
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
塩分の取り過ぎでお悩みになっておられるのですね。先ず、塩分に対して身体が強くなることはあり得ません。ご質問者様の状況は「子どもの頃からの好み」です。血液が、0.9%の食塩水(生理的食塩水)に相当することはご存じと思いますが、端的に申し上げれば、これよりも濃い塩分は身体にとって有毒です。
高血圧、動脈硬化などの循環器疾患、腎臓病、その他、胃腸を刺激して炎症を起こすこともあります。病院で「減塩食」の食事治療を受けておられる患者さんが沢山おられます。
もともと、日本人の場合、塩分の多い食生活が指摘されている程で、一般の人も減塩食にした方が健康に良いというお話しもあるようです。
ご参考となれば幸いに存じます。
.
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/27 14:12
回答ありがとうございます!
体が慣れることないんですね、当たり前ですよね・・・
もう塩漬けだからいいか、と思ってました。
少しずつ減らすよう気をつけます。
アドバイスありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
将来高血圧や各種生活習慣病や脳卒中に悩まされることでしょう。
食塩に対する中毒状態と同じですから減塩するのは容易ではありません。酢、胡椒、からしなどの香辛料を使って減塩してください。こどものうちから薄味になれることが大変重要です。あなたの子供があなたと同じ味覚にならないように十分注意してください。
No.3
- 回答日時:
長生きできないでしょうね。
私の知り合いに子どものころから塩分の濃い食べ物が好きで、20代から高血圧症になってしまった人がいます。
高血圧といっても成人病の場合は境界値をうろうろする場合が多いですが、その人の場合は上が180とかで境界どころではないようですよ。
織田信長も子どものころから塩っ辛い物ばかり食べていて高血圧だったようです。あの当時は美味しい物=塩っ辛いモノ、だったからかもしれません。
本能寺で明智光秀に裏切られなくても、ほどなくして循環器系の病気で死んだだろうと言われてますよ。
塩っ辛さなんて慣れだと思います。薄味に慣れれば解決できます。一週間くらい我慢すれば味覚は変ります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
毎日お昼ご飯にカップラーメン...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
ある事情で塩分を抑えている者...
-
ラーメンのスープが好きで飲ん...
-
1日8グラム程度の減塩食の具体...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
朝起きたら冷蔵庫のドアがあい...
-
【医学】なぜ有機リンは摂取し...
-
妊娠中のビタミンAについて
-
42歳MTFのホル乳はどうですか...
-
カスピ海ヨーグルトを食べると...
-
脂っこいお肉を食べると気持ち...
-
最近胸が大きい子多くないですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
塩分チャージの持ち込み禁止に...
-
カップラーメンとお菓子ではど...
-
カラ・ポカス・ゴル湾
-
暴飲暴食、塩分過多による むく...
-
朝、起きて直ぐに塩を一つまみ...
-
生ハムを100g、1人で食べてしま...
-
私は凄く薄味が好きです なので...
-
おやつカルパス1日1箱(50本) ...
-
みなさんカップラーメン1個でお...
-
ラーメンのスープが好きで飲ん...
-
高血圧の人にも安心なおにぎり...
-
トンカツ(単体)の塩分量
-
塩を大量摂取してしまいました...
-
味噌のカス 食べてもOK??
-
20代です 毎日塩舐めています ...
-
カップラーメンは、身体に悪い...
-
お弁当用のアルミカップが塩分...
-
ある事情で塩分を抑えている者...
-
サラダチキンの1日量
-
塩分濃度の計算について、解説...
おすすめ情報