dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

サンドバッグ購入しました。
キックボクシングのこつを教えてください。
軸足の先に重心が来るようにというのは学習しました。
本番で蹴ると足つかまれるんじゃないでしょうか?
それが弱みのような。足つかまれたらどうしたら解除できるので?
あと、けんかの強さとしてキックボクシングの価値はどのくらいで?
あとモチベーション。どういう思いで続けるのか。皆さんのを参考にしたい。
よろしくお願いします><

A 回答 (2件)

良いことに気付きましたね。

そうです。蹴りはダメなんです。
それより、例えば、ヒットマンスタイルから目を狙うフィンガージャブ、それに、相手の踏み込みに合わせる膝頭(場合によっては金的)への下蹴り(前蹴り)を習得すべし。腰から上を蹴ろうというのがそもそもド素人の発想。そういう蹴りは、相手がひるんで一歩引いた時しか当らない。

また、サンドバックもダメ。松井選手が長嶋監督の指導の下、沢山の素振りを繰り返したのと同様、パンチ・キック力には、スピードかとても大切。パワーとは、力×速度(スピード)だからね。キックも素振りならぬ素蹴りで、そのスピードとフォームと、バランス、安定感を学ぶべし。蹴りの安定感とスピードは、素蹴りでこそ定着する。
    • good
    • 0

モチベーションを他人に尋ねるぐらいなら、そんなブツを購入するなよw


蹴りもパンチと同様に牽制用からダメージを与えるための蹴りまでさまざまあります。

元々、蹴りはパンチよりモーションが大きくなりやすいので、パンチのコンビの
締めに蹴りを放つ事は珍しくない。K-1選手のホーストは、その類で凄い手腕があった。

正直、分からない事を分からないまま続けるよりは、ジムに通うなど
教えて貰う体制の方がいいんじゃないかと思う。変な癖が付くと矯正するのに
三倍ぐらい時間がかかりますからな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!