
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
私は25年後に初の同窓会を主催しましたよ!
学年196人のうち190人の住所を調べ上げ、90人近くが出席して真昼間から夜中まで12時間耐久同窓会(笑)という大盛りあがり。
その後も地域地域で会を持ったり、メーリングリストができたり、個人同士で飲みに行ったりと楽しんでいます。
誰かがやるかも・・ではいつまでもダメかも。
一度やるとやっぱりすごく楽しいものです。
それと30歳くらいの時って、いろいろ見栄があるのですが、40くらいになると本人の仕事が何だろうが、未婚だろうがバツイチだろうが、ダンナがどこに勤めていようが、ヨメさんがきれいだろうかブ○だろうが、子どものできがどうだろうが、もうどーでもいいって感じで、ぶっちゃけ話ばかりでイイものです。
まあ、学生時代どういう感じだったかにもよるのでしょうが、私たちはすごく仲のいい学年だったので、25年経ってもいきなり当時のあだ名で呼びあって大騒ぎでした。
医者も教師も自衛隊佐官も社長もいますが、大馬鹿大会でしたよ~。
幹事が「今のことを根掘り葉掘り聞かない」という鉄則を作るというのは大事なことかもと思いました。
ここはひとつ、自分が一肌脱いでみてはいかが??
No.14
- 回答日時:
中学校の同窓会は、卒業後37年間一度もありません。
私の行っていた中学校はいわゆる「荒れた学校」で、いじめや校内暴力ばかりでいい思い出などひとつもないので、誰もやりたがらないのでしょう。
一度卒業後に中学校の友達に連絡を取ろうとしたら、お父さんに取り次ぎを断られてしまいました。
(それってあまりにひどすぎる・・・)
小学校と高校は、何度かやっています。
小学校は恩師が脳卒中で倒れられた事、高校は友達が若くして癌で亡くなった事がきっかけで、みんなで集まるに至りましたが、どちらにも、すごい力?の仕切り屋がいました。高校は、メーリングリストまで作って、同総会後も何かあるたびに連絡を取り合っています。
あ、それから大学も一度も同窓会がありません。
卒業生全体の同窓会というのは、毎年「同窓会」という独立した機関があって、やっているのですが、同じクラスだった人との同窓会というのは・・・
私は外大を出ているので、同窓生は世界中に散らばっていて、同窓会するのは大変なんですよ。
やはり他の方も言っておられますが、taketoimaさんが、いちどみんなに呼びかけて、やってみるのがいいのではないでしょうか?ひとりで幹事をやるのは大変なので、仲のいいお友達と連絡をとってみて、何人かで声をあげては?
一度でもやればきっとまたやりたくなるのでは?と思いますよ。
この回答への補足
この場を借りて。
皆さん有難うございました。参考になりました。
まだ同窓会がない人結構いるようで安心しました。
そのうち誰かが手を挙げるだろうとここまで延びてきましたが、みんなが同じように思ってるのかもしれませんね。(笑)
ここはいっちょこの質問をしたのをキッカケにして手を挙げてみるかな。^^
No.13
- 回答日時:
高校では、同窓会の組織があり、毎年、開催されていますが、住所変更を行っていない者には、通知が届きません。
小中学校は、地元の者が多いので、誰かに連絡を取っていると、通知がきたりします。
小学校は、中学時代に一度、開催されましたが、それっきりです。
中学の同窓会は、30数年、経ちましたが、いまだにありません。
やはり、言いだしっぺがいない為、開催していません。
まあそれでも、小学3年生からの悪友とは、今だに、付き合っています。
No.12
- 回答日時:
友達は、今まで同窓会が無い(小学校~高校)って言ってますね♪
私は、高校は仲良しの女友達で年に1,2度会ってますが、中学校は、クラスで一度と、学年で一度あります。
学年での同窓会の時の事。言いだしっぺの人とはそんなに顔見知りでなかったのに、当時(20代半ば)非常にお人よしだった私に、幹事の話が回ってきて、気がついたら先頭たって準備してました。電話を各クラスの代表にお願いしたり、はがきを出したりと大変でした。
