dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恐れ入ります。

ファイルサーバーを設置するにあたり、
クライアント側をディスクレスの運用にしたいのですが、
エクスプローラ上での一時ファイルの考え方はどのようになるのでしょうか。
その他、WinSCPというソフトを使ってSSHにてログインする方法でも、
一時ファイルというものが作成されます。

ディスクレスである以上、一時ファイルは作成されないということなのか、
特定のディレクトリだけは一時ファイルを保存できるようにできるのか、

ご存じの方がいらっしゃれば教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

デスクレスなら一般的にはシンクライアントでしょうが


それに応じたサーバー環境と設定が必要です。

サーバー側のストレージ上に展開されるので一時ファイルもそのクライアントの環境ファイル内に(サーバー内)に書き込まれます。

サーバーの性能とネットワーク速度、シンクライアント端末数でレスポンスはかなり変わります。

ファイルサーバーを設置するのにデスクレス環境にまでするのは結構大変ですね。
要するにクライアントPCに余計なファイルを残さないようにしたいのでしょう。

それなら起動ごとに環境をデフォルトに戻すユーティリティを使用した方が簡単です。
学校やホテルの貸し出しPCに使われていますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。この方法で試してみます。
少し考えすぎていました。

お礼日時:2013/06/09 15:29

WinSCPとお書きと言うことは、クライアント側のOSをWindowsにしたいと言うことですか?


通常のWindowsではディスクレスにするのは難しいと思いますけど、何か参考にした事例があるのでしょうか?

Windows Embeddedならディスクレスで可能なはずです。そのためのOSなので。
ただ、一般のアプリがどこまで動くのか。

シンクライアントと言う方法もありますが、かなり大がかりになります。

Unixだとディスクレスクライアントは20年以上前に実現されてますけど(通常のUnixがそのまま動く)。
昔はディスクが高かったので。
    • good
    • 0

ディスクレスと言えばいくつか考え方もあるでしょう



・ワークステーション系の専用端末
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF%E3%83%BC% …
・CDブートのHDDレスOS(knoppixなど)
http://ja.wikipedia.org/wiki/KNOPPIX
・その他シンクライアント
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%B3% …

単にファイルサーバーを利用するだけなら必ずしもディスクレスに
こだわる必要はないのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2014/09/27 13:49

>クライアント側をディスクレスの運用にしたいのですが、


OSはどうするのですか?
普通のPCを使用するのであれば、OSにはHDDorSSDが必要だと思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大変参考になりました。

お礼日時:2014/09/27 13:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!