
インテグラDC2用のミッションが余っていたので、
何となくミッションケースを開けてみたのはいいのですが、
閉め方がわからなくなってしまいました。
ただ単に、開けただけなので、閉まるはずなのに、何故か閉まりません。
無理に閉めてしまうと、ギア等が破損してしまう可能性があるため、
困っています。
閉め方のコツ等ありましたら教えてください。
また、もし、閉まらなかった場合、整備工場に持って行って、
閉めてもらった場合、いくらくらい工賃がかかると思いますか?
どなたかアドバイスください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ミッションケースを被せる時に合わせるのは、ケース外周のノックピンだけです。
ただし、スナップリングを広げながら被せないとピッタリはまりません。
他の要因として考えられるのは、ギヤやシフトフォークのシャフトが下にしたケースにちゃんと収まっていない場合です。
ミッションの分解整備は↓の置き方をして、一番上の丸い穴にスナップリングがあります。
(スナップリングはケース側に付いている)

No.1
- 回答日時:
ホンダのミッションには『開け方』があるのですが、それをせずに開けたのでしょうか?
クラッチハウジング(エンジン側)を下にして置く。
シフトカバー(プレス成形の鉄板)を外して中のボルトを緩めて抜き取り、シフトレバーを引き抜いて、中のアーム類(2点)とスプリングを抜き出す。
ミッション側面に1本だけ他とは違う方向に付いているボルトを取り外す。
ケースを結合させている沢山(10本位?)のボルトを外す。
ミッション側面(エンジンの反対側、作業中は上)にあるキャップスクリューを平らにしたヤツ(結構デカイ六角の溝のヤツ(ネジロックが塗布されているので固い))を外し、中のスナップリングを広げながらケースを開ける。
閉めるのは開ける時の逆手順。
ご回答ありがとうございます。
開けたのは、私自身ではないため、手順までは分からないのですが、
ミッションケースのボルト、Cリング等はすべて取られています。
ミッションケースをかぶせるときになにかキー等合わせる必要があるものがあるのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マニュアル車でクラッチがスカ...
-
車の故障について教えてくださ...
-
マニュアルミッションの調子が...
-
MT車のシフトポジションを表...
-
MT車の異音について
-
MTのギアが入りません。。。
-
MTでミッションが入りにくい時...
-
スバルサンバー(ECVT) シフト...
-
クラッチの部品について
-
MTの仕組みについて
-
ギアが固い
-
フィットの低振動について
-
トランスミッション内のベアリ...
-
軽トラックのクラッチワイヤー...
-
33スカイラインのミッション...
-
パジェロミニ、エアコンの調子...
-
トランスミッションについて
-
R34 GT-R トラブル??
-
クラッチがゴリゴリ
-
レブリミッターのついている車...
おすすめ情報