
井戸端経済学で申し訳ないが、
日本国が借金して天文数字になっても借金取りもこないし、差押さえもない。借金まみれでも、じゃぶじゃぶの通貨供給を保証すると公言した。
円安で、汗もかかなくでも営業利益が1兆円、数百億円、倍・倍増するなら、まじめに働く人は馬鹿である。これ利益!一流経営者は皆えびす顔。日銀は高速輪転機を回せ、回せ、円安0円になるまで永久に回せ。この借金すればするほど金持ちになる、幸せがやってくる。何故世論もアベノニクスに8割反対しないのかがわかった。この世は見えないNT社会、みなスマートに稼ぎたい!
庶民願望:この御相伴にあずかりたい、
この井戸端論が間違いなら、皆さん御説明して頂けませんか!
近いうちに癌細胞が暴れ出す。ハイパーインフレ、生活破壊。それでも日銀さん、どんどん輪転機刷る勇気があるか!いつかくる貨幣ショックその時は縄を首にまいとおけ!
No.9
- 回答日時:
No.7です。
>ドルは基軸通貨、
はい、その認識であっています。
>ドル体制の首脳がアベノミクスを認める。
今のところ、アベノミクスに横槍を入れる動きは見せていませんね。
>すなわちいつか世界大恐慌がおきる。
ここがわからないなー。三段論法になっていませんよ。
まあ、期限を切らなければ、100年先に世界大恐慌が起こっているかもしれませんので、間違いじゃあありませんが。
>みんなで渡れば・・、返礼の言葉
ここ数年に限れば、たぶん大丈夫でしょうけどね。
賢い人は、大異変の予兆を察知して、一足先に足抜けします。
ちょうど、ケネディ大統領の父親がそうだったみたいですよ。
20世紀初頭、無学な靴磨きの少年まで株投資の話をしているのを聞き、これは危ないと察知して手持ちの株を全部処分したそうです。
その後間もなく、アメリカで株が大暴落し、世界大恐慌へと突入しました。
今のところそのような気配はありませんので、「踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損損」ということで、一緒になって踊ったらどうですか?
少しは、自分の懐も潤うかもしれませんよ。
No.8
- 回答日時:
円安0円!? スゲェ!!
世界中の物やサービスが、ただで手に入るのか!?
日本は世界最強国家だ!!(笑)
それにしても、よくそんなバカ丸出しで、恥ずかしげもなく質問できるな!?(笑)
No.5
- 回答日時:
”借金取りもこないし、差押さえもない”
↑
元利を払っているのですから、来るわけないです。
”円安で、汗もかかなくでも営業利益が1兆円、数百億円、倍・倍増するなら、
まじめに働く人は馬鹿である”
↑
円高で、汗水垂らして死ぬほど働いて
それでも赤字が解消されただけです。
”円安0円になるまで永久に回せ”
↑
円が0円になるということは円高じゃないですか。
”庶民願望:この御相伴にあずかりたい”
↑
株を持っている庶民はご相伴にあずかっています。
目先のきく人が儲けるのは当たり前です。
それが資本主義社会です。
先を見通す目を養わないで、不平不満を叫んでいるだけでは
ご相伴にあずかれません。
”ハイパーインフレ、生活破壊”
↑
ハイパーインフレはともかく
バブルの何が悪いのでしょうか。
バブルをハードランデングさせたのが悪いのであって
バブルは悪くありません。
儲けた人と、儲け損なった人がいるだけです。
儲け損なった人が騒ぐだけです。
No.4
- 回答日時:
あの、、1000チョウエンの半分は、日本のしさんですけど、意味わかりますか。
会計帳簿とは、しさんと収入のへいき、なのだが、日本国内向けに、なぜか、赤字だけを見せている、これは
プロパガンダではないですか、
仮に、日本のしさんが600チョウエンアッタラ、シャツ金はわずか、半分程度です。
問題には及びません。今度、しさんを調べて見てくださいね。
yasuto07さんの会計バラスとは
金融機関の融資残高は400兆円、郵便貯金の貯金残高現在200兆円合計600兆円
郵便は国債、財政投融資で運用している、民間金融機関は企業融資の資金需要が少なく、国債、その他の金融商品で運用し、そのドル箱はその独占取扱手数料である。日銀じゃぶじゃぶの通貨供給を保証とは600兆円の国債、金融商品の買取を意味する。
日銀がこの金融商品を買い取っても、インフレ分は預貯金は目減りし、担保オーバーの400兆円、円の価値は紙屑、円安になるのは当たり前である。
会計士ではないが
どこにバランスがとれているのか、破綻している。破綻してないない説明お願いします。
No.3
- 回答日時:
>この井戸端論が間違いなら
ああ、悲しいくらいに間違っていますね。財務省に洗脳されています。円安0円って、そりゃ円高ですよ。
国の借金は、サラ金地獄のように利子をサラ金で払う事態が起こらない限り、次の世代に残しておいて良いのです。すべての先進国は日本と同じように借金を抱えています。
にゃんで日本だけが全部、今、払わないといけないのよ??
今、せっかく景気が良くなっているのに、増税すると、逆効果なんですよ!!!
