重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ディスクトップPC、デスクトップPCという表現について質問です。
コンピュータの専門家の方でもディスクトップPC、デスクトップPC人によって使い方が変わります。
ラップトップPCのラップトップはひざ上ということはわかりますが

質問1.ディスクトップPCのディスクとは何を示しているのでしょうか

質問2.デスクトップPCのデスクとは何を示しているのでしょうか

質問3.どちらかが間違いなのか、もしくは両方正しいのか

質問4.パーソナルコンピュータの発祥の地である米国ではラップトップPC(日本ではノートパソコン)
ではない(キーボードやディスプレイが一体となっていないパーソナルコンピュータ)
はラップトップPCと区別する場合はなんというのでしょうか

パーソナルコンピュータの中にはハードディスクドライブやフロッピィディスクドライブも入っています
これをDISKという場合もありますね

A 回答 (11件中1~10件)

まあ、よくある間違いです。



>質問1.ディスクトップPCのディスクとは何を示しているのでしょうか

円卓でしょうかね?
私的イメージでは中華料理店とかにある円卓の上にあるPCでしょうか。

>質問2.デスクトップPCのデスクとは何を示しているのでしょうか

机…ですね。

>質問3.どちらかが間違いなのか、もしくは両方正しいのか

もちろん、ディスクトップPCやハードデスクが間違いです。
# まぁ、固い机自体は間違っちゃいませんが、「ハードデスク内臓ディスクトップPC」とか書かれたらツッコミどころ満載過ぎて……。

>質問4.パーソナルコンピュータの発祥の地である米国ではラップトップPC(日本ではノートパソコン)
>ではない(キーボードやディスプレイが一体となっていないパーソナルコンピュータ)
>はラップトップPCと区別する場合はなんというのでしょうか

う~ん…気にした事ないのでちょっと不明です。

>パーソナルコンピュータの中にはハードディスクドライブやフロッピィディスクドライブも入っています
>これをDISKという場合もありますね

磁気円盤だとDISKで光学メディアだとDISCですね。
たまにHardDiscとかBlu-ray Diskとか書かれていたりしますが。

プロだったら間違わない。
と言いたいところですが、ディスクトップパソコンを売っているPCショップもありますし、
血の通っているらしい内臓ハードディスクを売っているPCショップなんかもあったりします。
# もちろん、ただの誤字なんですが…ずっと修正されていないと……ねぇ。

「"ディスクトップ" 誤字」辺りで検索すると、いくつか同様な誤字が書かれているページが見つかったりします。

この回答への補足

ありがとうございます。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0401/uoc …

補足日時:2013/05/28 16:11
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私の心の思いを表現していただきましてありがとうございます。

お礼日時:2013/05/28 16:07

No.9 です。



おっと、確かに、本家の DVD Forum http://www.dvdforum.org/forum.shtml も、disc になっていますね。失礼しました。

そもそも、disc というのは、(日本語では)レコード盤 あたりから使われ出した言葉だと思います。
で、そういう流れがあって、CD は、当初は、「音楽を聴くためのもの」だったから、コンパクトなレコード盤で、compuct disc.

で、DVD のときには、初めから、データ用に使うことを意識していて、DVD forum も、「ビデオ再生専用の円盤じゃないぞ」ということで、(digital video disc じゃなくて)digital versatile disk と強調していた記憶があったのですが。
(実際、disk という表記もかなりされています)

同じ流れで、音楽用は MiniDisc データ用は、Magneto-Optical diskと。

どちらかと言えば、初めからデータ用 → disk もともとは、音楽映像用 → disc というイメージがあったのですが、「光学ドライブは disc が多用される」とは言えます。

あと、逆に、磁気ドライブは、(もともとデータ用だったこともあり) disk が良いようです。
なので、hard disc は、使用頻度は少ないです(これも、なくはないです)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/30 15:28

DVDは微妙っすね。



DISKで書かれているところもあったり……。
日本語Wikipediaでは以前はDiskだったようですが今はDiscになっているようです。
https://ja.wikipedia.org/wiki/DVD

英語版のWikipediaだとDiscですね。
http://en.wikipedia.org/wiki/DVD

悩みそうなのは…光磁気ディスクでしょうかねぇ……。
私は光磁気ディスクだとDiskな方ですが、英語ではDiscの方が多い模様。
http://en.wikipedia.org/wiki/Magneto-optical
# ちなみに、Magneto-optical_diskでもMagneto-optical_discでもこのページに飛ぶっぽい。
ページ内での表記ではdiscの方が多いですね。
記録原理が同じMDがMiniDiscなので、Discの方が妥当なんでしょうか……。


参照する場所によってDiskとDiscが入り交じっていたりしますな。(OpticalDiskとか)
よっぽどヘンでなければ読み手が補完しろってところでしょうか。
# そうするとDisctopパソコンとかでてくるんかな?
# ちなみにdisctopでググったらMAC系のCD/DVD書き込みソフトの名前っぽい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Disctopパソコンは私は見たことはありませんが
どこかにあるかもしれまんね

お礼日時:2013/06/30 15:28

disc と disk について言えば、



例えば、CD は、Compuct DISC です。
DVD は、Digital Versatile Disk です。
Blu-ray は、Blu-ray Disc です。
中国で使われているらしき EVD は、Enhanced Versatile Disk です。

ま、そういうものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
日本語だけでなく英語表記でも揺れていますね

お礼日時:2013/06/30 15:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2013/06/30 15:25

>専門家-->コンピュータ会社の方ですがディスクトップと文書にも書いてあります。




コンピューターの会社の人間全てが専門家とは限りませんし、各種媒体に書く人(ライターとか校正する人が専門家じゃないので、間違った書き込みをそのまま文書にする事はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
付き合っていて、がっかりします。

お礼日時:2013/05/30 00:43

discはCDやDVDなどの光学的記録メディア



diskはHDDやフロッピーディスクの磁器記録メディアと明確に使い分けしてますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも、hard desk compact deskではないですよね
ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/30 00:45

Oxford Advance Leaner’s Dictionary を開いてみると、英語でも、 desktop computer というようです。


また、desktop だけでも、「desktop computer」の意味で通用するようです。

disk は、disc と同じ、(特に米国では disc が使われる頻度が高そう)ということのようですね。

あと、laptop computer と notebook computer は同じ説明でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどdisk とdiscは同じであれば
Hard disk drive
Hard disc drive
どちらでも通用するということですね

お礼日時:2013/05/28 23:49

1.専門家がディスクとデスクを間違えるはずはありません



デスクトップPC、日本語で机上電子計算機

ディスクは皿ですから、皿上電子計算機となってしまいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門家-->コンピュータ会社の方ですがディスクトップと文書にも書いてあります。

ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/28 15:19

「lap の上」だから「laptop」, 「desk の上」だから「desktop」. つまり「デスクトップ」が正解で「ディスクトップ」は間違い.



何かを勘違いしているか, 「かっこよく言おうとしてかえって間違えてしまっている」のどちらか, かなぁ.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

社内では7対3くらいでデスクトップが優勢です

お礼日時:2013/05/28 15:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!