dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビを新規に買い替えた場合、必ずNHK受信契約を結ばなければならないものでしょうか。中古品を買った場合には契約しなくてもよいということはありますか。

A 回答 (4件)

>テレビを新規に買い替えた場合…



テレビを新規で買ったのですか?
それとも買い換えたのですか?
その点がいまいちわかりませんが…。

考え方として以下参照。

・一軒につき、テレビが何台あろうと、契約数は『1』あるいは『契約しない』のどちらか。

・既に契約済みなら新規契約は不要。
ただし、B-CASカードの番号わ通知しないと画面メッセージは消せない。

・まだ契約が済んでないなら、正規に契約するか、あるいは放っておくか。放っておいた場合は画面メッセージは消せない。

・買い換えで、以前のテレビのBCASカードがNHKに契約済みならそのカードを新しいテレビに入れれば、契約変更は不要。

・新しいBCASカードで登録するにせよ、既にNHKと契約が済んでいるなら料金は発生しない
    • good
    • 0

私自身はNHKの詐欺まがいの勧誘にもあっており、


NHKのやり方にはあまり感心しない部分も大いにある。
しかし、わずか(月2-3時間)ではあるが実際に見ているので
4人家族で遠隔地に住む息子の分(割引料金)を含め3世帯分払っている。

『受信料の支払いは義務』とまでは思わないが、見るなら払うべきだと思う。
(放送法では見る見ないに拘わらず受信設備があれば徴収されるが)

答え:そもそも、今までは払ってなかったのか?
新品中古に拘わりなく見るなら払うべき。
見無くてもそのうち払えと行ってくるが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/29 08:40

家にテレビ(携帯などのワンセグ含む)などのNHKが見れる機械があれば


中古だろうと新品だろうと関係なくNHKが契約にきますよ
    • good
    • 1

別に、調査金が来てからでもかまわないし 脅して払わなくたってよい


ただ払わないと、NHKをタダ見するときに 画面にでっかく登録して金を払えのテキストが邪魔にて見えにくい
それだけ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/05/29 08:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!