ついでに、本番では、ジュースが無いだの、カメラを取ってくれだの、あちらこちらから注文が私に殺到しました。ついでに、そういう注文にてきぱきと対応していたら(学生時代にしたマクドナルドのバイト経験が迅速さに拍車をかけたw)、「貴方って、只者ではない」と、言われてしまいました。
それからは、そんな話が出ても、私は幹事をしないぞー、と背を向けてます。
今、本当にみんな余裕が無くて、なかなか同窓会ってしないですね。世知辛い世の中ですし。私は、同窓会で適当に相手をしていたお宅男に後に追いかけられた苦い経験もしました。(誰でもいい顔をしてはいけないことを悟りました(汗))
60歳超えて、仕事も引退した頃に誰かが懐かしさで同窓会するんだろうな、と最近思います。
そのときも、できたら幹事したくないなー(特に学年の)
仕切るのは、大変ですよ。
地元の人が幹事をする事が必須条件ですね。
ただ、一つアドバイスとすれば、多めに会費を言っておけば、結果マイナスになる、ということはありません。幹事達の、打ち上げ代を残すぐらいの気持ちでされるとあとから疲れも吹っ飛びます。
No.11
- 回答日時:
この時点で、私が「記録」かな?(笑)
高校(工業で男ばかり)卒業後2年目ぐらいのとき、非公式に10人か15人集まった(先生は来ていない)のが最後で、それから約35年足らず一度もありません。
先生への「反抗事件」をきっかけに、クラスが自然にまとまっていった、という記憶もありますが、やはり団塊の世代の宿命というか「がむしゃらに働いた」その後の人生の中で、同窓会どころじゃなかったとも言えましょう。
中学校も同じだった友とは、何かと連絡(最近はメール)を取り合ってますが、関東にいたときの1人を除き、他の連中とはまったく音信不通です。地元を離れているせいもありましょうが、卒業後ほとんど全員就職し、「ちりじりばらばら」になったことと、「幹事ならオマエ!」と声がかかる私(なぜか昔からそういう役回りが多い)が動かないんだから、そりゃ開催されないのも無理はないか・・
taketoimaさんはまだ10年だし、女性はちょうど子育ての真っ最中の人もいるでしょうから、あと10年足らずしたらみんな多少余裕が出てきて、声がかかるかも知れませんよ。
このトシになると、「原点」に帰りたい、と思うようになってきました。
あと6年たてば普通ならみんな「定年」になるし、ハゲ頭と白髪頭(私はこっち・・笑)の比べっこでもするかな?
No.10
- 回答日時:
中学の同窓会は卒業後15年たってありました。
同級生が選挙に出るからとかでそこ流れでした。
小学校の同窓会は30年以上たってからありました。
卒業した学校が統合で無くなるためでした。
なんて、わけありばかりですが・・。
そういうことでもなければ無いのが悲しいですが,自ら幹事になってまで、というほどでもないでしょ。
「幹事やろう」なんて奇特な人がクラスにいたなら可能性ありです。
難波に「同窓会一手に引き受けてくれる」会社(?)があるようですが・・。(同窓生の消息調べ、手紙の手配、会場設定、2次会の会場設定・までやってくれるらしいですよ。)
No.9
- 回答日時:
去年、やりましたよ。
初めての同窓会♪中学卒業してちょうど10年だったんですけど、他のクラスで20歳の時にやったって聞いたきりだったので、そのときの幹事だったこに話を持ちかけてやりました。
先生や同級生の集まりもよく楽しい時間が過ごせました。
実際、動き出すまでは皆、「同窓会とかやればいいのにねェ」と思うだけでしたので、誰か一人、動き出せれば手伝ってくれる方は結構いると思いますよ♪
がんばってください。
No.8
- 回答日時:
地元を離れていたら、知らずに行なわれていたことがあります。
うちの親のところで連絡が止まっていたのかなぁ。多分皆やりたがっているとは思うので質問者さんが声を上げてみては?
