dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして、あまりにも不愉快な思いをしました。

5月25日の夜に足を怪我しました。
結構ザックリ切っていたので夜間.救急であいている一番近い病院へ行きました。
結果、小指が裂けていたので縫うことになりました。
それから消毒や抜糸は違う病院の紹介状をもらったのでそこへ行くことになり昨日その紹介の病院に行ったもののすごく不愉快な思いをしました。
そこで医者にこんなこと言われました。

「なんで○○病院に行ったの?」
「こんな怪我、誰にでも縫えるのに」
「こんなので行ってたらほんとの救急の人の邪魔だ」

この時点ですごく腹がたっていました。
すると今度は

「あのね、君もう少し早くきなさいよ。」

私は受付をしたのが5時前でそこの病院の受付時間は6時までです。
きちっと受付終了時間より前に受付をしていたのに見てもらえた時間は6時半を過ぎていました。

ここで怒りが頂点にたっしてしまったため少し反論をしてしまったのですが・・・
これは私が悪いことなんでしょうか?

はじめに行った病院には行く前に電話をして「きてください。」と言われたので行きました。
受付も5時前にしたのに私より後から来た初診の方々が先に呼ばれ結果、私は最後の方に呼ばれ6時半を回っていました。

この医者のクレームをその病院へ言ってもいいのでしょうか?

A 回答 (2件)

「ドクターハラスメント」…まで行くのかどうかは、


その場に居合わせたわけではないので、分かりませんが。

病院の受付フロアに「ご意見箱」、ありませんでしたか。
納得いかないのなら、思いの丈を書いて、
回答をもらうのも良いかと思います。

要は質問者様が、お医者さんへの信頼を取り戻すのが大事。

ところでご質問を拝見して、私自身は、そのお医者さん、
口は悪いけど、腕はいいプロ(!)だと思いました。

夜間救急というところは、全体人手不足で、
オペ室直行以外の処置は、新米研修医に回ってきます。

>「なんで○○病院に行ったの?」
>「こんな怪我、誰にでも縫えるのに」
という、紹介状を受け取った病院のお医者さんの言葉は、
あなたの傷の縫い方がへたくそで、キズの治りもいまいち。
質問者様のために怒っているようにも感じました。

それから、
>「あのね、君もう少し早くきなさいよ。」
についてですが。

夜間救急は、その場しのぎの一時的な処置です。
夕方病院に行かれたようですが、救急を利用するような傷ならば、
これからは、翌日の朝いちで紹介された病院に行くのが
傷のためには良いと思います。

質問者様の抜糸は、これからなのでしょうか。
完治するまでしばらく痛いでしょうが、化膿させないようにね。

どうぞお大事に。
    • good
    • 0

 どうぞご自由にと思いますが。

今度病院に行く時のために評判のよい医者を探したほうがいいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!