
こんにちは。よろしくお願いいたします。
◎ビール
◎特保コーラ
◎100%ジュース
で、体に悪い順番をつけて頂けますか?また、その理由もお願いいたします。
普段お酒は飲みません。1年に1,2度のみです。
100%ジュース(オレンジ、アップル)を飲んでいましたが、果糖が多いと聞き控えています。
現在は飲まないことよりかは体に悪いかもしれませんが喉が渇きますので「水」の他に、
特保 メッツコーラ 500ml 一日一本飲んでおります。
普段ビールや100%ジュースを飲まないのですが、一日一本のメッツコーラだけでも、害があるのでしょうか?
ビールを数杯飲む方が害があるのではないかと思いました。
よろしくお願い致します
失礼致します。

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
その3つに順位を付けるのは無理でしょう。
せめて、それぞれをどのようなペースで飲むのかということや、飲む人のコンディションがわからなければ。ただの水でさえ飲みすぎれば中毒になり、死にますから。
とりあえず知っている事を言うと・・・
お酒も少量なら体に良いというのが昔から言われてきましたが、ここ数年の研究なんかを聞いていると、全く飲まないのが一番疾病リスクが少ないということです。飲酒には気分転換やストレス発散という側面もありますが、人によって飲酒である必要は全くなく、ストレス発散がアルコールに特有の効果というわけでもありません。
オレンジジュースですが、これはすなわち糖分です。これで摂れるビタミンなど微々たるものです。
僕などはトレーニングしているので、運動前後にオレンジジュースや糖分をかじるのが習慣です。そうしなければエネルギー不足で体調を維持できません。しかし飽食で運動不足の時代ですから、健康管理をするためにいかにカロリーを減らすかが重要になることが多い。糖尿病なんかもありますし。最近は低糖質な生活が寿命を延ばすなんていう話もありますから、ほとんどの人は飲まないに越したことはないかもですね。自分の生活内容を省みて、それが必要なほどカロリー不足なのか、既に摂り過ぎているかどうかで判断してください。
メッツコーラですが、これは未知なものです。
まず昔言われたように、炭酸水が体に悪いという事はありません。炭酸が悪いのは糖分が多いためです。これは糖分ではなくダイエット甘味料が気になりますね。甘味は感じるが身体に吸収される量は少なく、殆ど排泄されてしまうため、カロリーという面で見ればこれが一番影響が少なそうです。しかし問題もあります。
ひとつは、そもそも甘いというだけで糖分を取ったかのように、多少インスリンの分泌量が上がってしまうこと。そして、甘いというだけで、やはり中毒性があり、飲み過ぎてしまう可能性がある事。で、これらが具体的にどのような健康被害を生むかは、やっぱりその人の次第です。
僕はペプシネックスやメッツコーラの中毒で、ここ数年ずっとたくさん飲んでいますが、これと言った体調不良はありません。もし同じ量のオレンジジュースを飲んでいれば糖尿病になるだろうし、ブクブクに太るでしょう。ビールならやはり太るしアル中になる量です。そういう意味ではNEXもメッツも直接的な被害はありません。
ただ、そもそも普通の人は飲まなくて良いのに中毒のように1日1~3本、つまり1リットル前後は飲みます。これ自体が依存症に近く、既に害だとも言えます。経済的に大きな負担ですし、まだ明らかにされていない人工甘味料の悪影響が、いつか遅れて現れる可能性もあります。
順位を付けると、○○より○○のほうが良い、という意味になってしまいます。
しかし僕には、どれも飲まないに越したことは無いとしか言えません。甘いモノやアルコール、煙草、糖分、依存に結びつくもの全て、1回では害がありませんがクセになって習慣になるものです。ナメてかからないほうが良いです。
nicofoto 様
詳しく書いてくださいまして、ありがとうございました。
なるほど、、、、と思いました。
なぜメッツコーラを飲んでいるかともうしますと、ダイエットよりも、スカッと感が欲しい時です。
100%オレンジジュースやビールよりかも良いだろうと思っていました。
御存知の通り、糖分0 と書いていても 100ml 中 0.5g以内だったら0と表示できる。ということだったともいますので、果糖も甘味料もとっていることになりますよね。
甘味料の害も明らかになっておりませんし。。。
気をつけます。できるだけ、過度に飲むことを気をつけたいと思います。
ありがとうございました。
失礼致します。
No.4
- 回答日時:
悪い順番はよく解らないですが、過剰摂取すると
・ビール・・・肝臓の病気になります
・特保コーラ・・・人工甘味料入ってますので、化学物質過敏症という病気になります
・100%ジュース・・・糖尿病になります
私的には、化学物質である人工甘味料が、一番良くない気がします。
人工的に作られた食べ物は、食べない方が無難ではないでしょうか?