ご存知かもしれませんが、同級生が「ゆびとま URL」に登録してるかもしれませんよ。
参考URL:http://www.yubitoma.or.jp/
No.7
- 回答日時:
30代後半です。
中学の同窓会は20歳の時に1回だけ。(クラスの半分くらい集まった)
高校はないですね。共学の学校の女子クラスで卒業の時の謝恩会も他所のクラスが準備してる中、謝恩会の予算をクラス全員で分けちゃいました。
当然謝恩会はないのでウチのクラスだけ帰宅でした。
中学は自分の学区からはほんの数人でしたし、高校は県内あちこちから来ていた(学区制限なし)ので親しい人もあまりいないですね。
ただ地元にいるので、すれ違ったり出先で会うことはありますが軽く挨拶する程度です。
No.5
- 回答日時:
40代半ばの私でも、同窓会など一度もありません。
今の時代には、同窓会などそぐわなくなったのではないでしょうか。
昔は、学校は生涯の友をつくる場でもありました。
しかし今は、いじめ、不登校など、学校というところが様々な問題を抱えています。
私自身もいじめられっ子だったため、学校時代には
あまりいい思い出はありません。
したがって、昔の級友に再会したいと思われる方も
少ないのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 友達・仲間 コロナ禍による同窓会について 6 2022/09/08 13:47
- 飲み会・パーティー ホテルで開催される同窓会 3 2023/08/10 14:03
- 成人式 成人式の同窓会が行われることが決定したのですが、中学生で私立受験した友達が僕が卒業した市立中学校の同 3 2022/08/21 15:37
- その他(社会・学校・職場) 中学生の時に片思いしてた男子がいました。 昨日成人式があり、クラスの同窓会で久々に会うことができまし 1 2023/01/11 01:07
- 飲み会・パーティー 田舎の同窓会って何を話してるの? 8 2023/06/19 15:51
- デート・キス 高校を卒業して6年ほど経つのですが、 元担任に呑み誘われました! 数日前に当時同じクラスの女の子2人 5 2023/01/27 06:55
- その他(暮らし・生活・行事) 自治会費の運用の質問です。自治会から学区の同窓会に対し、寄付をすべきものなのでしょうか。 8 2023/07/07 22:11
- 高校 高校の同窓会が、大学に進学して二年後の、成人式にあるのですが、用事がありいけそうにありません。 高校 3 2022/12/15 18:30
- 友達・仲間 旧友の発言にイラッとしてしまいました。 私は心が狭いのでしょうか。 私は32歳の男です。 お正月に幼 37 2023/01/04 11:52
- いじめ・人間関係 私は過去に囚われて、今悩んでいます。 私は小学生の頃から短大生までずっと、いじめられました。 私が来 7 2022/12/07 21:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
同窓会って本当に存在しますか?あれはアニメや小説の話だけだと私は思っています。
その他(悩み相談・人生相談)
-
同窓会に来ない人ってなんで来ないんですか?
友達・仲間
-
中学を卒業して30年以上になりますが同窓会の誘いが一度もありません 。 嫌いな者には連絡をよこさない
その他(社会・学校・職場)
-
-
4
小学校~高校の同窓会ってどのくらいの頻度でやってますか?1度も行った事ない(開催したことない)という方いますか?
【※閲覧専用】アンケート
-
5
高校の同窓会やクラス会は、卒業後何年くらいで行うものでしょうか
高校
-
6
「同窓会行かないの?」と聞いてきた人に対して、「同窓会なんかいかんわ。同級生のいい人生送ってる話なん
その他(悩み相談・人生相談)
-
7
同窓会に全く参加しない人・・・っていますよね?
片思い・告白
-
8
中学の同窓会ってクラス別でやるもんですか? それとも学年全体でやるんですか?
その他(悩み相談・人生相談)
-
9
年齢確認が甘い居酒屋チェーン店
その他(暮らし・生活・行事)
-
10
常にイジメられる人
いじめ・人間関係
-
11
閲覧注意 無数のフジツボに寄生されたウミガメは命に関わりますか?
生物学
-
12
学級時代に仲良しだったとしても、卒業したら音沙汰無しで全く会わない人は「学生時代の友達」と言えるので
友達・仲間
-
13
学生時代の友達がいない人の中で人間性に問題がない人って居ますか? 友達いない人は必ず人として問題があ
友達・仲間
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教育実習時期について、怒られ...
-
中学生娘です。 クラスでも部活...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
保護者から好意を持たれたら先...
-
職場に同い年だけど自分より長...
-
教育実習の内諾をいただきに行...
-
おちんちんが大きくて困ってい...
-
高校生にもなって、子供の部活...
-
私立高校から公立高校への転校...
-
高校のWIFIの閲覧履歴は学校側...
-
高校生です。朝から頭がめっち...
-
女学校とは、今で、いう大学で...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
30才超えてますが、高校行けま...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
高校でペアダンスをした経験が...
-
もし、高校を無断欠席したら、...
-
わが子が通う学校を、[本校]と...
-
修学旅行の班決めが地獄。 こん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
至急!!!!! 私は私立を併願...
-
大学へ高校の卒業証明書を郵送...
-
高校の入学式の前にオリエンテ...
-
高校生の間にセックスしてる人...
-
卒業後の学校訪問時の服装
-
高校二次募集で、おちたら、も...
-
高校生活で全くいい思い出がな...
-
4月から高校生です。 先日、中...
-
高校の三学期の成績の付け方を...
-
どんな事を書けば良いのかわか...
-
合法JKについて。 18歳になった...
-
札幌平岸高校の今年の倍率は"1....
-
卒業後、学校に行くときの服装
-
調査書と成績証明書と卒業証明...
-
太宰府天滿宮 求解籤詩
-
今日兄の高校の卒業式に参加す...
-
高校の卒業式が終わった後に退...
-
高校入学や大学入学には親以外...
-
高校卒業後かつ大学入学前の18...
-
保護者から好意を持たれたら先...
おすすめ情報