
私は7人乗り、3列シートのミニバンに乗っています。
普段はほぼ一人で乗っていて、前席だけエアコンが利けばよいため
エアコンをつける夏の時期だけ1列目と2列目の間に
透明なセンターカーテンをつけたいと思っています。
イメージとしては、社用車になっているハイエースについている
透明な間仕切りのイメージです。
あるいは、省エネのために冷蔵庫の扉につけるのれん状のものです。
(言いたいことが伝わるでしょうか…)
数年前にシャワーカーテンを突っ張り棒でつけようと思い
100円ショップで揃えてみたのですが、内壁が直角になっていないため
うまく留まらず、そのまま毎年「カーテン…」と思いつつ今に至ります。
何かよいもの・方法はありませんでしょうか。
ちなみに、エアコンのフィルターは今年の車検時に替えてあります。
アドバイスをいただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
No.8ベストアンサー
- 回答日時:
専用品がありますよ。
http://item.rakuten.co.jp/zenpou22/n-c-21/
簡易的なものならこれです。
http://item.rakuten.co.jp/stylemarket/2208040200 …
もう少ししっかりしたもので簡単なのはこれ。
どちらも透明ビニールの製品はありません。
透明にこだわるならビニールを購入しカット、ハトメをつければ完成。
ハトメはこれのことね。
http://www.arukus.com/douga-6/kanamono-4.html
回答ありがとうございます。
最初に紹介くださったカーテン、すごく取り付けが
簡単そうですね。お手頃価格ですし。
ただおっしゃるように透明でないのがネックですね…。
ビニールだけ別で買う、案に入れます。
No.6
- 回答日時:
いくらカーテンを付けても、完全に区切らないと高温の空気が後ろからいつまでも入ってきて、吹き出し口から出る風が直接当たるところだけ涼しくてあまり効果はありません。
それよりエアコンを最大にして、乗り込む前に窓やリアハッチまで全開にして、温まった空気をすべて入れ替える方が、冷房効率が高くなりますし、カーテンなど不要になります。透明なカーテンといっても半透明で見づらいので危険ですよ。回答ありがとうございます。
>いくらカーテンを付けても、完全に区切らないと高温の空気が後ろからいつまでも入ってきて、吹き出し口から出る風が直接当たるところだけ涼しくてあまり効果はありません
そうなのですか。まあゆるく区切れればいいかなーと
思っていましたが、きっちり区切るべきなのですね。
となると、特注したりしないといけなくなりますかね…。
空気を入れ替える時間があればいいですけれど、
そうでないときのほうが多いのですぐに乗り込めて
そこそこ涼しくなれば満足です。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
カーテンなんて、なんとでもなるんですけどね。
横のツッパリ棒が無理ならば、縦に2本突っ張り棒を張ってそれに横棒をあてがってカーテンレールを作る。縦棒とリクライニングの干渉は現物合わせと妥協の範疇。
見た目はこれとて創意工夫でなんとでもなりますけど、取り外しも容易なので季節限定ならば妥協できるかと。参考になりますかね?
回答ありがとうございます。
そうか、先に縦に棒を張れば、横が作れますね。
(全く方法が思いつかず、アシストグリップに直接紐を
くくりつけようとしていました…)
リクライニングはほぼしませんし、後ろさえちゃんと見えれば
見た目は気にしないので、すごく参考になりました。
他に同じようなことをしている人も周りにおらず、
一人では方法も全く思いつかず…でしたので
みなさんに相談してよかったです。
No.3
- 回答日時:
マジックテープを天井に張れるなら、その間に紐を通して輪にして垂らし、そこに棒を引っ掛けて、カーテンを釣ればできますが。
見た目は良くないかもですが、どうせ外から見えないしよいかな。と思います。
マジックテープがダメなら、両面テープでフックを張り付けてもいいし。
回答ありがとうございます。
マジックテープ、貼れるか検証してみます。
アシストグリップのついている横がダメなら、天井に貼る
という方法がありますね。
私にはそういう応用力があまりないもので、
横にくっつかない、どうしよう…と思っていました。
マジックテープなら100円ショップで揃いますし、
試しやすそうです。
さっそく次の休みの日にやってみます。

No.2
- 回答日時:
ハイエースには、ビニールの厚めのが付いてますね
ハイエース家にあるから
カーテンレールで付いてますね
つっぱり棒は、無理でしょう
傷をつけないように両面テープとか壁にポスターを貼るやつとかで付けるしかないのでは?
