
長野県長野市のk中学校。
本日、新入生徒の某教室で、
授業中、自閉症の生徒が目の前の生徒の
首元にはさみを当てたり、背中に刃先を突きつけたり
背中をゆすってみたり、突っついたり
好き放題であった。
目の前の生徒は
「ちゃんと授業を受けろ」と叱っては見るものの
相手は馬耳東風である。
休み時間
これがきっかけで二人が取っ組み合いのけんかとなる。
副担任は
けんか両成敗ということで二人を注意したという。
取っ組み合いに、はさみが使用されなかったから良かったものの
一歩間違えれば、怪我で済まないことにもなる。
そもそも、広義での障害未遂ではなかろうか。
担任が不在だから、
事なかれ主義でねじ伏せてしまう考えだろうが
あまりに安易である。
子供から話を聞いてゾッとしてしまった。
そもそも、小学校から素行の悪い生徒であったことは
子供らは認めている。
今日ばかりでは無いようです。
私はこれを大きく取り上げていただきたいし
自分の子供が同じ教室にいることが心配でなりません。
席替えはもちろん
加害者を一番前の席にするとか
場合によっては、出席停止の処置はできないだろうかと。
この後の、学校の対応を見ようとは思うのですが
役に立たないかもしれないけれど
教育委員会とやらに連絡をしてみようとも思います。
全く動きが無いようでしたら
マスコミに相談してみます。
(地方tvのディレクタが同級生なので)
もっと効果的な方法や
こういった自己制御不能な自閉症生徒の対処方法を
ご教示願います。
(実在、実話を子供づたいに記載しています)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
発達障害か自閉症なのかどうか分かりませんが、自己のコントロールが難しい子が私が小学生の頃にも同じクラスに居ました。
また、今現在塾講師のアルバイトをしており、発達障害の中学生や高校生に出会う機会も少しあります。その上で、常々思うのは健常な子と同じクラスにするなってことですね。差別だと非難されそうですが、小中学生なんて健常な子でも感情のコントロールが未熟で精神も未熟です。障害を持った子が同じクラスに居たら大なり小なりいじめ、あるいはそれに準じたことの的になりますよ。そうでなくとも健常な子の「あたりまえ」が通じないのですから問題が起こって当たり前です。
それなのにもかかわらず、こういった障害を持った子を普通のクラスに混ぜるのなんておかしな対応にしか思えません。クラスを分けるなりしてきちんと区別するべきだと思います。
No.3
- 回答日時:
まずは、自閉症のこどもの親の考えがどうなのかです。
本来なら支援クラスなどになると思いますが、自治体というか学校の考えなどもあり、受け入れが出来ない可能性が有ります。それと、学生達の協力として、叱るという形は良くありません。御願いするとか、こうすれば良いよと言うアドバイスの形で優しく接することです。そういった暴力的な行動は、普通なら受け止める力がありますが、自閉症の場合、場合によっては言葉でも脅迫されている感覚に成り、自己防衛として暴れたりします。そこにさらに言葉で追い詰めるような命令形の言葉「止めなさい」などはより、追い詰めます。
プラスの言葉、「わかったよ、そうだね」など受け入れる事が出来るものの言葉あたりで、なだめて、落ち着かせていきます。
まず、クラスで御願いしたいのは、強い言葉、悪口など普通でも良いと感じない言葉は使わないように、また態度などもそうです。優しいクラスという事に成ると、クラス全体も良くなるし、自閉症の子供落ち着ける状態に成っていきます。
自閉症など発達障害の子供に対する認識が弱いのが問題ですね。マスコミに相談するとして、自閉症の子供及び親を追い詰める形ですか?それは絶対にしないで下さい。どのように受け入れる環境が作れるかを考えるのなら賛成です。
排除する、区別するという事で、いじめの状態になっていますよ。
No.2
- 回答日時:
「キチガイに刃物」、最悪の組み合わせですね。
おべんちゃらしか言えない現状の学校教育ではなくて、一般社会の常識で
学校に伝えればいい。学校関係者に説明を求める時はボイスレコーダーを
絶対に忘れずにしましょう。教育委員会も役には立たないでしょうが、
学校の問題を上長に伝えるのは常識なので、学校に期待できないならば
とっととやってしまいましょう。
但し、マスゴミが役に立つかどうかも疑問ですが。
近所のママさんと相談中です。
近々pta懇談があるので
しっかり聞くことにします。
ボイスレコーダは携帯でやってみます。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
自閉症児が自己制御不能で他害する率よりも、定形発達児の一般児童が自己制御不能で他害する率の方が圧倒的に高いので、自閉症を理由にして危険であるとする言い分は通らない可能性が高いです。
キチンと機能するクラスづくりを担任に求めてゆく形が妥当だと思います。納得出来ない生徒への事後説明も大切な教師の務めだと思います。それが、果たされていなことの方が問題です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 予備校・塾・家庭教師 【同業他社の方の意見求む・塾講師・教育・新卒】 【相談内容】こんにちは。春から新卒で塾講師の正社員と 1 2023/06/06 11:33
- 政治 保護者の間では、顧問の暴行を伴う指導も容認、橋下市長は、これを「狂っている」と拒絶 2 2022/12/23 10:58
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を学校に行かせるのは間違っています、どうすれば分かってくれますか? 9 2022/08/13 20:05
- 会社・職場 以前命を救ってあげた生徒から人格を否定された 7 2022/10/31 19:22
- 中学校 生徒会選挙の演説原稿 1 2022/11/07 23:29
- その他(悩み相談・人生相談) 子供を学校に行かせるのは危険だと言う事を分かってほしいです。 2 2022/06/05 15:11
- 会社・職場 大学生です。バイトの悩みです。 塾講師のバイトをしているのですが、教室長と意見が食い違ってます。 私 6 2023/06/24 19:30
- 中学校 生徒にできる協力 1 2022/04/09 09:30
- 予備校・塾・家庭教師 塾講師のバイトを辞めます。正当な理由でしょうか? 私にだけ問題のある生徒を回されている気がするからで 5 2023/05/31 01:35
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
仕事の全くできない知的障害者...
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
私の妻は知的障害を持つ方が働...
-
利用形態の意味を教えてください
-
隣人の嫌がらせで、相手を引っ...
-
「席をかわって下さい」あなた...
-
ドラッグストアでの食品の発注...
-
隣に越してきた家族が常識があ...
-
板橋区内にあるグループホーム...
-
福祉施設 満員
-
軽度知的障害持ちです28歳社会...
-
なぜ、お年寄りに席を譲らなけ...
-
児童保護施設に入所している子...
-
学童保育の就労証明書について
-
映画は移動支援は使えない?
-
福祉について気になったことが...
-
b型の作業所に通おうとおもって...
-
子供が児童相談所に連れて行か...
-
源泉徴収票について。 (就労支...
-
ウクライナ戦争でウクライナに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
知的障害者の方に通勤時話しか...
-
仕事の全くできない知的障害者...
-
授業中、はさみで脅す自閉症生徒。
-
性的問題を持つ知的障害者
-
私の妻は知的障害を持つ方が働...
-
ご近所の自閉症のお子さんへの...
-
障害者の方との接し方について
-
私は差別主義者だと言われました。
-
大人に向かって「ませている」。
-
障がいの程度
-
でかい人は支援員になったらい...
-
自閉症のわが子は散髪を嫌がり...
-
子供が療育通いをするため、母...
-
2歳5カ月 発達障害(自閉症)?
-
自閉症でしょうか?教えてくだ...
-
療育手帳の程度
-
自閉症児に…
-
自閉症児への対応の仕方
-
野々村竜太郎は自閉症ですか?
-
自閉症の兄と理解のない家族(長...
おすすめ情報