dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はこの4年間に経験した事を書かされてもらいます。
今から4年前元夫と離婚しました。離婚の原因は元夫は単身赴任先で他の女と知り合ったためです。元夫との婚姻期間は33年間、社会人の子供は3人います。私は離婚直前元夫の実家に残るため元夫の両親と養子縁組を組みました。元夫と離婚直前相手名義の預金をすべて自分名義に移し替えました。出来るだけこれまでの財産を相手から全部自分のものにしました。離婚して間もなく元夫と現妻が地方の赴任先で再婚しました。その後1年もしないうちに相手たちは地方から東京に帰ってきました。私が勝手に移し替えた財産の半分を返してもらうと言ってきました。無視したけど相手は財産分与の裁判を起こし、調停で決着が付かず審判で決着が付きました。解決するまで丸3年掛かりました。私は出来るだけ事件を延して相手が諦めるのを望んでいたが相手は粘り強くて途中で諦めることはありませんでした。裁判で提出を求められた資料は私が故意的に提出しないでいたところ私の職場に調査嘱託をかけられました。そのお蔭で私が隠していた財産まで明らかになり、それも分けることになりました。家裁から審判が出ましたが私はその内容不服だったので高裁に即時抗告をしましたが棄却されました。しかも高裁で審判の決定を待っている間に相手は仮差押をしてきました。高裁に抗告してから棄却されるまで3ヶ月かかりました。その間に法定金利分も発生し最終的に15万円弱の金利分まで加算されました。3年間元夫は再婚妻を連れて実家に帰ってきました。そのとき私は警察に通報して不法侵入者がいると言って、パトカーが5台も来て玄関で大騒ぎとなり、2人を追い帰しました。そしては私が内緒にしていた元夫と離婚して原住地に残るため元夫の両親と養子縁組を組んだことを噂として近所に知らされることになりました。下町に住んでいるので周りはみんな古くからの知り合いです。
私は悪くないのでなぜこんな目に合うのでしょうか?私は今の家を出たら元夫と現妻は正当に帰ってくることが出来るので、そんなこと許せません。でも近所に知られて自分のことがどう思われているのか気になって、相手を家に入れないためにここに残っていますが、相手の心をいやな気持ちにさせても私は自分が全然勝ったと思えません。どうすれば私は勝った気分になれるでしょうか?関係ない第3者からみて私は完敗と思われますか?私がやってることは常識的にやはり理解されにくいですか?

A 回答 (6件)

ええー、釣りですか?まあいいや。



しかし財産を勝手に移し替えるとか、裁判から求められた資料の提出を故意にしないとか、挙句に隠し財産まで見つかるとか、相手がやってきたからといって警察に通報するとか、「後先考えてねーなー」としか思えません。「長引かせれば相手も疲れて諦めるだろう」なんて、「もし相手が諦めなかったらどうするか」をまったく考えてませんでしたよね。

もっと巧妙にやってれば相手からケツ毛まで抜けたでしょうに。「勝てる戦さをヘボ采配で負け戦さにした」って感じですね。この話が本当だとしたら、質問者さんが賢い人間ではないことだけは確かなようです。
    • good
    • 0

元夫を憎むあまり我を失っていませんか?



3人のお子さんは、今のteresatenさんをどう見ているのでしょうか。
老いたらいつかお子さんのお世話になるわけでしょう?
今さらですが、「負けるが勝ち」だったのでは?
私がお子さんだったら、醜く争う両親に愛想尽かしてますけど。

>実家に残るため元夫の両親と養子縁組を組みました。
お1人で老いた義両親の介護まで引き受けるおつもりですか?
だとしたらご立派です、拍手喝采です。
私なら、さっさと身軽になって残りの人生を楽しみますけどね。

少し冷静になられることをおすすめします。
    • good
    • 0

 非常にしっかりされており、先を読み、頭も良く、頑張っておられていると思いますよ。


一般的には、夫の浮気が原因なので、慰謝料を取り、貯金は折半し、家財道具は話し合って分けて、あなたが家を出て行くものと思われます。
しかし、内容では、元夫の両親は、あなたの味方に付いてくれているように思われます。
普通両親は、いくら息子が嫁に対して裏切った行為をしても、やはり自分の子がかわいいもので、養子離縁届を出して家庭裁判所の調停や審判を仰ぎ、自分の子供に後継ぎを望むと思います。
 あなたが両親の扶養義務をしっかりされ、よっぽど孫がかわいいのでしょう。
 一般的なのかどうかは解りませんが、私の場合は、小学生の女の子が2人おり、離婚しましたが、(原因は浮気では無いが私にあり)元妻は専業主婦でしたが、貯金は折半し、子供は当然妻側に付いて行く事となり(子供の意思)、家財道具も必要な物は全て妻が持って出て行く事になりました。
私も微弱ながら養育費を払っています。
 元妻は母子家庭支援を受けながら働き、子供を育てています。
彼女は何も悪くなかったのにです。
 私は、後悔先に立たずで寂しく暮らしています。
ただ救いは今だ元妻も子供も会ってくれる事です。
 とにかく自然体でいる事です。最初はなんだろうあの人はと思われるようなことだってあります。
それでも気にせずにいれば、やがてあの人はああいう人、ああいう存在なんだ、あれだから値打ちがあるんだと言われるようになります。
そうなればしめたものです。
そこまで徹底してやりこんでいくことです。
そうすることによって、不必要なことを気にしないでも平気になる。
人の見る目とかまわりがどう評価するだろうとか、そんなことにとらわれなくてもいいんです。



