
こんにちは.教えてください.
普段使用しているバッファロー製のUSBメモリを,普段どおりにパソコンに差込んだところUSBメモリに内蔵されているアクセスランプが点灯(時に点滅)したままで,エクスプローラーなどで中身を確認することができません.
この現象になる直前,「自動再生」のウィンドウで「フォルダーを開いてファイルを表示-エクスプローラーを使用」ではなく,誤って「このドライブをバックアップに使用する-Windowsバックアップ使用」を選択してしまったことがあり,これが原因ではないかと考えいます.
本USBメモリ内のほとんどのファイルはバックアップ済みなのですが,一部必要なファイルが記録されれているので,再度開きたいと考えていますが可能でしょうか.なおOSはウィンドウズ7Proです(このメモリは,他のウィンドウズOSのマシンでも使用した経験があります).また,「エクスプローラー」の「リムーバル記憶域があるデバイス」欄には表示されていません.
よろしくお願いします.
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 再度開きたいと考えていますが可能でしょうか.
エクスプローラで認識されない(つまりw7で認識されない)状態ですので、キビシイです。
---
ディスクの管理でデバイスが表示されているなら下記を試してください。
w7オフラインでコマンドで操作します。
表示されていないならUSBメモリの初期化しかありません。
内容のデータはすべて消えます。
USBメモリは救済できます。
(1)w7インストールDVD(または作成済みのシステム修復CD)でPC起動します。
(2)コマンドプロンプトにてUSBメモリドライブを照会し、データを他のドライブにコピーして救済します。
(3)データ救済後はUSBメモリを初期化します。
---以上です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(パソコン・周辺機器) Windowsマシン。USBタップの「自動切れ、再接続」がうざい。解決策は? 7 2023/01/25 08:27
- 画像編集・動画編集・音楽編集 mp3の音楽ファイルの「アルバム」名を一括入力する方法 6 2023/05/08 14:58
- Android(アンドロイド) galaxy s8+にUSBメモリ(type-c)を接続し、動画再生すると熱くなるのですが… USB 5 2022/06/24 17:21
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- CPU・メモリ・マザーボード このコンピューターはBIOSを使用しています 6 2022/07/06 14:13
- PDF パソコンからUSBメモリにPDFを移したらファイルを開けない 2 2022/08/22 11:42
- Mac OS 【MacOS】外付けHDDがUSB3.1バス上でのみアクセス出来なくなる 1 2022/10/29 10:27
- ドライブ・ストレージ USBメモリ。信頼できるUSBメモリ容量は何ギガまで? 7 2022/04/14 07:31
- Windows 10 回復ドライブを作成できない 3 2023/02/07 02:51
- Windows 10 USBにwindows10をいれて起動する方法 5 2022/04/14 14:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Cドライブ直下への保存について
-
HDD交換時の注意点
-
ハードディスクの復旧について
-
右クリックや「ファイル」・「...
-
onedrive を外出先(ネカフェ)で...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
ZIPファイル内のファイルを...
-
Excelで勝手に保存画面に飛びま...
-
JPEGからRAWデータへの変換に関...
-
プロジェクターとスマホのアマ...
-
拡張子の変換について教えてく...
-
SketchUp Freeのダウンロードの...
-
WINMX
-
ファイルをダウンロードした順...
-
SONY ICカードリーダー RC-S330...
-
文書内の表が破損しています、...
-
PUBファイルをパブリッシャー以...
-
Windows98からMEへ上書きインス...
-
Namazuの設定確認(mknmz --help)
-
one drive の緑のチェック
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Cドライブ直下への保存について
-
USBメモリー 読み取り専用、削...
-
windows10 Cドライブの容量が徐...
-
NASに保存したデータの書き換え...
-
お気に入りについて
-
Cはシステムだけにしてデータ類...
-
FAT16、FAT32について
-
HD革命 復元について
-
蔵衛門2006データの移動について
-
バックアップについて
-
システム回復オプションを使っ...
-
写真データを焼いたDVDが読めな...
-
ファイルが開かないのです。
-
Eドライブを認識しません
-
他のPCへのデータの写し方
-
破損寸前のPCからデータを取り...
-
AVIファイルのDVDへのコピーが...
-
OSの再インストールの際に気...
-
●ソフトをコピーして別のパソコ...
-
outlook2013の保存先変更
おすすめ情報