以下参照。今、やる気なら税金上げ放題の安倍首相さえこういっているのに、、、
ーーー
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/34188?page=6
成長なしに財政再建などはありえない
安倍: 財政規律ばかりが強調されているんですが、これはわれわれにも責任があります。
消費税を橋本政権下で上げたときに、財政危機を非常に強く国民に訴えたわけです。このままでは大変なことになりますよという、不安を喚起した。ある意味、これが効き過ぎてしまった。最近はギリシャ危機があったので、ギリシャと日本を同一視する人がいる。でもそれは間違った考え方です。
浜田: そうですね。
安倍: かなりの人がそれを平気で言うようになってしまった。財務省も違いを分かっていながら、間違いを指摘しない。たとえば与謝野馨さんはよく「成長ですべては解決しない」という言い方をするんですが、すべてを解決するなんては誰も言っていない。ただ成長せずに財政再建できるかというとそれは無理です。
浜田: とんでもない話ですよ。
安倍: 絶対に有り得ない。
この回答への補足
ga111さん
財政再建が景気浮揚でできますか、どのように財政再建するのですか、あなたの理論なら永久に財政再建しないでよいのではないか、何故再建しなければならないか説明してください。
No.2
- 回答日時:
> 庶民願望:この御相伴にあずかりたい、
ネット証券が、社員に臨時ボーマスを振る舞うほど、短期で儲かっているのは、なぜでしょうね。
バブルのときと同じで、一斉株高では、庶民かどうかは関係なく、先に動いた人が儲けるシーンです。
ご質問者さんが、学者さんや政治家さんなら、言っていることは正しいと私は思っていますが、ご質問内容が、日本国や日本経済の未来についてではなく、「この御相伴にあずかりたい」ってことなら、こんな質問をしたり、ブツブツ考える前に動くことです。
バブル崩壊のときですら、一番、被害が少なかったのは、動産投資が中心だった「庶民」です。庶民に身軽さがなかったら、単なる搾取源ですよ。
No.1
- 回答日時:
>天文数字になっても借金取りもこないし
日本の借金は国債によってまかなわれています
そして今も日本国が発行した国債が返還期限でちゃんと利息をつけた状態で返済されています。貴方が銀行からローンでお金を狩、ちゃんと毎月返済しても銀行員は借金取りとして家にくるんですか?
>差押さえもない。
利息付きで毎回返済してるのに差し押さえがあるんです?
普通はないでしょ
>借金まみれでも、じゃぶじゃぶの通貨供給を保証すると公言した。
借金まみれだから『じゃぶじゃぶの通貨供給』するんでしょ?
日銀が通貨を多く供給すれば、国内通貨の量が多くなるので日本円の価値が下がるから
自然と借金は減ります。
日本が敗戦直後日本円を大量に刷って、それまであった日本の借金を帳消しにした事実があります。
しかもその規制緩和で日本国債の長期金利は低下してます
つまり日本の借金を減らしつつ、さらに毎月の返済額を減らしているのに文句をいうのは変です
>円安で、汗もかかなくでも
自国通貨安になればの自国通貨建て生産要素の価格を相対的に引き下げることによって失業率低下・資源稼働率上昇します。海外にシフトしていた生産拠点が日本に戻ってきます。
つまり働く場所が増え、さらに国内の景気が良くなるのです
これは『インフレターゲット理論』といいまして。先進国では日本以外の多くの先進国が採用しています(←ここ重要)
※EUだけは『インフレターゲット理論』といわずに物価安定の数値的定義といいますがw
尚この非常に万能なインフレターゲットですが、発動には条件があります。
それはCPI(消費者物価指数)がマイナス圏にないとできません。
日本は問題なくできますよ
世界中で採用されてるので質問者のいうようにハイパーインフレ、生活破壊がおきるとしたらまず1990年に世界で初めて採用したニュージーランドにハイパーインフレ、生活破壊がおきますね。
一応20年以上たってもまだ起きませんが質問者の言う『近いうち』って何年後の話ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1京3000兆円の債務????で中国...
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
【900兆円】の借金は【デノ...
-
日本の借金を徳政令でちゃらに...
-
国の借金959兆円
-
日本の赤字って・・・?
-
やっぱり日銀当座預金にお金が...
-
20年前の1万円は現在の価値では...
-
政治が遠くなった気がします
-
70年、75年、80年の1万円の価値
-
GDPがマイナス成長
-
初任給は上がったのに、物価も...
-
スマホゲームで、ソロゲーム、...
-
チェコオーストリアクロアチア...
-
世間はインフレのようですが株...
-
傾向にあると傾向があるの違い
-
豊田市は財政が豊な市ですか!?
-
日本がデフレな理由は
-
中央銀行 と 日本銀行 って、同...
-
通貨供給量が増えると何故、イ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
デノミ実行時に借金はどうなるか。
-
【900兆円】の借金は【デノ...
-
1京3000兆円の債務????で中国...
-
【日本の財政赤字は国民が赤字...
-
【国家予算とGDP(国内総生産)...
-
高齢者が死んだら高齢者の資産...
-
ローンのある人が預金封鎖に直...
-
素人の質問です
-
よく社会の教科書に「貨幣経済...
-
金利が上がると日銀の含み損が...
-
夕張市が破綻した根本的な理由は?
-
売国奴て、よく聞くけど、日本...
-
日本の赤字って・・・?
-
国債・国の借金なんて返さなく...
-
「景気が悪くなれば、良くなる...
-
10ドル札一枚で町中の借金が...
-
低レベルな質問ですが。
-
国の借金
-
赤字国債ってどこからお金が来...
-
資本主義の【最初の資本は借金...
おすすめ情報