
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
コンビニばかりか、大手スーパーのイ〇ンでも最近やり始めました。
これは社会に対して「当社はこの様に法令遵守を徹底しております」とアピールしているのです。そのためにはレジ改修のコストもいといません。酒・たばこを販売した客が、後で未成年者だとわかり、警察に補導されても、警察からの問い合わせに対し「成人に見えたし、ほらこの通りタッチパネルで成人だと確認しています」と申し開きできますよね。
この回答への補足
どうやらこれは、個人の年齢確認より
回答者様の「当社はこの様に法令遵守を徹底しております」の意味合い
又は、未成年に、買う為のハードルを儲け心理的プレッシャーを与える為と僕は解釈しかけています。
何故これほどまでに、僕の中にこのことに対する拒否反応が有るのか(僕はすんなり押しますますが・・・)有るのか?
これは、店側の責任回避だとの単純な話ではなく
これは、ある種の社会運動ではないかと思っています
無意識に運動に参加させられる、拒否反応とでも言いいますか・・・
まず、未成年がお使いで、
タバコ酒を買うこと自体、昔は問題なかった。
法律的には、現在も問題ないと思います。
店側の任意でやってるはずです
では、これを導入する直前で
酒、タバコを嗜む未成年が急激に増え社会問題になったか?
僕の記憶では有りません。
では、なぜ始まったか?
社会運動か、レジ会社を儲けさせる為位しか現状思いつきません。
これが社会運動だとすると、平たく言うと全体主義です、ファシズムの思想です。
社会全体で、無意識にその場の空気を創りだす
そのことに、拒否反応を示す人
店員に文句を言うのは筋違いと言うか、その手人は怒りが根底に有るものを理解していない為と思われますが・・・
是非とも、ローソンの新浪会長には率先してやめて頂きたい
No.4
- 回答日時:
外国に行くと、レジ係から「IDを見せろ」といわれます。
私は27歳のときにアメリカに行ったのですが、コンビニでビールを買おうとしたら「IDを見せろ」といわれました。見た目から外国人観光客だということは明らかなんですけどね。私は「俺は日本人観光客だから今はIDを持ち合わせていない。27歳だぜ」といったのですが、彼は「IDを持ってないなら売れない」と言い切りました。ところがその場には同室の30歳の人が一緒にいて、彼が財布を取り出したら「お前が買うならいい」と言い出したので結果的にビールを買うことができました。
さて、日本のコンビニでこれをやったら大変面倒くさいことになりそうです。そもそもハタチになるやならずやのアルバイトの女の子が「年齢確認できるものがないと売れません」といったら「この小娘が!店長を呼んで来い!」となります。ちなみにアメリカの場合ですと「確認するかどうかの権限はレジ係に与えているから、彼女が必要だと判断したらその判断に従え」となります。そして「こんな店では買わない!」と言い出したら、「構わないよ」と言い返されて終わりです。店と客の関係はフェアで、「お客様は神様やろ!」なんて言い出したら、「おお、ジーザス。なんと神をも恐れぬ不謹慎な発言を!」と怒られてしまいます。
今の日本はちょっと異常なお客様至上主義ですから、見た目がヨイヨイのおじいちゃんでも、若い人でも「誰でも平等にタッチする」というルールにするなら日本人は納得するんです。
「他の皆様もやってます」といわれてしまうと弱いのが日本人です。もちろん私も、「皆さんがやってますよ」っていわれると反論できません・笑。
この回答への補足
いや~これ結構納得してない人多いですよ
梅沢富美男を始め、全国でトラブルになってるんじゃないですかね?
近所のコンビニは、店員が押してます
そのことからも、トラブルが多かったと推測されます
No.3
- 回答日時:
さくら家は、今晩バーベキュー。
さくら すみれ(ちびまる子の母)が、「まる子、焼き肉のタレがなくなりかけてるから、今からコンビニで買ってきておくれ。ついでにまる子の好きなアイスクリーム、買ってきてもいいわよ」
さくら ももこ、「はぁーい、わぁーい、あたしゃ、喜んで買物行って来るよ」
さくら ひろし(ちびまる子の父)が、「おーい、まる子、ついでにビールも買ってきてくれぇ、頼んだぞぉ」
さくら ももこ、「はぁーい、任せといてぇー」
そして、さて、ちびまる子は、お父さんのビールを買うことがでるのでしょうか。
…………?!
