
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「なぜ?」と問われると、「仕様です」としか言いづらいのですが・・
エクセルの比較演算子は「右辺を左辺を比較する」ために用意されているからです。
ここには「3つ以上を比較する機能」が含まれていないのです。
エクセルの内部処理については厳密には解りませんが、
質問文中の条件であるときに
「A1=B1」と言う式を与えると、右辺と左辺が同値ですので「TRUE」を返してきます。
「A1=B1=C1」と与えた場合、「比較演算子は右辺と左辺を・・」ですから、
エクセルは[A1=B1]と[C1]を比較しにかかります。
前述の通り[A1=B1]=[TRUE]ですから、エクセルは[TRUE]=[C1]と判断し、
同値ではないため[FALSE]を返してきます。
(逆に[A1]=[B1=C1]なのかもしれませんが、そこははっきり解りません。)
よって、IF関数においても条件式[A1=B1=C1]=[FALSE]ですから、
「偽の場合」に設定されている「"違う"」を返してくると言うからくりです。
三者(以上)を比較したいときには、一般的にはAND関数やOR関数を使います。
詳細は別途お調べいただくとして、具体的には
式:=IF(AND(A1=B1,B1=C1),"同じ","違う")
のように使います。
結果は添付図の通りです。

No.4
- 回答日時:
式 =A1=B1 は TRUE を返します。
でも、C1 は TRUE ではないので、「違うが返る」のです。
試しに、C1 に半角文字で TRUE と入力してみてください。「同じが返る」でしょ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルで期間に入っているかどうかの判定 4 2022/10/04 22:17
- Excel(エクセル) WORKDAY関数 4 2023/06/08 13:23
- Excel(エクセル) エクセルで月末、月初の判定をしたい。 4 2022/05/18 23:22
- Excel(エクセル) エクセルの関数式を教えてください。 2 2022/11/29 21:09
- Excel(エクセル) Excelの空文字判定について 7 2023/01/06 13:25
- Excel(エクセル) Excel 関数 数式 について 2 2022/09/02 21:45
- Excel(エクセル) Excel表示形式 2 2022/09/09 09:57
- Excel(エクセル) エクセルVBAでセルに表示されているとおりの数値を取得したい(時間の計算結果) 1 2022/03/30 17:52
- Excel(エクセル) Excel 数式を教えてください 2 2022/06/02 12:24
- Excel(エクセル) エクセルで、 A1セルに「A」という値、 B1セルに「B」という値が入っています。 どちらも表示形式 5 2023/02/22 23:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
4n-1の形の自然数は、必ず4m-...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
n次正方行列のm乗
-
説明変数と被説明変数とは何で...
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
高2恒等式
-
質問です。 a+b+c=0のとき、...
-
平方根を使った問題
-
【日本語?記号?】左辺にKを左...
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
簿記の問題ですが、数学の問題...
-
下記の式を「D=」の式にしたい...
-
トイレットペーパーの巻き数は?
-
楕円体の内側かどうかの判別
-
調和平均について
-
xについての恒等式となるように...
-
高校化学の酸化還元
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1/∞=0は、なぜ?
-
SQL文のwhere条件文で使う <> ...
-
Xの二乗-X+1=0 という2次方程式...
-
数学で、項を指すとき、例えば2...
-
記号(イコールの上に三角形)...
-
質問です。 a+b+c=0のとき、...
-
x^n+1をx^2+x+1で割った余りを...
-
組み合わせの公式
-
高校化学の酸化還元
-
VBAでセルの右下をいちばん下ま...
-
どうしてa>0, b>0のとき、a=b⇔a...
-
等式記号に似た三本線
-
高2数学です α二乗+β二乗=α...
-
2173を2つの平方数の和として2...
-
説明変数と被説明変数とは何で...
-
数学における 等価と同値って同...
-
プール代数の問題なんですけど ...
-
三次方程式の解と係数の関係で...
-
不等式の証明
-
a>b,c>dのとき、不等式ac+bd>ad...
おすすめ情報