dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の時代は、電子辞書、DVD、パソコンに、情報を得やすくなったにもかかわらず、学力低下しているのですか?こんなに恵まれた時代は、学力伸びるのではないですか?なぜ?

A 回答 (9件)

 考えないからです。

覚えて吐き出すだけ。自分から考えて努力して見つけた知識は覚えますが、単純にその回答に至までの過程を吹っ飛ばして、単純にいえば、答えの記号だけ教えて下さい。Aです。で終われば、なんでAなのかと、分からないままなので関連性もなくつながりもないので、忘れてしまうのです。
 また、速読などで行われる記憶として、絵として覚える。雑誌などでは誌面として面で見ますが、電子機器は文字だけなので、文字はまた違った記憶の仕方になります。

 答えだけ知っている。でも、なぜそうなるかという過程が失われています。
 答えだけ欲しい状態では、解決したら終わり。だから伸びない。

 では、答えが分かりました。なんでその答えに成るのか、考え見よう。そういったことで答えが出るのか。と過程がわかると応用も可能。別の形ではどう感じるのか?と考える。で、答えを出すという流れが大切なんです。反復して覚えるとかしないから。

 ここでも、安易に答えて下さいと宿題を投げ込むのと同じです。答えさえ分かれば、その人はその問題と答えなんて覚えていませんよ。苦労したなという状況とかも含めて、人間は記憶することもあるのです。記憶法として、強烈な印象をつけて覚えるという方法もあるほどです。

 本当に感じるのは追求することがない。なんでという発想がない。失敗すればしかられたりして、失敗しないように出来た物だけをする。そんな感じですからね。子供達を見れば。

 人間はアナログ人間です。デジタルとは結局融合できないのかもしれません。なんだかんだと、アナログに戻ってきていませんか?
    • good
    • 0

他の方々が回答されていますので、まったく別の観点の事例から。



>恵まれた時代は、学力伸びるのではないですか?

電子辞書でも、DVDでも使う人間によりけり。
それを考慮しなければいけないのでは。

例えばカーナビ。

関東「北千住から春日部まで車で送って」と頼まれたら
関西「京橋から枚方まで車で送って」  と頼まれたら

普通の学力の人(方向音痴の人は別問題だけどね)なら

関東 北千住からなら日光街道(4号線)走って、草加、越谷を通って野田線(東武)を越えて
   左折したら駅前にでるなあ、と頭の中で思い浮かべる。

関西 京橋からなら1号線を北上して旭区、守口市、寝屋川市を通って枚方やなあ。
   1時間近くはかかるかも と頭の中で想像する。

いっぽうカーナビに頼り切っている人

  女性の声「はい、道路をまっすぐ進んで。信号を左折してください」
  と、結局、指示されるカーナビの声のまま運転する。
  

目的地についても

関東  草加市や越谷市を通過してきたことすら覚えていない。
    (草加市や越谷市の地名ですら意識に無い)
  
関西  守口市や寝屋川市を通過してきたことすら覚えていない 
    (守口市や寝屋川市の地名ですらわからない)

このように文明機器に恵まれたたって、使用する側の意識の高さの違いによる
差は大きい。

文明機器による学力の違いなんて、これと似たようなもの。

使う側の人間の中には学力が高いけど地理・地名に全く興味が無いという人もいれば、
地理だけでなく学習面全てにおいて全く関心のない人間もいる。

後者のようなタイプなら、いくらすぐれた電子機器を使おうと学力が伸びないのは当然。
いや、物事を考えなくなる分(すべてが機械の指示待ちによる分)、学力が低下するのは
間違いないと思うけど。
    • good
    • 0

まず、学力低下をしている、という根拠がないのが現実です。



この学力低下論争というのは、いわゆる「ゆとり教育」と呼ばれるものが実施され、それが行われた直後の国際学力テストで「順位が下がった」というものを根拠にしています。
ところが、この部分で語ることそのものがナンセンスな話なのです。

田舎の学年に生徒が10人しかいない学校でずっとトップだったA君が、都会に転校し、1000人いる学校に入ったら順位が20番になりました。
これをもって、「A君の学力が下がった」と言ってよいのでしょうか? 言えないですよね。
順位というのは、相対的なものでしかなく、自分の学力が上がっても、他がもっと上がれば順位は下がります。自分が下がっていても、他がもっと下がれば順位は上がります。
この国際学力テストについても同じことが言えて、毎回、参加する国が増えているのです。そして、日本より順位が高かった国(地域)の中には、日本がトップだったときには参加していなかった、という国が多いのです。

