
昨日の試合に引き分けて無事ワールドカップ出場が決まった訳ですが。
試合が始まるまでの数日間、あまりワールドカップに行く為の最低ラインって言うのが報道されていない気がしていました。
実際僕も「ホームでワールドカップ出場決める!=勝たなければ!」みたいな図式が完成していましたし。
試合が始まり、一点入れられたあたりから実況の方が「引き分けでもワールドカップ行けるからまず一点!」など言っていた記憶があります。
また日本代表のプレイスタイルもかなりがつがつ行っていたので勝たなければいけないんだ、とも思いました。
ですが結局引き分けてもワールドカップ出場が決まりました。
僕の記憶を辿ると勝ち点は2位と5ポイント差、得失点差は二桁だったと記憶しています。
野球みたいなスコアで負けなければ、結局の所出場を決めていたのではないでしょうか?
そう考えると昨日の戦術も場違いな気がしますし、メディアも持ち上げすぎたと思います。
サッカー初心者ですので見当違いな点が多々あると思いますが、ご意見お聞かせください。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
昨日の試合が始まる前の時点で、
日本vsオーストラリア 日本○△でW杯決定
日本×なら、22:00キックオフの、オマーンvsイラクで、オマーン○△で日本決定
日本がオーストラリア、イラクと最終2試合を落としても
ヨルダン2連勝、イラク3連勝の場合のみ、更に得失点差16点差をひっくり返した時のみ日本のW杯出場が閉ざされます。
ある試算によると99.77%、出場決定という状況でした。
仮に昨晩日本が0:1のまま負けていたとしても、オマーンが1:0イラクだったので深夜にW杯出場は決定していました。
まぁ結果論ですが。
報道は盛り上げる為、そして今後のコンフェデ杯やブラジルW杯での活躍を期待してのことでしょう。
ドラマが好きですからね。
夜中に「イラク破れて日本のW杯出場が決定」とニュースされても盛り上がりませんもんね。ニュース的にも勝ってよかったです。
凄い確率でいけたんですね!詳しい解説ありがとうございます。
確かにそうですね。代表の試合は盛り上がる為のツールなんだなと感じました。良いことだと思います。
ただ、僕自身は目標はワールドカップでの活躍であると思っているので、出場が確実になっていたのであれば、あまり嬉くはなりませんでした。コンフェデで強国を倒すことが楽しみです。
回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
まあ、初心者と言うことなので、わからなくもないですが、思い込みや決め付けは余りよくありません。
前日のスポーツニュースのほとんどの番組で引き分けや負けでもいけることには触れてます。
もちろん試合中にもです。
しかし、試合は勝ってなんぼです。
他の人もいっているように触れすぎると盛り上がりにかけるのです。
ハッキリ言えばオーストラリアはここ数年で一番弱くなっています。
それに勝てない日本は弱いのです。
今回の試合で本田の良さが騒がれてますが、全盛期に比べると七割位の働きしか出来ず、唯一良かったのが香川位です。
コンフェデも良くて1引き分け、普通で三点差以上の全敗ですよ。
しかもブラジルは力が落ちているチームなのにです。
たぶん、今度のイラク戦は本田、長友、遠藤などは外します。
若手中心で行くでしょう。
No.5
- 回答日時:
> 昨日の戦術も場違いな気がしますし、メディアも持ち上げすぎ
メディア側にも問題がありますが、埼玉スタジアムが満員になる
ぐらいのサポーターが来てくれている前で、ワールドカップ出場
の結果を出せなかったら、サポーターがガッカリしますよね。
仮に負けていて、他力本願として他の試合結果によって、夜中に
出場が決まっても、試合中ずっと応援をしてくれていた日本中の
サポーターは、喜びも半減してしまったと思います。
試合後にあったピッチ上の挨拶も行われなかったでしょうから、
最低限の引き分けは必要だったと思いますよ。
他力本願でなかったことが、メディアにしても選手や関係者らの
気持ちとしても、昨日の戦術は必要なものだったと思います。
他力本願でなく自力で出場が決まったことが大事だと思います。
確かに、ホームグラウンドで祝杯をあげることが、今後の代表の期待に繋がりますしね。負けるよりも断然良かったと思います。
ただ最近の代表の試合を見ていると玉際の迫力だったりどこか気迫に欠ける部分があったので、ワールドカップで活躍する為にいっそのこと夜中に出場を知って喝が入る方がよかったとも思います。
