dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いまから覚えるとしたら、VBAとVBSどちらがいいでしょうか?
VBAの方ができることが多そうですが、
必ずしもパソコンのオフィスが入ってるとは限らないし
(キングソフトのオフィスなどもあり得るし)
必ずしもオフィスの捜査をしたいとも限りません。
(フォルダ操作やIE操作をしたい場合もある)

このような条件の場合、どちらを学んだ方がいいのでしょうか?

正直どちらも多少はできるのですが、
これからどちらを一生懸命勉強して覚えたほうがいいのか教えてください。

A 回答 (4件)

VBAといっても


エクセル、アクセス もっとでいえばワードやアウトルックのVBAがあります。
一つで深く勉強するより
幅広く知識を持っていた方が良いです。
ケースバイケースでしょうが、今では
エクセルVBA基本+API、ADOの応用ができれば
いざVBSを使う時でもすんなりできると思いますが、如何でしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 20:06

学習効率から言ってIDE(統合開発環境)が使えるVBAの方がいいのでは。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 20:06

なぜ一つに絞ろうとするのか理解できません。


具体的にしたいことが決まってないなら両方やれば良いのでは?あまり学習の手間はかわらないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/02 20:06

Office製品を視覚的に操作したい場合はVBAでしょう。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

vbaのほうが見やすいということですね。ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 22:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!