さらに、実は、「昔は賢かった」の根拠もありません。
この発端となった国際学力テストは、高校生を対称にするのですが、最初に行われたのは2000年です。つまり、それ以前については調べていないのです。
もしかしたら、1990年の高校生、1980年の高校生は、現在の高校生より遥かにバカであった、という可能性だってあるのです。調べていないのだから、可能性は否定できません。


あと、その国際学力テスト以外の部分で言うと、よく、大学の偏差値が下がっている、なんていうのを根拠にいう人がいます。どこぞの大学の先生が、「こんな問題、昔のうちの学生は誰でも解けた」なんていうのも。
これは、日本の若者の学力が低下したのではなく、その大学の平均的なレベルが下がったのです。
大学というのも、特に私立大学はそうですが、商売という面があります。ご存知の通り、現在の日本は少子化が進んでいます。
では、以前より生徒の数が10%減ったから、といって、学生の数を10%減らすことができるのか? といえば、それは無理です。学校を運営するにはたくさんのお金が必要ですから、そのためには学生を受け入れて、授業料などを手にしなければならないからです。
結果、日本全体の学生の学力は一緒でも、人数が減った分、以前には入れないレベルの学生が入って、全体としてレベルが下がる、というわけです。
これは学力低下とは関係がありません。


「学力低下」は、そもそもの前提が極めてあやふやなのです。
そして、その中で、「教科書の内容が減ったからバカになっているに違いない」という根拠のないムードが蔓延しているだけ、という点を見逃すことはできません。実際、テストの中には、この時期のほうが点数が良かった、なんていうものだってあるのに、です。
しかも、厄介なのは、人間というのは、常に、自分たちよりも若い世代を見下す、という傾向があることです。

例えば、最近はビジネス雑誌みたいなものに、「ゆとり世代は、常識が通用しない」などと書かれていることがありますが、1980年代後半くらいに20代になった人々は「新人類」世代などと呼ばれ、全く同じ琴を言われていました。勿論、現在と同じように、「常識のないおかしな奴ら」というニュアンスを含んだ言葉です。
古い時代の遺跡からも「今の若い連中は」というような言葉が出てきたそうですし、これは人類の大昔からのクセとしかいえないでしょう。

そのクセに、教科書の内容が減った、などが結びついて、「ゆとり世代は学力が低い」などというムードができた、といえるでしょう。


とりあえず、そもそもの前提が正しいかどうかを疑わずに「コレに違いない」という人の学力がそれほど高いとは思えません。
    • good
    • 0

情報を知識と間違えているから。

    • good
    • 0

情報を得やすくなったからこそ



自分の頭で考えたり、なぜだろう?と探求することがなくなった

情報を引き出す能力=学力ではないからね
    • good
    • 0

 学力を何で判断するかだと思います。


確かに町に出るとケータイばかりしているバカも多く見かけます。
 スマホやパソコンを学問に活用できる人は少なくないと思います。
    • good
    • 0

努力せずに簡単に答えを見つけられるようになったからでしょう。



努力の過程で得られる、答えと関係ない雑多な情報が、後々役に立つのです。

電子辞書はすぐに訳語が見つかりますが、それ以外は見ないので何も考えずに解決。
でも紙媒体の辞書は、目的のところにたどり着くまでにたくさんの情報を目にすることになります。
そうやって得た情報が大事なんですよ。


「情報を得る」なんていう、かっこいい言葉を使っても、しょせんは答えをカンニングする、ぐらいにしか使ってないってことです。

翻訳ソフトなんてその最たるものではないですか。
まぁ、正しく使えば、翻訳ソフトでも家庭教師ぐらいの価値は十分にあるものですが。
    • good
    • 0

情報を頭の中に突っ込まなくても転がっているんですよ?


知識の引き出しを脳味噌に頼る必要なく、解らないものはネットに求めれば良いのですから、そりゃ学力低下するでしょう。
自分で考えなくとも、このように質問をすれば我々暇を持て余す回答者がこうして答えを用意するように、ね。

要は見方の問題です。ペーパーテストの点数は下がりましたが、情報の取捨選択は上手くなっているかもしれませんからね最近の子供は。
学校の勉強は出来なくても、分野によっては思わぬ程に博識な子供もいて驚きますよ。
本当に学力が低下しているだけなのか? それは質問者さんが直に子供達に触れ合ってご自身で判断してみてください。
きっと意外な発見や新鮮な驚きを楽しめると思いますよ!
    • good
    • 0

なんでも検索すれば情報が出てくるんだから


記憶しようなんて思わんでしょ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事