daikonoroshi999 様
ありがとうございます。
人工甘味料、、、怖い響きです。そうですよね、、、化学的な物質ですもんね、、、。
とにかく、摂取量を減らしたいと思います。
ありがとうございました。
失礼致します。
No.3
- 回答日時:
若干定義が曖昧ですが、一番悪そうなのは特保のコーラではないでしょうか?
理由は添加物の多さです。
ドイツビールやプレミアムビールであれば、麦芽とホップのみです。一般的なビールであっても、それに米やコーンスターチが追加されている程度です。ただ発泡酒では糖類が添加されたり、更に新ジャンルと言われる類は、よく分からないものが入ってきます。個人的には、私は新ジャンルを飲んで悪酔いしたので、それ以降はビールしか飲みません。
100%のジュースもストレートと濃縮還元で異なりますが、酸化防止剤(ビタミンC)や香料が入っている程度です。
いずれも飲み過ぎれば、成人病や肝機能障害など、問題出て来ますから、程度の問題でしょう。
個人的には特保コーラを毎日飲むのは、身体に良いとは言えないような気がします。
主治医がいるならば、聞いた方がいいですよ。
rexxam 様
ありがとうございます。
確かに、ビールは原材料が植物で、そして少なくて安心出来ますよね。
そうですね、トクホコーラ、、、、体に良いはずは、ありませんよね。
うーん、量を減らします!!
ありがとうございました。
失礼致します。
No.1
- 回答日時:
ダイエット目的で悪い。
ということですよね?。何か、健康上で悪いのか?と聞かれているにも見えたので。
基本、どれも同じだと思います。
逆に、程度さえ間違わねば、害にはならないでしょう。
では、具体的にどのくらいならいい?。
となりますが、それは個人差もあるので何とも言えないと思います。
以前、アミノ飲料が身体にいい。ダイエットになる。と言われたときに、毎日何リットルも飲んで糖尿病になった。
というのを見たことがあります。
お酒も、ジュースも、ほどほどに楽しむのが良いと思います。
nitoril 様
ありがとうございます。スポーツドリンクなどは糖が多いと聞きますね。
程々ですね。
気をつけます。
ありがとうございます。
失礼致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
毎日お酒と毎日コーラどちらが...
-
缶コーヒーの糖分が気になりま...
-
毎日ビール1缶と毎日コーラ1缶...
-
親が糖尿病なら子供も糖尿病に...
-
糖尿病の人に野菜ジュースは良...
-
糖尿病患者の砂糖について
-
糖尿病患者はポンジュース(みか...
-
本当にコーラは体にわるいのか?
-
フレーバーティーについて
-
甘いもの飲みすぎた。糖尿病リ...
-
過食でも、ご飯系を爆食するの...
-
筋トレ前のプロテイン摂取について
-
ヘモグロビンA1Cについて
-
アルコールのグリセミック・イ...
-
オリゴ糖の糖とは?
-
ノンシュガーの飴って糖尿病に...
-
最近尿がスイートポテトのよう...
-
ASMRやってる人って糖尿病とか...
-
糖尿病患者の使用インシュリン注射
-
第1子は母親似・第2子は父親...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日お酒と毎日コーラどちらが...
-
フレーバーティーについて
-
過食でも、ご飯系を爆食するの...
-
糖尿病患者はポンジュース(みか...
-
砂糖をそのまま食べるのは体に...
-
毎日ビール1缶と毎日コーラ1缶...
-
カルピスは糖分過多?
-
加糖コーヒーを無糖にする方法
-
ノンシュガーの飴って糖尿病に...
-
はちみつの直飲みって危険ですか?
-
ビールと特保コーラと100%ジュ...
-
糖分をとりすぎた時の対応策
-
糖尿病は糖分の取りすぎ?カロリ...
-
コカ・コーラなど、甘いモノが...
-
仕事中に無性に甘いものが食べ...
-
糖尿病ですが糖分75%カットの炊...
-
体に糖分を入れないとしっかり...
-
氷砂糖を腹がすいたときに頻繁...
-
どのくらい砂糖を摂取すると、...
-
缶コーヒーを飲んだだけで糖尿...
おすすめ情報