
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
アイドリング中に、クラッチをパッと切ってすぐにリバースに入れるとギーと音がする車の場合、
次に、アイドリング中にクラッチを切ってから数秒待ち、リバースに入れて無音なら、クラッチは正常に切れています。
クラッチペダルを床まで踏み込んでしばらく待った後にリバースに入れてギーと音がする場合、クラッチが完全に切れていないので修理が必要です。
尚、リバースギアーにシンクロ付きの車の場合はこの方法では確認できません。冒頭パッと切ってすぐにリバースに入れても音が出ないので、そのための確認ですね。
ギアーが入り難い場合は、ディーラーにて症状を見てもらった上で純正トランスミッションオイルに交換してみて下さい。
この時ディーラーにて、クラッチはちゃんと切れているか? 純正トランスミッションオイルを交換すると症状が改善される可能性があるのか? それとも元々こんな感じなのか? あるいは修理が必要な状態か? を見てもらってから、どうするかを決めると良いでしょう。
>他にもっといい方法もあるのでしょうか?
無理やりぐいぐいと入れてみようとせずに、押したところで待ってみて下さい。ポンと入るでしょ?
例えば一般的な乗用車の場合どれも1速にシンクロが付いていますので、
1速なんてのは、何キロ出てても入る(1速でのレッドゾーン速度以下に限る)のですが、時間が必要なのです。シンクロさせるのに。
入り難い場合は、無理やりぐいぐいと入れてみようとせずに、押したところで待ってみて下さい。
「力を入れたり 弱めたり(諦めたり)するのではなく、無理やりではないけれどポジティブな力を加え続けて下さい」という意味です。
ただし、(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa7375561.html)の No.9 回答文の下から7行目は読んでおいて下さい。
2速でもだいたいこんな感じ。
3速 4速 では、クッと入りそうなところからもたもたしてると逆に音が出てしまうこともあるので パッパッと入れた方がいい場合もありますし、個体差を感じながらベストを見付ければ良いでしょう。
(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5518588.html)の No.5
何を考えるにしても、先ずはちゃんとした純正トランスミッションオイルを入れてみてどうなるかを確認してみないと。
No.10
- 回答日時:
どのような状況、車種、年式、整備記録等は不明なので想像でしか回答できませんが、こういう場合ミッションよりも、まず、クラッチを疑うへきかと思いますよ。
クラッチペダルを確実に踏み込んでもシフトしにくいのであればクラッチが完全に切れていない状態だと考えられます。
まず、そのチェックですね。
それでも治らないのであればシンクロ機能の不具合。
>・クイック(ショートストローク)シフト交換
>・シフトマウント強化ブッシュ交換
>・ミッションオイル交換
上記は不具合を完治させてから行うべき事で、これをしても改善はされないと思いますよ。
なかでも、シフト交換は全く意味なし。
No.8
- 回答日時:
>ローとバックは確実にシンクロ有りません。
当たり前じゃないですか。シンクロ機能は回転しているエンジン側と車輪側のクラッチ板の回転を同調させるものです。車輪が止まっているローとバックギアにシンクロ機構を付ける必要がありません。フルシンクロとはそれ以外の動いているときのギアの話です。シンクロの話の常識です。
ダブルクラッチはそれをドライバーがやる事です。シンクロ効果の不足を補うものです。
No.7
- 回答日時:
MT歴30年
未だに。
今までの回答を見ると
ちりぢりの意見で
間違いもいくつか含まれています。
=フルシンクロのMT車など存在しません。
ローとバックは確実にシンクロ有りません。
まず。
問題を切り分ける方法として
ダブルクラッチによるシフトを実行する
ニュートラルでいったんクラッチをつないでシフトする方法です。
これで改善する場合は、
ミッション自体に問題があります。
=シフトフォークやコーン・シンクロの異常
ダブルクラッチでもシフトが改善しない場合
ミッションではなくクラッチ回りの異常が考えられます。
クラッチ切れ不良によるシフト困難。
レリーズやプレート自体の痛みなどいろいろあります。
大まかにこういう二つの原因なのです。
で。
ミッション側の問題であることが解れば
ミッションオイルを換える
粘度を下げる、ATFを使うなどの処方があります。
ブッシュやシフト交換は
さらに原因追及をして
ミッションコーン側に問題がある
=シフト困難ではなくいったん入れたのに抜ける
というときの対処方法です。
No.4
- 回答日時:
・シフトマウント強化ブッシュ交換
これは少なからず 必ず効果有りです。
・ミッションオイル交換
これは効果ありかもしれません。
・クイック(ショートストローク)シフト交換
全く無意味です。
しかし何れも根本的な解決ではありませんので
「マシになる」は有っても
「治る」はありません。
No.3
