dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうもお世話になります。

さて、サーバー用のECC/Registeredメモリなのですが、コレを改造してUnbufferedメモリにする事は可能なのでしょうか?
単純にECC分のチップとキャッシュコントローラー(キャッシュチップ?)の足を切断して...、は無理かと思いますが...
何か方法というか、可能性というか、あるのでしょうか?

何か情報があれば教えて下さい。

A 回答 (1件)

可能性がどうとかいったらアレだけど、一般的にはほぼ無理。


ECCだけなら何とかなるけど、Registeredは配線経路が違うんで無理。

そもそも、きちんと売られている完成品のメモリでもちゃんと動かないものがあるっていうのに、そんな改造メモリなんて怖くて使えないって思わない?

この回答への補足

試しにそのまま取り付けてみましたが、やはり起動すらしないという結果に。
仕方がないので、このメモリは古いSiS745チップセットマザー(ECC/Registeredが動作するのを確認済)で利用する事にします。

別途、メモリチップが裏表32個で1Gというメモリを発見し購入、取り付けてみました。
驚いた事に、2Gのメモリとして認識し、Memtest86+でのチェックもパス。
メモリチップを調べてみた所、512Mbitのメモリでした。
512Mbit = 64Mbyt x 32個 = 2048M = 2Gです。
256Mbit = 32Mbyt x 32個 = 1024M = 1Gのメモリだと思っていたので、うれしい誤算でした。

これで2.5G載せられるので、もう暫くPC本体も使って行けそうです。
※流石に2枚挿しても認識せず、1枚でもダメ、512M+2Gでないと認識しないもよう

因みに、この2.5Gが載ったPCは、NEC VS500/8DとNEC VS500/7Dです。
このシリーズは、メモリ周りの相性が厳しい事で有名なので、2.5Gが載るというのを知らない人が殆どではないかと思われます。
自分もビックリです。

※恐らく、同シリーズのVS500/6DB、VS500/6DA、VS700/7D、VS700/6DB、VS700/4DB、VS700/4DAでも動く可能性があるのではないかと思います
※VS700/ADでは動きませんでした

補足日時:2013/05/16 14:11
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり無理ですかー。
検索をかけても情報が見つからないので、そんな所だろうと想像はしていたのですが...

今回可能であれば改造してみたいと思ったメモリが、DDR PC2100 1G/ECC/Registeredでメモリチップが亀の子になっているタイプです。
ECCなので片面9チップの2段=18チップ、両面で18x2=36チップ。
普通の1G Unbufferedメモリを認識しないPCに載せて1Gとして動かないかな?、と。
※普通に載せてみても、電源は入るが画面真っ黒状態

情報ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/10 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています