
会社の事務所で6台のPCがネットワークプリンタ一台を利用しているのですが、そのうちの一台のPC、つまり自分だけが誤ってプリンタドライバを削除してしまいました。(おそらくプリンタのアップデートを途中でキャンセルしたためと思われます。)
そこで追加ウィザードに従ってプリンタを追加することにしたのですが、プリンタが自動的に検出されず、手動でIPアドレスを入力して設定していくことになりました。
そして、大詰めで「プリンタを共有しますか?」と質問されたので「共有する」を選ぶと、「プリンタの新しい名前を設定してください」と言われ、入力すると「この名前では他のMN-DOSワークステーションから利用できない可能性があります」とメッセージが表示され、怖くなってそれ以上進めなくなりました。
そこで質問なのですが、「共有しない」を選択すれば、どうなるのでしょうか?
他のPCがそのプリンタを利用できなくなることはありませんか?他の方の業務に支障が出ては困るので、安易に作業を進めることが出来ずに悩んでおります。
そなたかご教授願えませんでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「この名前では他のMN-DOSワークステーションから利用できない可能性があります」
MS-DOS時代ののネットワーク共有名は、「英大文字・数字のみ8文字以内」と言うようなものでした。
ですから、「my_printer」なんていうのでも、8文字を超えてますのでこの警告が出ます。
でも、windows95ぐらい以降(?忘れました)では、この制限は緩和されましたし、今どきMS-DOSクライアント(MS-DOS 6.2 やWindows3.1等)なんかありませんよね?
それだったら、このエラーは、無視して良いものです。
>「共有しない」を選択すれば、どうなるのでしょうか?
他のPCから、「あなたのPCに繋がった」プリンタが見えず、あなたのPC経由での利用はできなくなります。
(「\\PC名\printer」 という共有プリンタ利用方法)
でも、ネットワークプリンタなんですから、各々のPCが、プリンタに接続しているんですよね?
(プリンタの設定で、直接プリンタのTCP/IPポートを指定しての出力)
それだったら、あなたのPCで共有してもしなくても、他のPCは影響を受けることなく使用できます。
分かりやすいご回答、ありがとうございました。
おかげ様で、無事設定完了しました。
「共有する」に関して自分が勘違いしていたようで、お恥ずかしい限りです・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ノートパソコンの壊し方
ノートパソコン
-
PC-10600とPC3-12800について
CPU・メモリ・マザーボード
-
グラフィックカードの型番が分からない…
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
新品のUSBメモリにデータが入っている?
CPU・メモリ・マザーボード
-
5
SDカードのコピーと再生の仕方を教えてください
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
panel select unselected
中古パソコン
-
7
OS再インストール不要なマザーボードの交換方法
CPU・メモリ・マザーボード
-
8
動画を再生すると音声がプツプツ鳴るのですが
BTOパソコン
-
9
Dell Studio8100 グラボ交換について
ビデオカード・サウンドカード
-
10
マザーボード 交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
11
「シグナルが検出されません!」
モニター・ディスプレイ
-
12
ハードディスクなしでパソコンは起動しますか?
中古パソコン
-
13
グラボ交換でPCが起動しなくなりました
ビデオカード・サウンドカード
-
14
ノートパソコンのバッテリーが充電されない
ノートパソコン
-
15
ビデオカード・モニタ交換後CPU使用率が100%
ビデオカード・サウンドカード
-
16
HDD交換について
ドライブ・ストレージ
-
17
Winサーバーでマルチモニタ
モニター・ディスプレイ
-
18
ノートPCの内蔵HDD交換と新HDDのフォーマット
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
モニターのドライバーをアンインストールについて
モニター・ディスプレイ
-
20
3000円以内でグラフィックボードを買いたい
ビデオカード・サウンドカード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
USBポートとLPTポート
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
Windows システムログ ID:8021...
-
PX-105 無線ラン接続できない
-
マックでのプリンターIPアドレ...
-
フィル共有できて、プリンタ共...
-
ネットワークプリンタが自分の...
-
IPアドレスのセグメント
-
Teraterm で、「シリアル」の方...
-
パイロットやCAは東京在住と地...
-
IPアドレス、MACアドレスって知...
-
このネットワークを使うには手...
-
PING送信時のUUUとQQQについて
-
外部からリモートデスクトップ...
-
接続しない d Wi-Fi について:...
-
同一セグメントって何?
-
別セグメントADへのドメイン参加
-
ルータ無しで家庭内LANの接続
-
PC起動時、いつもネットが切断...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エクセルを開くと、「プリンタ...
-
LANケーブルを直接PC接続しても...
-
異なるLANにあるネットワークプ...
-
プリンタに固定ipアドレスを割...
-
VB.NETからExcelを開きプリンタ...
-
ネットワークプリンタに接続で...
-
ネットワークプリンタ:プリン...
-
プリンタドライバに設定したIP...
-
IPで違うネットワークアドレス...
-
Local Potr と Standard TCP/IP...
-
NASでのプリンタ共有方法
-
EXCELネットワークプリン...
-
プリンタの設定(ポートの構成...
-
プリンタにジョブを送信できない
-
デフォルトゲートウェイとは?...
-
マックでのプリンターIPアドレ...
-
Windows システムログ ID:8021...
-
ネットワークプリンターをLP...
-
ネットワーク内のプリンタ等のI...
-
ドメインに参加せずにプリンタ...
おすすめ情報