- 回答日時:
ダブルクラッチ。
これが一番。私は習慣にしています。今のMTミッションはフルシンクロなので、ダブルクラッチは不要と言われていますが、やった方がいい。シンクロの効きに個体差がありますから。慣れてくると無意識に出来ます。シフトダウンでもすとんと入ります。No.2
- 回答日時:
まず「クイックシフト交換」は、全く意味がありません。
むしろ入りづらくなるはず。
他の2つはわかりません。
こういう場合の、一番の解決法は「シフト操作を手抜きしない」ってこと。
例えば5速から3速に入れたいとして、4速を必ず経過させることです。
それも強引に持って行くという意識じゃダメで、必ず「ニュートラルな場所」で停止させ、その上で次のギアに持っていくわけです。
ギアを抜き、ニュートラル地点で横に小さく動かして、次に真下に入れていく、という感じ。
手首の動きが肝要です。
いわゆる「ギアをコネない」ってこと。
だからシフト操作は、とっても忙しくなります。
足も忙しいですね。
基本、シフトは、キチンと整備ができていれば、特に何もしなくても入るのです。
まずは調整整備をしてもらって、それでやってみる。
それが済んでいれば、あとは「技術の問題」であることがほとんどなのですよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス スバル レガシィbp5に乗っています。 運転していて曲がった際、ハンドルをまた直進方向へ戻した際にセ 4 2022/04/12 05:17
- 自転車修理・メンテナンス タイヤの購入&交換方法 2 2022/06/10 14:25
- その他(車) EV電気自動車は メンテナンスフリーですか?? 5 2023/04/20 09:47
- 会社・職場 エレメント交換について 人によって基準が異なるので困っています。 7 2022/04/21 16:32
- その他(恋愛相談) 年下男子の効果があった攻略法教えてください。 わたし22歳、相手20歳なのですが最近バイトで出会いま 1 2022/11/14 21:58
- その他(趣味・アウトドア・車) 2004年式レガシィb4 2.0GT 50thアニバーサリーのミッション載せ替えってどれくらいの費用 2 2022/09/13 09:31
- 自転車修理・メンテナンス 自転車に詳しい方教えてください。米式?バルブで、 虫ゴム交換しても、 バルブ交換しても、 空気入れて 6 2023/03/27 09:53
- 車検・修理・メンテナンス 軽のAT、FFのギヤオイルの交換は? 軽のATでFF車ってオートマミッションとフロントデフが一緒のギ 11 2023/02/01 14:17
- 車検・修理・メンテナンス 自分でCVTフルードの交換はできないのでしょうか? エンジンオイルやMTミッションオイルの交換経験は 10 2023/02/02 19:04
- 車検・修理・メンテナンス 車検に出した時、エアコンコンプレッサーからオイルが漏れているから交換した方がいいと言われました。 コ 6 2022/06/09 12:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
225/60/18と225/55/19を一瞬で...
-
このタイプのサイドミラーはど...
-
フォグランプ
-
ホワイトレタータイヤに憧れて...
-
この色に全塗装するのどう思い...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
新しく車を買おうと思っていて...
-
最近の車はどのメーカーでも純...
-
2代目NBOXカスタムに乗っていて...
-
タイヤサイズの適合について 余...
-
カーオーディオ
-
なんでカスタムカーって田舎に...
-
自動車のブレーキ引きづり点検...
-
車のスピーカーには、BOSEやJBL...
-
皆さんが思うヤリスにつけるべ...
-
ハブ径60ミリの車に BBS のハ...
-
ヤリスを新車で買おうと思って...
-
エブリイワゴン 現行型 DA17W 4...
-
最近シトロエンを購入したもの...
-
こんばんは。新車を購入します...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアル車でクラッチがスカ...
-
MT車の異音について
-
MT車のシフトポジションを表...
-
車の故障について教えてくださ...
-
マニュアルミッションの調子が...
-
バックギアの音鳴りについて 車...
-
MTでミッションが入りにくい時...
-
MTの仕組みについて
-
ギアが固い
-
車のシーケンシャルシフトって...
-
フィットのジャダー修理代金に...
-
シフトの振動は抑えてはいけない?
-
クラッチの部品について
-
2002年 FIT 型式LA-GD1に乗っ...
-
発煙筒の視認距離は?
-
パジェロミニ、エアコンの調子...
-
AT、MTの呼び方を教えてく...
-
インテグラDC2 ミッションケー...
-
BNR32 ミッションについて
-
トランスミッションについて
おすすめ情報