
1人暮らしをしており、現在の部屋に住んでもう9年になるのですが、
先日ふとしたことから風水の本を読み、家相などに興味を持ちました。
よくよく調べて見てみると、私の部屋は北東の鬼門方向が欠けていて、
尚且つ、裏鬼門の南西に玄関があるという、いわゆる“凶相”の部屋であると知り若干ショック。。。
ただ、建物自体が建築士さんの手による少し変わった間取りなので、本の解説では判断できかねるところも多く、
よりお詳しい方からのご意見も聞いてみたいと思い質問しました。
職業が、“運も才能のうち”といわれるような、運気が若干関わる業種でして、
風水だけに縛られることはしませんが、心がけられることがあれば実践したいと思っております。
掃除は好きで、お部屋はつねに整理整頓・清潔を心がけています。
特に拭き掃除と水回りの掃除はするようにしております。
玄関や寝室の枕元、食卓に鮮度の良い生花を生けるように心がけており、
室内には観葉植物もいくつか置いています。
体調は良好で大病などはありません。
特に気になる点としては、
恋愛運が良くなく、出会いが無いことはないのですが、長続きしません。
(声を掛けられたり告白されたりもちょこちょこあるのですが、どれも申し合わせたように数ヶ月で終わってしまい。。。“何かの呪いか!?”と思うような。。。)
それから、お金も入ってくる時はそれなりに来るのですが、なぜかそんな時に限って急な出費がかさみ、
なかなか貯蓄が増えません。(浪費しているだけなのかもしれませんが。。。)
また、仕事運は徐々に上がってきていますが、より多くのチャンスを得られるような気の影響を受けられればと考えています。
すぐに引っ越しは出来ないので、インテリアや模様替えなどで対応できる改善策をご教授頂けると嬉しいです、よろしくお願い致します!
【お部屋の詳細】
マンションの2階東側の角部屋。両隣なく1戸のみの作り。
マンションは南向きで私道に面しており、東側(私の部屋側)が公道に面している立地。
玄関は南西。ドアの向きは南(南東が開く向き)
部屋の西側に張りがあり、張りにぴったり収まる形で壁面収納にし一面クローゼットになっている。
キッチンは北西。
キッチンの隣、北北西に水回りのトイレ・洗面・浴室がある。
北東部分が欠けている。
が、階下の住人の吹き抜け部分になっていて、
私の部屋の間取りだけ見ると欠けているが、建物自体に欠けがあるわけではない。
部屋の中心に食卓。
東に寝室(ワンルームなので本棚で間仕切り、ベッドを部屋の東端に置いている)枕は北枕。
南東の壁面が、天井から床まで一面ガラス張りになっており、部屋の東側だけとても明るい。
(逆に西側は費がほとんど入らず暗い)
南東のガラス張り部分の最東端に部屋で一番大きな窓がある。
真南も一部欠けているが、こちらは上階の住人の玄関ドア部分になっていて、
北東の欠けと同じく建物に欠けがあるわけではない。
(上階の住人は玄関入ってすぐ階段になっており、私の部屋の真南の欠け部分は上階の玄関)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
はっきり申し上げておきます。
風水に鬼門とか裏鬼門などありません。そんな和製風水はさっさと捨てた方がいいです。でなければ風水ではなく気学の本を見てください。(気学でも鬼門という言葉は使いませんが、注意すべき方位ではあります。そして一つの方位でも三等分して凶相でないことも、逆に吉方でも凶相の場合もあるので正確な図面が必要です。)本来風水には方位という概念もなく、方位を加味するようになったのはごく最近です。
それでも風水の場合は毎年吉凶の方位が移動するので、そのために衝立や鏡、金魚等を置いて対処するのです。
また風水には黄色だとか緑だとかという概念もありません。基本は道教から導入された赤と黒だけです。
五行を入れる人も中には居ますけど、統計的な根拠が乏しい状態です。
ワンルームをパーテーションで区切った場合、家相はありません。それは良いことではなく、悪いことでもなく、良いことではないというほうがあっています。
気学で言うのならば、家相は現状を表しているに過ぎません。その家にいるから運気が悪いのではなく、運気が悪いから、その具現化された形として凶相の家に住むのです。コレを改善するためには家を変えるのではなく、まず自分の運気を改善することです。自分の運気が改善されればいい形でより良い家相の家に入ることが出来ます。
運気を改善するためには毎日の行動の中の祐気を取る、そして散歩方位でもいいから吉方を選ぶ、さらに旅行でも吉方を多く取ることが大切です。
専門家を探す・・というより自分で勉強した方がいいと思いますよ。
ご回答ありがとうございます。
不勉強で申し訳ありません。祐気取りについてアドバイス下さり参考になりました。
自分でも色々と調べて勉強してみようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
- 引越し・部屋探し アパート探し 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た時にどちらを選びますか? 物件① ①家賃54000円 2 2022/09/19 21:18
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 2 2022/09/21 18:39
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/22 10:10
- 引越し・部屋探し アパート探し 既に投稿しておりましたが、補足事項があったため、追加して投稿しました。 それを考慮して 2 2022/09/20 12:50
- 引越し・部屋探し アパート探し より多くの回答をいただきたいです。 ご協力願います。 皆様なら部屋の広さ、条件だけ見た 10 2022/09/20 09:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
配置変えするには?
-
家相の悪い家にお住まいの方
-
榊の植え方 宅地内のどこに植え...
-
屋外水栓(立水栓)の位置が裏...
-
方位盤を販売しているところを...
-
風水って,どの程度まで気にし...
-
4月12日 ズバリ言うわよ ...
-
なぜ家の鏡だとイケメンに見え...
-
スイスポなんですが、全方位カ...
-
風水で剥製はNGと聞きますがリ...
-
心配になっています。T字路の道...
-
風水最凶の家で生き残る方法っ...
-
2方位にまたがる間取りの判断...
-
風水の相談(剥製をどうしたら...
-
方位ってどこまであるのでしょ...
-
引越しでの方位除けの御札の扱...
-
気学で、自宅から凶方位にある...
-
「鬼門に入る」とは?
-
上棟式の幣束(へいそく or へ...
-
引っ越しの方角について(奇門...
おすすめ情報