
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
基本的には、どのシチュエーションでも使えますが、来てもらった後に使うのに最適の表現です。
来てもらう前に使うこともできます。
来てもらう前の場合は、「ご足労をおかけすることになってしまい申し訳ありません」のように表現しても良いと思います。
用件や相手次第ですが、「ご足労をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします」という表現もできます。
これらは、来てもらう前だけに使える表現です。
お礼のメールなどの場合にも使えますが、「先日はご足労をおかけしてしまい申し訳ありません」、あるいは、「先日はご足労いただきありがとうございました」のような表現のほうが適しているでしょう。
前後の文脈によっても適切な表現は変わってきます。
No.2
- 回答日時:
「ご足労」という言葉は目下に対して使う言葉ですので、「お越し」の方が無難だと思います。
ご足労は、例えば社長が社員(部下)に対して使うのには問題ありませんが、相手が目上や客先であるなら使うのは避けた方が良いでしょう。
もし、事前に来てもらうの事へのメールであれば、
・お越し下さい。
・お越し頂けませんでしょうか。
などの表現で良いと思います。また「お気をつけて」という言葉を前につけると丁寧になると思います。
打ち合わせ初めの挨拶、または打ち合わせ後のメールであれば、
・お越し頂き有難うございました。
で良いと思います。また、「お忙しい中」などの言葉も使う方が良いでしょう。
また、場合にもよると思いますが、「申し訳ない」より「有難う」という感謝の気持ちを伝える言葉の方が、印象が良いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「わかってると思いますが」の...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
満喫してください!を言い換え...
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
接続詞の「それとも」、「また...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
3桁のキー付きの箱を開けたい...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
大切な試験が駄目だった時に何...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
彼女とエッチしてる時、 彼女に...
-
法令用語に精通された方、教え...
-
「直近」という言葉は、一般的...
-
敬老会で老人代表として、謝辞...
-
尋常じゃない
-
「あのですね~」「えっとです...
-
沿線沿いの「沿い」
-
知り合いのお葬式に行く彼氏へ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の高校生や大学生はボキャ貧...
-
「わかってると思いますが」の...
-
気がまわらず、すいませんっと...
-
満喫してください!を言い換え...
-
「会計をしめる」は「閉める」...
-
「そのまま処理を進めさせてい...
-
法令用語に精通された方、教え...
-
言葉の表現と意味について。 彼...
-
好印象の反対の言葉は何ですか?
-
親が亡くなった人にかける言葉
-
「こないだ」と「このあいだ」...
-
上司が先に帰る時、なんと言葉...
-
おひさんにしにし
-
接続詞の「それとも」、「また...
-
「かた」「方」の使い方は。
-
上司に掛ける言葉として適切なもの
-
彼に大好きだよって言ったらあ...
-
勘弁して・・・ってすごく嫌な...
-
「あのですね~」「えっとです...
-
「おおきに」という言葉をかけ...
おすすめ情報