 
    • good
    • 0

別居中の(♂)です。



妻が子供連れ去り、勝手に家を出て行きました、有責は妻の方です。

子供のことも心配で5年間も意地でも離婚しない!!と調停は全て私が優勢に運びましたが、とうとう妻が弁護士を雇い、5年間もの別居期間を縦に婚姻関係の破綻として離婚成立で、よく電話を掛けてきます。
もう、根比べにも疲れて、妻の思い通りになりそうです。
調停で解ったことは妻は借金をしており、同居時期には、私がお金を盗んだとか、あらぬ疑いを掛けられ(結局は妻がへそくりの場所を忘れていて後で見つかった)たり、子供の引きこもりに非協力的だとか叱られ続け(虐めた親の家にド仕込みまで行ったのに)全て私が悪者でした。
婚姻関係が続いていることや、子供が経済的に困らないように生活費として収入の60%もお金を渡していました(これは調停で高い評価を頂きました)

それで、この期に及んで財産分与を払え、とか弁護士に突かれています。
本当に今まで何だったんだろう、と思いふける今日この頃です。
私の事情で失礼しました。

さて、質問者様も旦那さんの不貞やお金の件に関して、上告までしたり、浮気女の不法侵入を警察へ通報、感情の赴くまま、やって来られた、これって経験を積んでいるのですね。

元夫のご両親の養子縁組は今の家に住まわれる為の体制でしょうか。
離婚してら自動的に養子縁組は解消されないことと思いましたが、つまり夫婦両者の届け出が必要なのでしょう。

義理両親も歳を取ると介護とかの問題も出てきますよね、ですから、時期を決められた方が良いかと思います。

勝ち負け、という表現を他人の私が安直には出来ませんが、質問者様はやるべきことはやって来られた、ですから、今後、ご自身が、どう在りたい、どのように生きて行きたい、ということでしょう。

過去のことを引きずっていても、今後が大切なのはご理解頂けますよね。
まだ、終わっちゃあいない!!とお考えなら、今のままを続ければ、ご自身が納得するまでやり続ければ、いずれ答えは見えて来ますよ。

しかし、先のことは解りません、私もそうですが、皆、そんな中で生活されていることでしょう。

勝った気がしない、だからこの次なんじゃないのでしょうか。
次の手段が無ければ、そのままの状態、そのままの感情が続くだけでは、無いのでしょうか。

私なら、離婚と同時に養子縁組も解消します。
そして、自分一人の為の人生を歩みます。
それが負けの人生だったとしても自分が納得することを貫くことが肝要だと思います。

すみません、最後は精神論みたいになりました。
    • good
    • 0

まず、改行がないので少々読みにくいのですが・・・・



長い文章をお書きになる時は、適度に改行をいれていただきたく(一行あけるなど)、お願いいたします。


お気持ちは解りますが、財産等の部分は話し合い(裁判を含めて)をなさるべきだったのでしょう。
表面的にはもちろん、元夫が悪いです。

しかし、夫婦の関係は年月をかけて二人で作り上げていくもので、50%50%でないとしても、どちらか一方だけが100%完全に悪い、ということは少ないです。
(瀬戸内寂聴さんは男と女はフィフティ・フィフティだと言ってます)

DVとかでしたらそれは相手に非がありますが・・・
でもそこから先どうするかは、自分の選択でもありますよね。逃げるとか。

怒りが大きいのかもしれませんが、勝ち負けなのですか?
悲しいとかむなしいとか、ないのでしょうか。

それと、離婚したら人生負けとか、離婚したら人生は失敗とか思うタイプの人がいます。
私の母はたぶんそうです。
が、私ら娘たちは、そんな風に思っていませんし、母を敗者だとも思っていません。
「人生には離婚もありうるものだ」と考えているからです。

参考URL:http://www.counselingservice.jp/lecture/lec8.html
    • good
    • 0

これって・・・、「釣り」ですかね?。


(苦笑)

>私は悪くないのでなぜこんな目に合うのでしょうか?
>どうすれば私は勝った気分になれるでしょうか?
>関係ない第3者からみて私は完敗と思われますか?
>私がやってることは常識的にやはり理解されにくいですか?

本当に、「自分は悪くない」と考えていらっしゃる?。

それじゃあ、「善悪」とか「勝ち負け」って考えを「抜き」にして下さい。

そして、旦那様の立場で物事を見てみたら如何でしょうか?。
『私は、浮気なんかしない』とか、
『他に女を作ったりしない』とか、
そんな事を言わずに、旦那様の立場から、
★『貴女のやった事を見てみたら』
旦那様は、どう思うだろうって事ですよ。

恐らく、貴女という人間は、
「自分は悪くない」
としか、物事を考えられない人間なんじゃ無いですか?。

だったら、これから「寄せられるデであろう」、ここの質問の回答を読んでも、きっと納得出来ない「だろう」と、私は思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!