しかし、こういう結果で出場が決まったので、これからどう強くなって活躍してくれるのか楽しみに応援したいと思います。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
いかにも大型掲示板やYahooコメントにありそうか意見ですね。
初心者さまなら仕方がないですが。
まず、ワールドカップ出場の確率については他の方のいうように、
今回負けても、他の試合結果いかんによりほぼ確実にいけました。
また最終戦で負けたとしても他の試合結果によってはいけました。
たたなんのスポーツでもそうですが、「引き分けOKがんばれニッポン!」
なんてのをスローガンにして戦うでしょうか。
テレビ中継の第一声がそれだったら興ざめですよね。
ワールドカップにいけるかどうかの確率は知っている人は知っています。
知らない人に興味をもってもらうために「勝利を目指せ!がんばれニッポン!」
というスローガンになります。
さらに言えば、選手たちも最初から引き分けは狙ってないですよね、
勝つために戦っています。オーストラリアは引き分けを狙う相手ではないですし、
引き分け狙いの戦術をして、もし負けたら叩かれまくりです。
オーストラリアには、ときおりパワープレイで押されるときもありますが、
戦力では日本の方が上、または五分五分ぐらいか、たたFIFAランクは日本の方が長らく格上です。
今回も危険なところもあまりなく失点は不運ですが攻めていい試合をしました。
つまりまずメディアが持ち上げるのは当然、
仕事だしテレビでも新聞でもみてもらわないと困る。
質問者様のお父様の会社が会社の商品を売ることにより
お給料が入り質問者様が学校にいけたりご飯が食えたりする。
戦術的にはアジア最強と呼ばれる日本がアジアで引き分け狙い、
守備的戦術はメリットがない(更に負けてもワールドカップ出場の可能性が高い)
ただただサポーターに叩かれるだけです。
昨日の試合を見て思ったのは、代表のビジョンが不明確ではないかということです。
ワールドカップ出場を決めるのであれば、負けても出場ほぼ確実であったのであれば、色んな可能性を見いだすべきだと思いました。
また、ホームで勝って出場を決めるのであれば、あの試合の進め方は納得出来るのですが、カウンターで抜かれたり引き分けだったりと中途半端な内容であったと思います。
代表が強くなる為には、それをサポーターは認めるべきだと思います。
しかし、メディア、サポーター、そして代表までもがワールドカップ出場の熱気に惑わされているのではないかと感じました。
僕自身も含めたメディアの影響力を感じました。
どのメディアも画一的な報道で、それでビジネスとして成り立っているのが凄いと思いますが。
勝つことは代表チームの義務とされがちですが、ワールドカップの活躍を目指すのであれば「引き分けOKがんばれニッポン」を受け入れる事が必要と思います。そこにワールドカップで勝つことの難しさが含まれている気がします。
回答ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
試合前から引き分け以上で予選突破とは言われてましたよ。
負けてたらその時に次のラインを言うはずですね
最初から負けた場合のラインは言わない作戦だったのでしょう。
放送局の方なんかも勘違いしてましたが
昨日の試合は勝ったのではなく引き分けで予選突破だから
勝ってよかったではなく予選突破出来て良かったですね
オーストラリアの残り試合が日本より1試合多いのがミソでした。
予選の目標は予選突破する事でしたから目標は達成されて
喜ぶのは当たり前ですね
ワールドカップで活躍してこそ喜ぶべきとは思いますが、確かに予選を突破しないとブラジルにはいけませんからね。
本田や香川や長友が本調子では無さそうだったので、その内容では今後厳しいとは思いますが、とりあえず予選突破を喜びたいと思います。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
確かに、まるでトーナメントの決勝戦、「勝った方がワールドカップ出場」と言わんばかりの煽り方には違和感がありましたね。
でもテレビ局としては、視聴率を稼ぐためには「これがいかに大事な試合か」をアピールしたいんでしょうし、ある程度は仕方のない事かなと思います。そんな事に目くじら立ててもしょうがないかなと。ちなみに、ワールドカップ出場決定の最低ラインは試合前にも紹介してましたよ。>結局の所出場を決めていたのではないでしょうか?