つっぱり棒は、つけられても後がつきますしね
回答ありがとうございます。
>ハイエースには、ビニールの厚めのが付いてますね
そうですよね。私の車種にもオプションでないかしら、と
思って探してみたのですが、見つかりませんでした。
そもそもたくさん人が乗ることを考えて買う車種ですから、
ないのも当然かもしれませんけれど。
ハイエースも、やっぱりカーテンレールがついていましたか。
>両面テープとか壁にポスターを貼るやつ
カーテンやフックやひもの重さに耐えられるのかな?と思ったんですよね…。
両面テープなら、業務用を買えばいいのでしょうかね…。
No.1
- 回答日時:
天井部分は内張の裏は空洞になってる部分もあるので、そのまま突っ張り棒を突けるのは難しいかもしれませんね。
アシストグリップの部分は強度があるでしょうから、左右のアシストグリップに突っ張り棒を引っ掛けられるといいと思います。
市販の物となると、目的は違いますが下記のような物をうまく利用すると簡単にできるかもしれませんね。
http://www.carmate.co.jp/products/detail/2296/ZR …
こんばんは。回答ありがとうございます。
いろんな便利グッズがあるものですね。釣り竿用の
ホルダーがあるなんて初めて知りました。
これならカーテンとフックをつけるだけで済みますし
外すのも簡単そうですね。
ちょっとお値段が張りますが、考慮してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気・ガス・水道 電気代についてのご意見 8 2023/03/07 06:09
- 電気・ガス・水道 電気代が25000円でした... 夫婦と0歳の子どもがいます。うちは賃貸、平屋の木造でエアコンがない 37 2022/12/17 11:34
- 風水 2階の部屋が毎年夏になると40°〜45°くらいになるので簾を付けて光を遮光しつつ、風を通したいと考え 3 2023/04/25 19:16
- いじめ・人間関係 他人から理不尽な嫌がらせを、受けたらどうすれば? 3 2022/11/23 03:42
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- 一戸建て 赤線と黄色線どちらに間仕切りカーテン設置するほうが色々と使い勝手良いと思いますか? 今建ててる家が、 7 2022/12/14 14:02
- 中古車 2003年製造の中古車を買い2年ほど乗っています。夏に乗るのは初めてです。 最近走行中〜信号での停車 6 2022/06/29 22:56
- 夫婦 光熱費の使い方 私は日中、極力電気を使わない生活をしています。 例えば、窓を開ければ明るいので部屋の 6 2023/07/23 22:03
- DIY・エクステリア 和室の間仕切り方法について 10 2022/04/10 10:47
- 照明・ライト ヤマダ電機1万ポイントあります 何に使えばいいと? 欲しいものがないです 期限は2月までです 6 2023/07/12 12:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ハイブリッド車にソ-ラーパネ...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
エアコン類全てOFFの内気循環で...
-
車のエアコンについてまったく...
-
エアコンのフィルター
-
助手席が何故か水浸しに
-
車の送風がエアコン「OFF」...
-
サンバーのエアコンパネルのバ...
-
車の暖房を入れるとうんこのよ...
-
エアコン吹出口への落下物
-
車内(エアコン?)のアンモニア臭
-
オートエアコンの使い方
-
自動車の外気導入時の臭いについて
-
エバポレーターの場所は?
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
エアコンの水?
-
車のエアコンから汗臭いにおい...
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
-
エアコンのフィルター?
-
カーエアコンに詳しい方教えて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
エアコン類全てOFFの内気循環で...
-
エアコン吹出口への落下物
-
信号待ちでエアコン付けるとガ...
-
液が冷えているのに、ラジェー...
-
なぜ車のエアコンつけると走り...
-
エアコンつけたまま、エンジン...
-
マニュアルエアコン「USE WITH...
-
N VANを乗ってる方に質問です。...
-
カーポートの高さの決め方について
-
WRVは後部座席エアコンがついて...
-
軽自動車 エアコン
-
プリウスに乗っています。 エア...
-
ダイハツ軽のインパネの外し方...
-
カーエアコンの吹き出し口から
-
平成12年式スバルサンバートラ...
-
JZX100のエアコンコネクタから...
-
車の暖房を入れるとうんこのよ...
-
夏だけセンターカーテンをつけたい
-
車エアコンの外気導入を設定で...
-
昔、車にエアコンない時はどう...
おすすめ情報