dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40歳の主婦です。
2か月前までドラッグストアで1年半ほどパート勤務をしていました。(配偶者の扶養範囲内)

やむを得ず遠方に転居になり、家計のため新しく職を探しています。
ハローワークに求職票を出し、
現在、子供の学校に影響のない範囲の平日 日中にできるパートを探し中です。
既に2社応募しましたが、不採用でした。

独身時代(と言っても16年ほど前になりますが)、
パソコン関係の営業と企画事務の仕事をしていたので
エクセル、ワード、パワーポイントは2003までであれば基本操作ができます。
秘書技能検定は2級を持っています。

そこで、ハローワークの職業訓練(給付金なし)に通い、
メディカルクラークかワードやエクセル2010の資格取得に挑戦して
事務系の仕事で再就職を目指したいのですが、
ハローワークの職業訓練講座(給付金なし、自己負担10000円~15000円程度で3か月の講座)
は、私のような者でも応募できるのでしょうか?

夫の年収は300万以上で、やっと持家を買ったところです。
ですので、ハローワークの職業訓練給付金の対象者ではありません。

結婚後の職歴は
・郵政局(パソコン事務)・・・出産のため1年1か月で退社
・先述のドラッグストア・・・・・遠方に引っ越しのため1年半で退社  です。
どちらもやむを得ない理由なのですが、「一身上の都合のため退職」と書くと、
「仕事が長続きしない人」と思われてしまうでしょうか?

夫が単身赴任中で、現在2重生活ですので、
少しでもローンと生活費の補助をしたくて職を探しています。

ご存知の方、経験者の方、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

とある人事より



雇用保険の受給資格がないのでしょうか?
失業給付が受けられるなら、職業訓練も受けられますよ。(公共職業訓練・基本的に無料)

職業訓練給付金は雇用保険の受給資格者でない場合の救済措置です。
直近で1年半(週20時間位上)務めていれば原則雇用保険に加入しており、通常の失業給付90日+訓練期間中は延長給付を受けられるはずです。

どうしても公共職業訓練ではなく、事故負担のある講座を受けるのであれば、受けられるのでしょうけれども、受給資格のない人が優先されます。定員に余裕があれば受けられますが、講座の人気度によるのかなと思われます。

(面接等で)離職理由は、一身上ではなく具体的に答えたほうが良いでしょうね。正当な理由があればそのように判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
直近の勤め先では雇用保険には加入していませんでした。
週によって19時間の時もありましたので・・・。
(毎日6時間勤務の準社員さんは加入していました)
・・・なので失業給付は受けられないと思います。
最寄りのハローワークで相談してみます。

離職理由についても、今後は具体的に答えるようにしようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/13 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!