
普段、テレビ番組の中で、画面の隅にタレントの似顔絵が出ることがあります。
その際、明らかにタレント名鑑や、そのタレントの写真集などの写真を丸写ししたと思しき作品があります。
テレビ局から仕事を請けた似顔絵の作者に報酬が発生しているとなると、写真を商用利用された写真の著作権者にも報酬が支払われるのが自然なのではないかと感じます。
こういった場合、著作権法に違反しているとして似顔絵の作者が訴えを起こされるということはないのでしょうか?
まるで似ていないと感じる似顔絵が頻繁に見受けられるのも、作家としての技量やデフォルメというよりは、訴訟を未然に回避する為の苦肉の策なのではないかと邪推してしまいます。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
完全なトレースならともかく写真をみて描いただけだと、著作権侵害にあたるかどうかは争われるでしょう。
創作性の低い写真については複製権の範囲はデッドコピーに限るという裁判例もあります。元の写真の創作性にもよります。肖像写真の輪郭だけをトレースした場合に写真の創作的な部分に依拠せずその点に関しては著作権侵害が認められなかったこともあります。
No.3
- 回答日時:
著作権? 似顔絵に? まずその部分勉強しなおしたほうがいいよ
「肖像権」でしょ?
では、裁判になったとして、何をどう訴えて相手に賠償を求めるのでしょうか?
似た絵を書かれて掲載されたでしょうか?
だったら、世の中カタチが似た物はすべて訴訟対象になりますね。あなたが丸と棒だけで人の顔を書いても
訴訟対象です。これは俺に似てるといえばそれだけでいいのですから。
そもそも、矛盾指摘したら
こんな本人は肌色ではないとか、ほくろや染みがないとか、目の比率顔のバランスが人間の骨格をなしてない
とかいくらでも
では、似た絵を掲載された番組を訴えるのでしょうか?
似顔絵を掲載され、この女は、淫行をしている、薬をやっている、宗教で壷や水などを売っている
先日の連続強盗の犯人です。昨日見た。といえば、それは肖像権でなくて「名誉毀損」になる。
で、似顔絵を掲載した番組は、似顔絵のモデルを貶めるような表現をしてますか?
まずそんな番組は見たこともない。
訴える要素がなければ肖像権侵害なんて成立しないのですよ
No.1
- 回答日時:
補足です。
おっしゃっているようなそっくりな画像は似顔絵、ではなく写真を加工していますね。
写真の加工に絞られた方がよろしいと思います。
単に似せて描いているだけでは問題がないから似顔絵なのだと思いますから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
やられたらやり返す倍返しだ!...
-
稻荷大社神籤懇請解籤第十三番
-
稻荷神社 解籤二番
-
アコムで訴訟されたことありま...
-
稻荷大社神籤懇請解籤。
-
稻荷神社 解籤十三番
-
法善寺籤詩
-
公務員です。仕事上のミスで訴...
-
勝手に侵入してきた水道局の人...
-
三大薬害訴訟って何でしょう?
-
訴訟の併合について
-
小学校の講師が生徒に民事訴訟...
-
訴訟の準備書面の「求釈明」とは?
-
『再訴』と『別訴』と『反訴』...
-
隣の子供が、自宅壁にボールを...
-
TwitterのDMで下半身の画像を送...
-
アイコンを友達の顔にする人っ...
-
訴訟の併合について教えて下さい。
-
公務員の試用期間での分限免職...
-
嫁が整形していた、産まれた子...
おすすめ情報