この回答への補足
この手のコンビニでは、誰が飲むかは関係ないはずです
未成年には、[売らない]のが基本原則ではないでしょうか?
しかし、ID確認でない以上、年齢確認で未成年ではないとのボタンを押せば、
売った側に責任がないとの解釈が、NO1さんを含めた一般的意見ですよね
僕は、それはおかしいと思うのです。
No.2
- 回答日時:
あれごときで儲けにもならんだろう。
もともとタッチパネルがあるし、他の用途にも使うから。コンビニで受け取りとか番号入力とかもするし。
あのシステムだけでものすごいお金を取れるのならありがたいな。
回答としてはNo.1の方の通りです。
この回答への補足
回答有難うございます。
明らかに、未成年(小学生、園児)等にその理由は、
社会通念上ゆるされませんよね
(見ればわかるじゃん)・・・
この事柄は、明らかに未成年ではない人にも該当すると思うのです。
未成年か成人か、判別できない場合のみに確認するならまだ分かります、しかし現状の確認の目的が分からないのです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お酒・アルコール 今酒って誰でも酒購入時に身分証明を見せるように決められてるんですか? ここ最近、酒を買おうとする身分 3 2022/11/17 09:59
- スーパー・コンビニ たばこのお酒の年齢確認について質問します コンビニで、仮に、お若く見えますので 身分証明書ですが、良 4 2023/05/07 21:42
- 電動歯ブラシ・電子タバコ ほとんどのコンビニがタバコを買う時、年齢確認ボタンを押すだけで済みますが、スーパー、ドンキーなのでタ 3 2022/07/29 04:01
- スーパー・コンビニ スーパーで19歳なのに年齢確認もされずにお酒を購入できたのですが 老け顔だからですか?、見た目で判断 2 2023/01/05 23:38
- マナー・文例 こんばんは~❢❢ タバコやお酒の年齢確認について質問します タスポカード顔写真付き タスポカードは2 1 2023/01/23 22:21
- 戸籍・住民票・身分証明書 こんばんは~!! タバコやお酒の年齢確認について質問したいのですが タスポカードは、年齢確認の証明に 4 2023/04/07 16:20
- 心理学 コンビニでの酒・タバコの購入での年齢確認で怒る理由・心理 8 2023/05/16 20:49
- 戸籍・住民票・身分証明書 こんばんは~❢❢ タバコやお酒の年齢確認について質問します 車の運転をしないので、免許証返納して 運 2 2023/02/05 19:54
- スーパー・コンビニ タバコやお酒の年齢確認について質問したいのですが 写真付き身分証明書の提示は コンビニやスーパの店員 1 2023/04/15 22:16
- 金融業・保険業 アスベスト含有瓦の住宅 3 2022/11/23 17:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣リフレ(JKリフレ)とは
-
消防法
-
コンビニなどのゴミ箱に雑誌を...
-
年齢確認タッチパネル
-
どうか教えてください。
-
1000円の商品を売っても、店の...
-
5つの競争要因について
-
卒論 予備調査について
-
コンビニオーナーは、まともか?
-
接客業してる人に聞きます。 ク...
-
キャッシュレス決済強要で、差...
-
困ります!と言われても困りま...
-
十年以上会っていなかった友人...
-
雨の日は、家から一歩も出ませ...
-
セブンイレブンにクレームを言...
-
ビックモーター以外で街路樹が...
-
うちのファーストフード店、水...
-
今まで、コンビニではスプーン...
-
街の本屋さんがどんどん閉店し...
-
恵方巻きの行政指導について。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣リフレ(JKリフレ)とは
-
接客業してる人に聞きます。 ク...
-
消防法
-
うちのファーストフード店、水...
-
なぜ、コンビニで売っている缶...
-
ファミリーマートで焼鳥(モモ...
-
目標1327店
-
仕事でヘルプに行きたくないで...
-
スーパー、コンビニバイトの休...
-
タバコの販売 コンビニの儲けは?
-
コンビニの廃棄はたくさん持ち...
-
どうか教えてください。
-
セブンイレブンにクレームを言...
-
廃業コンビニ跡地について教えて
-
大手のコンビニで働いている方...
-
コンビニでの酒・タバコの購入...
-
スーパーとコンビニ、廃棄食品...
-
賞味長いのを探して売り場を乱...
-
家から離れた場所でコンビニの...
-
お米いつよ?
おすすめ情報