dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在サラリーマン継続中ですが、来月より個人事業主の申請します。

ローン返済継続中のマンションに住んでいますが、住宅ローン控除を受けはや5年です。

今期より個人事業主申請に伴い、ローンの利息分を按分し申告を予定していますが下記の
件教えて頂きたくお願い致します。

(1)住宅ローン控除も按分が必要になると思いますが(ちなみに按分比率は自宅80%事業20%)
 その際のやり方がわかりません。自宅100%から80%になります関係上
 どういう方法で申告したらいいのでしょうか?
 
(2)『(1)』の処理を行った場合、会社にバレる可能性はありますでしょうか?

(3)今期より按分し申告し続けると仮定し、今期の事業主申請前の住宅ローン控除の部分は、さかの ぼって支払う義務があるのでしょうか?それとも住宅ローン控除自体が過去にさかのぼり却下さ  れ、支払う必要性が生じるのでしょうか?

唐突な質問お許し下さい、宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

>来月より個人事業主の申請…



個人事業をするのに、法令類で規制される特定の業種を除いて、国が許可や認可をするわけではありません。
自分で商売を始めますよと宣言するだけで良いのですから、申請ではなく「届出」です。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/shi …

>ローンの利息分を按分し申告を予定していますが…

それはそれで良いですけど、住宅でなくなる分はローン控除が取れなくなります。
損得をよく考えてみる必要があります。

一般的には、利息を経費とするより、ローン控除を満額受けるほうが節税になるはずです。

>(1)住宅ローン控除も按分が必要になると思いますが(ちなみに…

そのとおりに減るだけです。

>(2)『(1)』の処理を行った場合、会社にバレる可能性は…

ローン控除を年末調整で処理してもらっているなら、勘の鋭い事務員さんであれば「何で?」と思うでしょう。

>(3)今期より按分し申告し続けると仮定し、今期の事業主申請前の住宅ローン控除の部分は…

個人の税金は 1/1~12/31 がひとくくりで、今期という考え方はありません。
大晦日の現況でその年 1年分すべてを判断します。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1213.htm

税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!