
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
新品★Office Professional 2013 通常版([パッケージ] 日本語版
送料無料マイクロソフト 激安通販2PC用 ダウンロードバージョン/認証保証
販売価格(税込): 8,900 円
http://www.officehb.com/products/detail570.html
使用方法
こちらへアクセスし、オフィシャルの評価版をダウンロードして頂き、
technet.microsoft.com/ja-jp/evalcenter/jj192782.aspx
当方で購入したキーを使えば認証できます。
(無料体験版をダウンロードするときに表示される体験版のプロダクトキーは無視して
ください。)
注意項目
★注意★
こちらのキーは★24時間以内★でお使いください。
そのため、まずは評価版をインストールしてからの購入をお勧めいたします。
(キー入力の準備ができているから)
★ ダウンロードをする時、MSN,Hotmail,LiveなどのMicrosoftアカウントが必要になり
ます。
アカウントが無い場合、登録が必要です。 (約1分)
参考URL:http://www.officehb.com
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
マイクロソフトサポートです。購入店で本体を交換された際、Office の新しいプロダクトキーが提供されなかったでしょうか?
(通常は、Office の新しいプロダクトキーが提供されます)
もし、Office の新しいプロダクトキーが提供された場合は、下記の手順に沿って「STEP2」で新しく提供されたプロダクトキーを入力し、セットアップしてください。
http://www.microsoft.com/ja-jp/office/2013/pipcs …
もし、本体交換の際に、Office の新しいプロダクトキーが提供されなかった場合、まずは交換された購入店までお問い合わせいただけますでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
マイクロソフト サポート
よくあるお問い合わせや、問題解決に役立つサポート技術情報をご案内しています。
http://support.microsoft.com/?ln=ja
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こちらのアカウントは、下記取り組みによる試験的なアカウントです。詳細は、OKWaveFAQ内より、ご確認ください。
http://faq.okwave.jp/EokpControl?&site=guidePC&t …
回答ありがとうございました。ただ,一度ライセンスを入力してあるせいか,認証画面に移動してしまい,入力画面が表示されませんでした。
結局,システムの復元で入力前に戻して,正しいキーを入力しました。

No.2
- 回答日時:
プロダクトキーの交換は再インストールになると思われます。
キーをもらったらコントロールパネルからアンインストールを選んで削除、マイアカウントにログインして新しいキーを入れてダウンロードするという手順かと思います。
ところで、故障修理ということで電話認証できると思いますが試しましたか?
(私も個体交換を認めるかどうか知りたいので、お試しください)
なお下の回答にDVDを要求という意見も出ていますが、キーだけのメーカーも多いので、無茶な要求はしないほうが良いですよ。
http://www.pc-koubou.jp/office/office_faq.php
>Office 2013にはDVDメディアが同梱されません。『プロダクトキー』の他に、認証に関する方法やお問い合わせ先が同梱されておりますので、認証や再インストールの際にご参照下さい。
当方は記念にマイクロソフトからインストールメディアを買いましたが、通常はダウンロード後自分でDVDに焼くのが一般的だと思います。
No.1
- 回答日時:
》再セットアップしたらアクティベーションが効きません。
・そうですよね。Officeはパソコンについているものですからパソコン(ハード)が変わったら今までのofficeのプロダクトキーでは認証されませんね。
》キーは購入店で交換してもらいますが,
・キーの交換だけでなくてOffice2013のDVDとプロダクトキーラベルがついた袋ごと交換してもらいましょう。
・店頭で実際に認証作業をしてもらうと確実ですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Word(ワード) LibreOfficeで保存データをMicrosoft Office 2013に変更したい。 2 2022/06/14 23:36
- Word(ワード) 大至急!!!!!! ワードのダウンロード版を買ったのですが、使えません 3 2022/06/21 16:50
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(Microsoft Office) MS Office 2021の再インストール及びライセンス認証の方法について 4 2022/06/01 11:08
- その他(Microsoft Office) このOfficeのバージョンは? 5 2022/08/15 14:07
- PowerPoint(パワーポイント) Microsof Officeについて 3 2022/10/02 15:26
- CPU・メモリ・マザーボード 2009年のHPのデスクトップPCはCPU交換等して活用できますか/する価値はありますか? 9 2022/09/27 16:43
- ノートパソコン ノートPCのスペックバランス 5 2022/04/03 16:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
WINDOWSのライセンス認証ができ...
-
0fficeライセンス認証について...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
OSのプロダクトキーを第三者に...
-
パソコン右下に気になる表示が...
-
HDDを交換した時のWindows XP...
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
OS再インストールについて
-
XPプロダクトキーが認証済みか...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
HDD交換に関するWin7認証
-
プロダクトキーがまたはじかれ...
-
自作機のwindows7ライセンス移行
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
WHQLを取得していないドライバ...
-
Windows7をリカバリーしたい
-
前回続き 「ソフトが偽造品の...
-
DSP版インストールディスクのラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
Windows XP プロダクトキーにつ...
-
ライセンス認証を行わないとど...
-
Win10のプロダクトキー 同...
-
Windows XP SP3 の電話認証を教...
-
メーカー製PCの内蔵HDD(SSD)の...
-
プロダクトキーが流出するのは...
-
WINDOWSのライセンス認証ができ...
-
マイクロソフト製品windows7 の...
-
CPU交換の場合,WinXPのライセ...
-
Windows 8のライセンス認証解除
-
Windows7を認証しないまま使う...
-
OSのプロダクトキーを第三者に...
-
PowerDVD 9ソフトで2台のPC...
-
DSP版インストールディスクのラ...
-
WindowsXPのライセンス認証につ...
-
Windowsのライセンス認証方法を...
-
ウィンドウズXPを再インストー...
-
windows 7 RC版 プロダクトキ...
-
MS Office 新品未開封 OEMと...
おすすめ情報