
生後1ヶ月ほどの子猫を保護しました。
レボリューションをしてもらって大丈夫でしょうか?
というか、ある病院で、レボリューションをしてもらったあと、
子猫が下痢。
3日目になった今日になってうんちは普通に戻りましたが、
少し嘔吐のあと、ぐったり、してしまいました。
離乳食は食べますが、あまり食べないので
少し薄めのミルクを、スポイトで時間をみて与えています。
(獣医指導のもと)
病院を替えてみてもらったところ、
獣医さんによっては、
レボリューションは生後2、3ヶ月からじゃないと強すぎる、とのことでした。
という獣医もいれば、
1ヶ月でもokだという獣医もいます。
レボリューション後、3日目になります。
本日も病院にいってきました。
子猫に詳しい方、教えてください。
あと、子猫を保護してから
気をつけていくことなど、なんでもいいのでご教授ください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>生後1ヶ月ほどの子猫を保護、、、との事ですが、ひょっとすると1ヶ月も経っていない幼猫だったかも知れないですね
レボリューションは最低6週を過ぎてからと行きつけの獣医さんも言ってました。
1ヶ月なら普通はまだまだ母猫の乳を飲んでいる時期ですので薬の刺激が強かったんでしょう
下痢も治まったと言う事で、もう大丈夫だと思いますよ。
それとこれからは獣医も行きつけを決めた方が良いでしょうね
暫くは子猫特有の可愛い時期が続きます
本当は1ヶ月では母猫から離すのは早すぎですので、大変でしょうがこまめに様子を見ながらかまって上げて下さい。
せっかくレボリューションを投与されたのですから出来る限り外に出ない様に注意し家猫として家族同様に大事に育てて上げて下さいね。
ありがとうございます
やはり最低6週ですか.....
そうですよね....
獣医さんによって投与のバラつきがあるのには、とても疑問に感じます。
里親さんも決まりそうなので、
もう少し我が家で育てていきたいとおもいます。
しかし、、、、子猫というものは可愛いですね。
No.2
- 回答日時:
まず駆除薬ですが、
フロントライン スプレー、こちらは生後2日から使えます。
(ネット通販でも買えます。)
フロントラインプラスは生後2ヶ月(8週齢)、アドバンテージ、レボリューションは生後1ヵ月半から使えます。
フロントライン プラスの効能は、
(1)蚤、マダニ及びハジラミ駆除
(2)蚤卵の孵化阻害及び蚤幼虫の変態阻害による蚤寄生予防
レボリューションについては当方の過去回答をご覧ください。
http://mobile.okwave.jp/qa/q8076671.html?sid=1cb …
(飛べなければ、お手数ですが解決済み回答「猫のマダニ」ご覧ください。)
この月齢の猫、とりわけ保護猫は衰弱していますから、寄生虫による貧血や無闇なシャンプーなどが命取りに繋がるので、油断せず様子を見てください。
保護した子猫の飼育については、ひとまず下記を一読いただけますか。
子猫の育て方~週齢ごとに見る適切な保育方法
http://www.konekono-heya.com/hansyoku/kitten.html
ただ、「ササミを与える」とありますが、これは避けてください。もしキャットフード以外を与えるなら白身魚をお願いします。ミルクも、ご存知かと思いますが、牛乳でなく子猫専用ミルクを。
その前に、下痢と嘔吐の状況はどうなっていますか?
ありがとうございました
すぐ病院にいきました。
現在、下痢も嘔吐もなく、獣医師の指示をもらい
目を話さずに、その通りにいろいろしてます。
落ち着いて寝てて、ひとまずほっとしました。
ミルクは森永の子猫用ミルクです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
子猫が、猫じゃらしについてい...
-
5
先ほどバイト先の駐車場で黒い...
-
6
子猫のヒゲはよく切れるもので...
-
7
野良猫の餌付けを上手く止める...
-
8
生後3ヶ月の子猫が湯船におち...
-
9
子猫の斜視について。 もうすぐ...
-
10
ネズミ捕りにかかって、体中が...
-
11
我が家に来て2日目の子猫 何...
-
12
ねこは発情で子離れしますか?
-
13
子猫にレボリューションするこ...
-
14
子猫のおなかが張っているよう...
-
15
オス三毛の子猫は売れますか?
-
16
緊急です!! 拾った子猫が、ミ...
-
17
子猫を死なせてしまいました。 ...
-
18
猫の歯は「生え変わり」ってあ...
-
19
子猫が水を沢山飲みます。病気...
-
20
子猫に熱湯で15分ふやかしたド...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter