
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
普通のPPC用紙を使っていて10枚に1枚ジャムるようでは故障です。
紙送りローラーに紙粉やゴミがたまっていたり、ローラー自体がへたっているかもしれません。一応、使用中の用紙が取扱説明書に載っている推奨用紙の規格(紙の厚み等)に沿った用紙かどうか確認し、プリンタにセットする前に紙をよくさばいて使ってみて、それでもダメなら修理に出すことをお勧めします。
ありがとうございます
やはりローラが原因ですかね。ごちょごちょ触ってたら、ローラーって取れるんですね。初めて知りました。掃除してまたトライしてみます
紙のさばきもやってみます
ありがとうございました
No.4
- 回答日時:
中央部を横断する形でしわ ということは、トナーを通過するところと、その次のゴムベルトの送りは正常だけど、ヒーターに入りにくい状況になっているのかなと思います。
一度も、分解したことがなければ、サービスマンに来てもらいましょう。
サービスマンの作業をデジカメで記録しましょう。
LBP-730,740の場合を書きますが、1610とは違うでしょうから参考にしないでください。
1:プリンターのケーブル、トレーを外して、作業用テーブルの上に本体だけ移動します。
2:リアカバーを開けて、目線をプリンターと水平の位置に下げて、定着機の奥をのぞき込み、白っぽい物が見えないかどうか確認します。
3:ローラーに紙が巻き付いていれば、次の作業を行います。
4:フロントカバーを開け、トナーを取り出し、光に当たらない場所に保管します。
5:フロントカバー内のネジとリアカバー内の上部のネジを外して、トップカバー全体を取り外します。
この時、プリンターに向かって、手前、左側にケーブルが有るので、注意して抜きます。
6:左右のサイドパネルを外します。
フック位置がわかっていないと、この作業は難航します。
7:プリンターの後ろ側に回り込み、定着ユニットを止めているネジ2本を外します。
8:プリンターの左右に、ヒーターユニット用と思われる動力線が白いコネクターで繋がっていますので、このコネクターを左右とも抜きます。
9:これで、定着ユニットが後ろに引きずり出せるので、ゆっくりと取り出してみます。
10:定着ユニットの後ろから見て右側に、緑色のギアがあり、これを回すと、中のヒーターのローラーが回りますので、通常と逆回しして、絡みついている紙をパリパリと剥がします。
巻き付いてから、時間が経過していると、紙がローラーと一体化しているので、定着ユニットをばらさないと取れません。
無理に取ろうと、ピンセットで突いて、ヒーターの回りのブカブカのローラーを壊したことがあるので、注意してください。
定着ユニットのバラシは、730と740で構造が変化しており、740の方がシンプルです。
しかし、定着ユニットを取り出すまでの困難さと、定着ユニットをバラス作業の困難さでは、後者の方がハードルが高いので、よほど気合いを入れないと復元できなくなります。
たぶん、ここまで読むとサービスマンを呼ぶ気になったでしょう?では、健闘を祈ります。
ありがとうございます
いろいろ掃除してみたり、紙をさばいてみるとしわの枚数がなくなってきたようです
いろいろご指導ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
LBPの型番はいくつでしょう?
昔の700系なら何度も分解した事があります。
2年程度だと、新しい型番ですね。
さて、
しわになって出て来る場合、送り込みローラー側は正常で、定着~吸い出し側が滑っている可能性が有ります。
紙の出口に近い方のローラーの滑りの点検。
高温になる、定着ヒーターに、紙が(きれいに)巻き付いて永久に回っている場合。(これがやっかい)
なども点検する必要があります。
LBP1610です
10枚以内ならほとんど発生しないのですが、50枚くらい印刷すると、10枚に1枚程度はしわになって出てきます。
紙詰まりにはならないのですが、中央部を横断する形でしわになります。伸ばせば印刷はきちんとできていますので、ご高察のように出口あたりのところが怪しいんです。しかし、掃除や点検しようにも、説明書の紙詰まりを撤去するための操作はできるのですが、それ以上のあけ方がわかりません。
なにか方法があればお教えください
No.2
- 回答日時:
どの程度お使いの機械かわかりませんが、2.3年使用したプリンターなら#1の方の仰る通り、送りローラーに紙粉が付着して、滑っているかもしれないですね。
アルコールを含ませた布で拭いてみてください。あと、セバレーター(用紙カセットのコルクとフェルト)がすり減ってる場合もあります。テカテカになっている場合、部品を取り替える事が必要です。ディーラーに言えば部品として取り寄せて貰えるはずです。
2年使いました。月に1000枚以下だと思います。アルコールがいいんですね。やってみます
あと用紙は手差しをよく使うので、それが原因かもしてませんが、あまり故障するようなところもないみたいですが・・・。
ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 所得・給料・お小遣い キャッシュレス社会進行するなら1万円札って必要でしょうか? 1円、5円硬貨も嫌じゃないですか? 5 2023/06/28 16:33
- 数学 ⚪︎数的推理の問題です。 5円切手、10円切手および20円切手の3種類の切手が全部で52枚あり、総額 4 2022/04/27 17:33
- 財務・会計・経理 印紙の在庫について質問です。 とある部署から未使用の印紙が出てきたと言われました(200円が五枚) 4 2023/03/18 09:22
- マナー・文例 私の買った封筒が相手に失礼が無いか見て欲しいです。 4 2022/04/16 10:41
- プリンタ・スキャナー 佐川急便のプリンターで印刷用の送り状が印刷時に詰まる 2 2022/11/23 18:25
- 財務・会計・経理 契約書の押印で質問があります。 紙2枚をホチキスでとめた契約書があります(1枚目A3と2枚目A4) 2 2023/06/20 10:37
- 仕事術・業務効率化 文書作成の際の書体や書式について 1 2022/08/29 10:01
- 数学 【 数A 場合の数 】 問題 10円硬貨2枚,50円硬貨3枚, 100円硬貨3枚の硬貨のうち一部また 2 2022/07/05 19:57
- 借金・自己破産・債務整理 大学入学手続き 3 2022/09/18 18:09
- その他(お金・保険・資産運用) 私は、去年の8月に仕事をやめて 10月に再就職したけど、12月で退職して現在も無職です。 8月に仕事 2 2023/02/23 02:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
ラミネートが反る
-
用紙を認識しない(エラー番号1...
-
用紙が2枚給紙されます
-
タイムカード名前印刷
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
紙がくしゃくしゃになることがある
-
キャノンLBP3000ですが、最近、...
-
プリンタの紙送りがおかしくな...
-
PIXUS MG3130 給紙...
-
NEC 5750C 手差しだと印刷がズ...
-
ワードやエクセルで印刷をデフ...
-
【pdfファイル】縁なし印刷でき...
-
word 複数のファイルを両面印刷...
-
ストリートビューの画像の印刷...
-
A4の用紙に写真をたくさん並べ...
-
1ページの原稿を同じ内容で両面...
-
Excelの表を二段で印刷したい
-
特定のファイルのみ印刷がされ...
-
PDFが両面印刷されてしまう初期...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紙送りローラの粘着性を復活さ...
-
ラミネートが反る
-
プリンタのローラーの摩耗をよ...
-
紙の重送を防ぐ方法
-
プリンタのスタッカ・ホッパ・...
-
タイムカード名前印刷
-
PIXUS MG3130 給紙...
-
用紙を認識しない(エラー番号1...
-
プリンタの紙送りがおかしくな...
-
写真印刷の時のキズ
-
後トレーの印画紙の送り不良
-
紙を印刷すると裏面に黒い筋が...
-
プリンターの紙が送れない
-
紙が滑ってキレイに印刷できま...
-
2本ローラーのラミネーターそん...
-
キャノン IR2200のメンテナ...
-
パンフレットを折るときに使う...
-
ラミネーター ローラー2本?4本?
-
ドットプリンターで紙送りがう...
-
プリンタが紙を吸い込んでくれ...
おすすめ情報