九分九厘間違いないところまで来ていましたが、勝負は終わってみないと分かりませんからね。
>そう考えると昨日の戦術も場違いな気がしますし
昨日の日本はいつも通りの、きわめてオーソドックスな戦い方だったと思いますが。引き分けでいいなら守備を固めて引き分け狙いの戦い方をしろ、ということでしょうか。オーストラリアは強敵とはいえ、実際ほぼ主導権を握って戦えた相手ですし、そういう相手になまじ守備を固めて・・・なんて事をするとかえって墓穴を掘ることもあるので普通に戦えばよかったと思いますよ。
>メディアも持ち上げすぎたと思います
ワールドカップ出場権獲得は日本のサッカー界にとって大きな目標です。予選を突破しないと本大会の戦いもない事を思えば、一番重要な目標とも言えます。
二年近くを費やす予選をクリアして、最も重要な目標を達成した、そんなときくらい大いに喜んでもいいんじゃないでしょうかねえ。
昨日初めて引き分けでも出場出来ることをしったので、僕と同じように思っていた人は多かったのではないかと思いました。本田の目の違和感にも触れないテレビを見て、少しばかり情報操作を疑った次第であります。
オーストラリアの戦い方をみると、カウンターで抜かれる場面も無く、守備がしっかりしていたので、相手は日本程勝利に躍起になっていなかったように思えます。日本でのワールドカップ進出決定という目先に捕われていては今後更に強くならないのではと不安になってしまったんです。
ただ、僕自身ワールドカップ出場が当たり前と思っている世代なので、厳しさを知らない分予選突破に喜びを見いだせないのかもしれません。ギリギリの状況であれば流石に飛んで喜んだと思いますが。
ワールドカップでは優勝を目指して頑張ってほしいですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(ギャンブル) 4年に1度のワールドカップ!!せっかく見るから宝くじ買って見ようと思います!予想を手伝って!! 2 2022/11/09 15:27
- 野球 野球の試合を何倍も面白くして、野球ファンを増やす方法を発明しました。 7 2023/03/25 15:40
- 野球 野球にピッチクロックを入れるより、私の発明の方が試合時間を短くできて、なおかつ面白いですよね? 23 2023/03/29 15:51
- サッカー・フットサル サッカー2022年カタール・ワールドカップでの日本の 一次リーグ成績を「1勝2分け」と予想しています 9 2022/11/21 05:23
- サッカー・フットサル カタールW杯▽1次リーグE組 最終戦2試合ですが、 日本はスペインとの最終戦に勝利したら勝ち点6で決 1 2022/11/30 12:48
- サッカー・フットサル 「日本を倒してくれ!」とスペインに頼むとか、ドイツも落ちたものだ 2 2022/11/28 20:29
- サッカー・フットサル グループリーグ1位通過国と2位通過国では、次戦の勝率が結構違いますか? ワールドカップ 2 2022/11/26 05:25
- 野球 WBCについて 1 2023/03/10 20:25
- サッカー・フットサル ワールドカップの本大会組み合わせを受けて、森保監督はいつ解任されますか? 6 2022/04/02 05:37
- サッカー・フットサル サッカーワールドカップに詳しい人 4 2022/11/26 21:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
国立競技場と東京体育館について
-
現在「もうひとつのワールドカ...
-
日本代表のサブネーム?
-
キンコン西野「はれのひ」被害...
-
W杯、万が一日本が三連敗した場...
-
今年のワールドカップで思い出...
-
平昌五輪を会場で、応援してる...
-
サッカーのワールドカップが2年...
-
サッカーでオーストラリア代表...
-
スポーツバーで密集してノーマ...
-
乃木坂46好きな方にお聞きしま...
-
UEFAとFIFAの違いってなんでし...
-
オススメの失恋ソングを教えて...
-
サッカー初心者でよくわからな...
-
日本代表のカタール大会は
-
W杯で直接フリーキックによるゴ...
-
ワールドカップで活躍した日本...
-
今大会は精神力の強い方が技術...
-
オールスター感謝祭
-
W杯の曲
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サッカーのスタジアムでドーム...
-
西野七瀬が秋元真夏をいじめて...
-
ワールドカップ予選のイエロー...
-
○○杯、○○カップのルーツ
-
ワールドカップの時の、ウォ~...
-
アンセミックって何?
-
元乃木坂の西野ななせって、あ...
-
エクセルで特定の文字の前や後...
-
ドーハの悲劇など、代表の歴史...
-
Jupiterに似た曲
-
国立競技場と東京体育館について
-
4月18日のはねとびの短縮鉄道の夜
-
レプリカと公式球の違い
-
Excel VBAで他アプリへのテキス...
-
何故、トヨタスタジアムでワー...
-
バボ日本
-
サッカーの曲について
-
久保建英は日本代表に呼ばれる...
-
サッカーでよく聞く オーレオレ...
-
2022サッカーワールドカップ日...
おすすめ情報