
昨年から梅酒などの果実酒を数種つくるようになりました。
全て仕込む際に使った広口の瓶(よく季節に見かけるタイプのもの)に入れたままにしていますが、
それはあまりよくないと聞き、別の一升瓶のようなものに移し替えよえかと思っています。
以前知人がみかん酒を移した翌日に瓶にヒビが入っていたと話していたので、
ちゃんと選んだほうが良いのだろうと思うものの、どれがいいのか迷っています。
いくつか探してみて、『ボルミオリ・ロッコ』 スイング ボトル というのを見つけたのですが、
こちらは梅酒の保存にむいているのでしょうか?
ほかにおすすめの保存瓶などご存知でしたら教えて頂けますと幸いです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
再度失礼
梅酒などのホームリカーの保存の際に気を付けるとすれば、「密閉性」と「遮光性」です
つまり、「果実等の風味やアルコールが抜けない事」と「直射日光を避けること」
広口瓶のまま、冷暗所で十分です。
漬ける期間は、モノによって様々ですし、同じモノでも熟し具合や砂糖の量(や種類)なんかで、いろいろと変わってきます。
まあ、1年くらい経って、味見をして様子を伺う感じでやってます。
十分に美味しいな、と思ったら実を抜く。
直ぐに次を漬けるタイミングで、手持ちの空き瓶があれば、そっちに移します。
なければ、広口瓶のまま。
どちらにせよ、床下に戻してます。
ちなみに瓶詰めしたのち内圧が発生するとすれば、発酵しているということです。
35度以上のホワイトリカーやブランデーを使っていれば、一般的に発酵はしませんので、内圧が高くなる事はありません。
度数の低い酒(例えばワインとか)に果実を加えて熟成させようとすると、発酵が起こります。
サングリアとかを自家製で作って置いておくと、結構ブクブクしてきますが、まさに発酵です。
水分の多い果実をたくさん使うと薄まって発酵が起こることもあります。
(実は当局にバレると密造酒の扱いになってしまう)
スウィングボトルは、なによりも気密性を保つのが簡単です。
まさに、梅酒とかを入れておくにはうってつけですね。
ただし、置き場所には注意。紫外線が悪影響を与えますんで、 直射日光の当たる戸棚などには置かない方がいいです。
(UVカット仕様のボトルがあるといいんですけどね)
熟成済みのホームリカーを出しておくってだけなら、雑貨屋さんで売ってるお洒落な瓶の類。
きちんと密閉できる栓さえあれば、特段問題はありませんよ。
ちなみに、ウチで作ってるホームリカーの一部の写真があったので貼っておきます。

No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
こんにちは
果実酒やハーブ酒など、我が家でも30~40種類ほど漬けておりますが・・・
「広口瓶のままがよくない」という話はあまり聞きません。
梅・あんずの系統は、2~5年は実を漬けたまま。
琵琶やカリンは2年ほどで実を取り出し、種だけ戻す
ローズマリーやカモミールは漬けたまま・・・
ドライいちじくは赤ワインで漬けて冷蔵庫だし。
イチゴや桑、ブラックベリーは半年~1年くらいで実を取り出す。
物によっては10年以上、広口瓶のまま放置されているヤツもいます(あれは多分コーヒーだな)
広口瓶から、おしゃれな(といっても100均で売ってる)瓶に移して、棚に置いておく。
漬けるものによって様々ですし、人によってもやり方が微妙に違うんで一概には言えません
ただ、実を取り出したあとは、広口瓶だと場所をとるってのは確かにありますね。
うちではリサイクル(というかリユース)のワインボトルを利用しています
ワインキーパー(減圧できる専用キャップ)で密閉する。
フリーのラベルソフトでオリジナルラベルを作ってやると、意外と凝れるんで面白いです
スウィングボトル(モレスカボトルとも)は確かに手軽に密閉できて便利ですし、多少内圧がかかっても平気です
(梅酒なら内圧がかかる事はないかな)
ご回答ありがとうございます。
風味が落ちるとかで、よくないと話している人がいたんですが…そうでもないのかな?
梅はそんなにつけっぱなしで大丈夫なんですね。
一年で出すとレシピに出ていたので、そろそろ出そうかと考えていましたが
平気そうならもうしばらくそのままにしてしまおうかな…。
いろいろな果実酒があるんですねー。ブラックベリー美味しそうです。
確かにちょっと場所をとるし、見た目が少しよろしくないのでリンゴあたりは
移してしまおうと思います。
ワインボトルも素敵ですねー。ラベル作るのも楽しそう。
内圧で割れてしまうのが心配でしたが、梅酒は意外と大丈夫なんでしょうか?
他の果実酒もそこまで心配しなくても大丈夫なのか…自分でも少し調べてみます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ぶどう類が果実酒に使用できな...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
いくらの醤油漬けが塩辛い!(...
-
妻と結婚したことを少し後悔し...
-
お酒を飲んだ翌日は喉が痛いん...
-
のし紙の表書き
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
梅酒がすっぱい!!
-
いくらのしょうゆ漬けがしょっぱい
-
目的「ために」と「のに」の違...
-
バイト 2週連続体調不良で欠勤
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
未成年でもローターって買えま...
-
7人で何合炊けばいいと思います...
-
お酒がまずく感じるようになった
-
居酒屋に、高校生のみ制服で入...
-
アルコール入りチョコを誤って...
-
お酒飲んだら写真みたいになっ...
-
1番楽な死に方って何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
お酒を飲んだ翌日は喉が痛いん...
-
彼氏がたまに、お酒や水を口移...
-
娘(1歳)と家族3人で初めて温...
-
未成年でもローターって買えま...
-
お酒飲んでオナニーすると
-
梅酒がすっぱい!!
-
7人で何合炊けばいいと思います...
-
妻と結婚したことを少し後悔し...
-
盛岡冷麺について 盛岡冷麺には...
-
お酒飲んだら写真みたいになっ...
-
コンビニでお酒を買う時につい...
-
のし紙の表書き
-
助けてください。後悔で押しつ...
-
鳥貴族に先輩(4年)と私(1年)...
-
約40年前人から頂いた手作りの...
-
スイカ三玉菓子折り酒二升素麺...
-
ジンの保存と味
-
バイト 2週連続体調不良で欠勤
-
安くてまあまあ美味しいワイン...
-
梅酒の瓶の底に沈殿しているも...
おすすめ情報