にエラーが起きたため、バックアップを完了できませんでした。
一時的に問題が起きた可能性があります。後でもう一度バックアップを作成してください。問題を解決できない場合は、ディスクユーティリティを使用してバックアップディスクを修復してください。>
その通り修復を試みたのですが、何度やってもダメなので、起動ディスクの修復(問題なし)とアクセス権の修復を行い、その上でバックアップを行っても同じエラーメッセージが出ます。
さらに、インストールディスクのディスクユーティリティで起動ディスクのOX10.7のアクセス権の修復(“System/Library/PreferencePanes/Displays.prefPane”上のアクセス権が一致しません。drwxr-xr-x であるはずですが、lrwxr-xr-x になっています。)(・・・を修正しました。等の修正が行われました)を行ってからTimeMachineを実行したのですがやはり途中で止まってしまいます。
TimeMachine用の外付けHDDを初期化してやり直しても、同じエラーメッセージが出ます。
どうすればよいか分かりません。どなたか教えてくださいませんか。
気になることとして、起動ディスクのディスクユーティリティで行ったOX10.7のアクセス権修復が、直後に行ったインストールディスクのディスクユーティリティでも同じように、上記( )内のようにズラズラっと修復されるのです。インストールディスクと起動ディスクのディスクユーティリティは違うのでしょうか?インストールディスクで修正した起動ディスクのディスクユーティリティが正しく機能していないのだとすれば、どうすればよいのでしょうか?さっぱり分からなくて困っています。
ちなみに、パソコンはiMac 10.7.5 3.2GHz Intei Core i3 メモリ8GB で、 TimeMachineにはBUFFALO500GBのHDを3分割した294GBを使用しています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
>内蔵HDDのせいだとすれば、インストールをやり直さないとダメですね。
そんなことはないと思います。
1さんの情報は参考になりませんでしたか?
そのエラーメッセージで検索してみて、いくつか読んでみてください。
・Finder の「移動」メニューから「フォルダへ移動」を選択。
・「フォルダの場所を入力」というのが出てくるので、「/var/log/」とコピペして「移動」。
・「log」というフォルダが開くので、そこから「system.log」というファイルを見つけてダブルクリック。
・わけのわからん呪文のような文字列が開きますが、command + F で、例えば
「com.apple.backupd」とかの文字列を検索してみると、
何かネックになっている不良箇所が特定できるのではないでしょうか。
No.2
- 回答日時:
ご回答ありがとうございました。
検索結果を見ても私には理解できませんでした。もうしわけありません。
Recovery HDを使ってインストールをやり直しました。Time Machineの設定が飲み込めてなくて、バックアップの範囲が大きすぎたのかも知れません。大幅に減らしたところうまく行きました、
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そのエラーはファイルが壊れている場合だけでなく、外付けHDD側がおかしくても出ると思いますよ。
ですから本体の内蔵HDDだけを疑っても無意味な場合があります。
> TimeMachineにはBUFFALO500GBのHDを3分割した294GBを使用しています。
とりあえず500G程度でしたら数千円で買えるので、新しいのを買ってきてパーティションなど分けずにTime Machineにしてみてはどうでしょうか。
アクセス権については正常でもエラーとして表示されるものがかなり大量にあります。直したのにまた出た、というようなものは無視して構いません。
この回答への補足
別のHDDを初期化して、1パーティションだけにしてTime Machineに設定してみましたが、やはり同じエラーが出て中断してしまいました。
内蔵HDDのせいだとすれば、インストールをやり直さないとダメですね。それはちょっと・・・
まあ、本当に必要なものだけのバックアップをとるディスクを作り、面倒でも時々コピーするしかないかも知れませんね。
お礼が遅れてしまい済みませんでした。
結局うまく行かなかったので、Recovery HDを使ってインストールをやり直しました。Time Machineの設定が飲み込めてなくて、バックアップの範囲が大きすぎたのかも知れません。大幅に減らしたところうまく行きました、
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 windows11 起動エラー 0xc0000225 1 2022/05/14 11:58
- Windows 10 windowsシステム修復ディスクは最初に1度作っておけばよいのでしょうか? 5 2023/04/08 19:22
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Windows 10 やってもうた。windows10起動せず。知恵を貸してください。 2 2023/02/08 11:36
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- ドライブ・ストレージ vhdxファイルからのデータの取り出し方 4 2023/06/14 23:53
- BTOパソコン SSDが認識しないので色々触ってるうちにWindowsが起動しなくなりエラーコード0xc000022 4 2023/05/24 16:15
- UNIX・Linux mxlinux 起動時エラーについて 1 2023/01/28 23:05
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ディスクのクローン作成
-
macユーティリティで消去が出来...
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
SSDのセクターサイズがゼロと表...
-
Mac OSが再インストールできな...
-
起動用外付けHDDの作成 (OS10.4)
-
DVDが見られない
-
DOSのフォーマット、シムテムコ...
-
Microsoft Officeを2台目のPCに...
-
インストールできないですどう...
-
スライドショー(速度)について
-
PDFアプリのインストールに...
-
i7-3540番のCPUノートパソコン...
-
デスクトップパソコンHDD1tbと...
-
windowsの低速化
-
photo editorの英語表記を日本...
-
アウトルックがタスクバーから...
-
BIOSで内蔵CDドライブのブート...
-
imac アップデート 再起動 進ま...
-
BIOSループ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「Volumes」というフィルダにつ...
-
ディスクのクローン作成
-
名称未設定で書き込んでしまっ...
-
MAC用のCDはWindowsで読めない...
-
macユーティリティで消去が出来...
-
EaseUS Todo Backup Free でク...
-
LINUX からWINDOWS に戻すには?
-
LVMのメリット、デメリット
-
BIOSのUEFIについて
-
Mac OS9+OS10.4の初期化方法を...
-
ネットワークディスクの検索
-
別のパーティションに、OSの再...
-
【PC-98】ディスクを丸ごとコピ...
-
Win8.1からWin10へアップグレー...
-
DVDが見られない
-
macbookが立ち上がりません
-
HP-UX 11.Xでのクラスタ化(2no...
-
パーティションを追加確保でき...
-
WinXPでFDISKをするには
-
OSの再インストール
おすすめ情報