dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。自営業での借入金の保証料を経費にできるとの事で教えて下さい。
検索すると「前払経費・長期前払経費」にするとありますが、
恥ずかしながら全くわかりません…
分かりやすく教えて頂けたらありがたいです。

借入金額 ¥8500000
保証料 ¥677040
H20・初回(25%)¥169260
H21・1年後(20%)¥135408
H22・2年後(20%)¥135408
H23・3年後(15%)¥101556
・・・・と1年に1回、7年で支払います。

20年12月19日に銀行より¥8302593入金されました。
(初回の保証料は引かれてます。)

H21に支払った¥135408を保証料として支払利息に記帳する
のは間違いですか?

お手数おかけしますが、よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

支払った額には前払部分が含まれているので、そのままを必要経費にはできません。



保証料の総額を、返済期間で按分します。例えば返済期間7年とした場合

677,040×12÷(12×7)=96,720・・・H21年は96,720円を必要経費とすることができます。

なお、按分方法は、他に借入残高にスライドさせる方法もありますが、計算がややこしいので上記の計算の方が手っ取り早いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても分かりやすいご回答をありがとうございます。
という事は、96720円を毎年(7年間)経費にすれば良いんですね。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/02/17 12:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!