
さいきんI/F(US-122MKII)を導入しました。インストールも正常に行われました。
でも、いざサウンドの設定で既定のデバイスに設定しようとしても反映されず、
色々と試してみましたが結局できませんでした。
もちろんアイコンは透明の状態ではなく、“準備完了”との文字もありました。
どのようにすれば録音デバイスでUS-122MKIIを既定デバイスとして使うことができるのでしょうか?
※今現在、再生デバイスはスピーカー(Realtek High Definition Audio)が既定デバイス、
録音デバイスはステレオミキサー(Realtek High Definition Audio)となっています。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
I/F(US-122MKII)等を使ったことがないので間違っているかもしれませんが、
「既定のデバイス」は録音デバイスではひとつしか設定できないと思います。
まず、ステレオミキサーを無効化しておけば、
US-122を右クリックで有効で「既定のデバイス」にできるような気がします。
ステレオミキサーを右クリックで有効で「既定の通信デバイス」になるのかもしれません。
参考
US-122MkIIを使ったステミキの設定をしたいのですが設定の仕方がよくわからないので
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

この回答への補足
この図の右側にあるボリュームメーターのようなものがUS-122の録音、再生デバイスともにないのですがこれも何か関係があるのでしょうか?
補足日時:2013/05/09 19:38無効化を押しましたが無効化になりませんでした。(既定デバイスのまま)そして早速サポートからのメールが返ってきましたが今までに例がないとのことです。ひょっとしたらPC側に問題があるのかもしれません。アドバイスありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
この手の質問の時は、OSの情報が必要です。
デバイス名を見るとWindows7のようですが・・・
US-122MKIIをパソコンに接続⇒スピーカーのアイコン⇒ボリュームコントロールオプション
この回答への補足
OSはご指摘のとおりWin7を使っています。ボリュームコントロールオプションにてUS-122にも(チェックボックス チェック)を入れましたが変わりありませんでした。
補足日時:2013/05/08 19:04もうちょっといろいろいじってみようと思いますがそれでもダメだったときはNo.1さんが仰るようにサポートに問合わせてみようと思います。ご回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
>もちろんアイコンは透明の状態ではなく、“準備完了”との文字もありました。
↑と書いているところを見るとWindows Vista・7・8のいずれかのようですね、
その画面内のUS-122のアイコンを右クリック→「既定のデバイスとして設定(D)」をクリックしても既定にならないということでしょうか?、
もしそうであるなら・・・これはどうしようもないかも、ドライバーを一度アンインストールしてから再度入れなおししてみるくらいしかないかもしれません。
ただ、再生デバイス欄でUS-122が既定に出来るのなら、録音の方は特にUS-122を既定にするメリットはあまり無かろうと思います、
録音デバイスを使うソフトは通常ソフト側で録音デバイスを直接指定出来ますので、録音側で何が既定になっているかはあまり重要ではないんです、
サウンドレコーダーの様にデバイスを指定出来ず既定の録音デバイスのみ録音出来るソフトは困りますが、その様なソフトをオーディオインターフェースで使うことは殆ど無いだろうと思います。
再生デバイスとしてUS-122が既定に出来ない場合のデメリットはPCからの通常の音が聴こえないので困りますけどね(これも再生デバイスを直接指定出来るソフトなら指定すれば聴こえてきます)。
とりあえずUS-122を右クリック→「既定のデバイスとして設定(D)」で既定にならないならドライバの入れなおしから試してみてはと思います。
※注:US-122MKIIのように比較的古い機種では必ずドライバやファームウェアはネットからの最新版を入れるように心がけましょう、付属のCDからではかなり古い場合があります。
http://tascam.jp/product/us-122mkii/downloads/
現在Windowsでの最新版はドライバ・ファームウェア共にVer2.03に上がっているようです、お使いのPCが何ビット版OSなのか確認の上対応バージョンを導入してください。
ドライバの入れなおしで改善されない場合は念のため別のUSBポートに刺して試してみるなりもしてみるといいと思います、I/FとPCの間にはUSB HUBなどは挟まないでやってください。
以上でも改善されないならタスカムのサポートに電話して聞いちゃうのが早道と思います。
それでは。
既定のデバイスとして設定(D)を押しても変わりありませんでした。
一応何度もポートを変えてアンスコ&インスコを繰り返したのですがダメでした( ;∀;)
バージョンも2.03でやっています。
もう少し粘ってみようと思いますがそれでも変わりなければサポートにお問い合わせしてみようと思います。ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ステレオミキサーが反応しない 1 2023/06/20 23:16
- その他(パソコン・周辺機器) PCの設定「サウンド」の「出力デバイス」の再設定 2 2023/04/02 12:10
- ビデオカード・サウンドカード PCに接続したイヤフォンのマイクが使えません。 3 2022/10/22 11:07
- ルーター・ネットワーク機器 echoshow8の音声をBluetoothを介してパソコンで出力するやり方を教えて下さい。 3 2023/04/03 17:09
- ノートパソコン Realtek high definition audio driverが消える 2 2023/05/23 01:37
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 Windows10のライン入力について 3 2022/08/13 17:35
- Bluetooth・テザリング CPUにイヤホンのジャックを接続しても聞こえません 1 2022/03/23 10:17
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- ビデオカード・サウンドカード Windows10 ステレオミキサーからの録音が無音になっちゃう 5 2022/07/04 17:10
- Windows 10 windows10 サウンド設定 1 2023/07/25 08:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンビニの防犯カメラって 録画...
-
FM録音機能付きポータブルプ...
-
CDの650MBと700MBの違い
-
XENYX302USB 録音の仕方につい...
-
神戸の塾に通ってるものです 監...
-
保育所に4歳の子供を預けていま...
-
セミナーの録音に適した外付け...
-
マイク録音したMDデータをPCへ...
-
Sound Blaster Live Platinumの...
-
デジ造映像版でカセットテープ...
-
メルカリでairpods proを購入し...
-
古いAV機器がいくらくらいで売...
-
コンサートで録音していいの?
-
サウンド設定で既定のデバイス...
-
ラブホのフロントのバイトをし...
-
防犯カメラの開示について
-
HDDが勝手に消える現象。再起動...
-
ダウンロード中に、何か作業し...
-
EXCELで作ったグラフを自分のPC...
-
エクセルに貼り付けた写真の画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ラブホのフロントのバイトをし...
-
コンビニの防犯カメラって 録画...
-
CDの650MBと700MBの違い
-
KG-ACARSで困ってます(~_~;)
-
保育所に4歳の子供を預けていま...
-
気持ち悪いお客さんに対して
-
androidの通話録音アプリについて
-
電子部品の入手について、
-
BGMをつけて、声を録音したいの...
-
サウンド設定で既定のデバイス...
-
コンサートで録音していいの?
-
NHKラジオ英会話等の録音予...
-
MP3:録音した音声の分割の仕方
-
ミニコンポで録音できる機種(...
-
いまさら聞けない『MD』とは?
-
デジ造映像版でカセットテープ...
-
カセットからCDに録音するには
-
2万円以上をコンビニの店長にと...
-
防犯カメラの開示について
-
E-MU 0202 USB オーディオイン...
おすすめ情報