
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ハンガーを使わないで
竿二本を間を開けて平行に掛けて、二本の竿に
ヒモ付き洗濯ばさみを同じ数だけぶら下げて
竿と竿の間を渡すように洗濯物を洗濯ばさみで挟んで
干したらいかがでしょうか?
コレは私流の干し方です
奥行の狭い団地のベランダでシーツやバスタオルなどの
大きなものを干したり、大量の洗濯物を干すために編み出した
方法です
洗濯ばさみをたくさん使いますが大きなシーツなどは竿と竿の
間隔に合わせてジグザグに洗濯ばさみに止めていけば一度に
4枚ぐらい干せますよ
この干し方の利点は洗濯物が風で揺れても手すりや壁に
当たりにくく、洗濯物の間を風が通り抜けるので乾きが早い事
外から見たときに何が干してあるのかハッキリと見えない事です
竿と竿の間に干すという発想は、なるほどと思いました!
これなら洗濯物が窓や、柵にあたらなさそうですね。
竿をもう一つ購入してみたいと思います。
どうもありがとうございました。

No.3
- 回答日時:
量販店の農作業コーナーに行って、網を買ってきます。
http://www.komeri.com/disp/CKmSfGoodsPageMain_00 …
ご紹介のネットは「ゴーヤネット」ですが、本当はもっと糸の太いほうが、フラフラしなくてよいでしょうね。
こういったもので竿を覆うようにしてやると、あっちにフラフラ、こっちにフラフラがなくなると思います。
No.1
- 回答日時:
我が家もベランダが狭いのでお気持ちよく分かります。
窓や網戸に洗濯物が摺れると結構汚れてしまうんですよね。柵と窓を覆うのはいかがでしょうか?
(柵側)
ホームセンターや100円ショップなどでブルーシートやレジャーシートを買ってきて、洗濯物を干す前に、柵にシートをかけてお布団用の大きな洗濯ばさみなどで止めて柵を覆う。
(窓側)
窓側は、物干し竿にシート用の洗濯ばさみを用意しておいて、洗濯物と窓の間にシートがくるようにしてみてはいかがでしょうか?窓は室内からの見え方も気になるところですので、切り売りのビニールのテーブルクロスなどで、透明やお好みの柄物も良いかもしれません。気にならなければ、柵と同じくレジャーシートでも、大き目のゴミ袋でも良いかと思います。
シートが汚れていては意味がないので、洗濯物と一緒に取り込み、シートは洗濯籠に入れておいて、干すときは最初にシートを干すという流れで、少し面倒ですが、毎回拭き掃除するよりは楽だと思います。
周りの柵等をシートで覆うというのも良さそうですね。
分かりやすく、細かく説明して下さりどうもありがとうございます。読んでいてイメージがわきました。
参考にさせていただき、ホームセンターでアドバイスの通りに使えそうなシートを見てみたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(住宅・住まい) 賃貸の1階なのですが、ベランダの柵の前の方から生えてくる雑草が凄すぎて洗濯物が干せません、、 ベラン 7 2023/07/17 12:01
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 学校や幼稚園の水着について、夜の洗濯物について 私の実家は指定の水着は1人一枚だったので 親が毎回洗 3 2022/06/21 12:31
- その他(暮らし・生活・行事) 一人暮らしで部屋は狭いのですが、皆さんはどのように洗濯物を干していますか?? ベランダでは干せないと 5 2022/03/25 16:11
- 賃貸マンション・賃貸アパート アパート1階に住んでいます。植物でできた柵が撤去されました。今までは窓を開けると、植物の柵が簡単なベ 2 2023/05/31 20:00
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 雨…室内干し 洗濯物がくさい。ゾンビ臭…なんというか学校の牛乳パック思い出す時ある(;´Д`) 洗濯 5 2022/04/21 12:46
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 東京の天気 今日の指数、洗濯60 乾きは遅いけどじっくり干そう 自宅に乾燥機はありません。 昼間少々 1 2023/05/20 21:55
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー ベランダから音がしたのでベランダを覗いたらカラスが居ました。 カーテンを開けた瞬間羽ばたいて行きまし 2 2023/02/12 17:53
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 洗濯物。外干しのメリットデメリット。 うちでは長年洗濯物は室部屋干ししています。 外に干す場所が無か 8 2023/08/07 20:36
- その他(住宅・住まい) うちのマンションは景観保持の為なのか? 物干し竿がベランダの柵より下に設置されてます 私のへそ辺りの 4 2023/02/09 12:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
物干し台のブローベースの中の...
-
いつも物干し竿の端に蜂がとま...
-
ベランダの物干しにする排気ガ...
-
洗濯を干すときに使う「たこの...
-
物干し竿が伸びなくなってしま...
-
ベランダに誰かが侵入した?の...
-
昔、物干し竿を上げおろす、先...
-
室内物干しを屋外で使用したい
-
軒下に洗濯物干しを取り付けた...
-
室内に物干し竿を渡したい。
-
洗濯ものが風でとんでしまう
-
物干し竿を吊るして支えること...
-
マンション内駐車場内での落下...
-
部屋干し用の物干し捨てたい
-
【至急】鳥のフンを気づかず洗...
-
パンツについた精子を落とす方...
-
ユニクロのドライスウェットパ...
-
選択したら 色がついてました ...
-
今の時刻(21:33)から2回洗濯回...
-
大変!羽毛布団を洗濯機で洗濯...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
室内物干しを屋外で使用したい
-
マンション内駐車場内での落下...
-
室内用物干しとベランダ用物干...
-
物干し竿が伸びなくなってしま...
-
物干し台のブローベースの中の...
-
昔、物干し竿を上げおろす、先...
-
軒下に洗濯物干しを取り付けた...
-
ベランダの物干しにする排気ガ...
-
物干し竿の長さが全然足りない...
-
ベランダに洗濯物を干そうと、...
-
物干し竿が折れちゃったのです...
-
ハンガーラックを物干しとして...
-
部屋干し用の物干し捨てたい
-
洗濯ものが風でとんでしまう
-
劣化しにくいヒモ
-
洗濯物干しロープのたるまない...
-
突っ張り棒を部屋に取り付けた...
-
ベランダの外側に向けて物干し...
-
ベランダに誰かが侵入した?の...
-
狭いベランダでの洗濯物の干し...
おすすめ情報