dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日父が亡くなって喪主をしたのですが、初めての事なので教えてください。
もしかしたら地域によってルールが違うかもしれないですが、当方は京都です。

参列者には通夜と式と両方とも同じで、香典があってもなくても1000円の商品券を粗供養としてお渡ししました。
葬儀の後日にお参りに来てくださった方には、お供えやお花など頂いた場合のみ粗供養をお渡ししています。

そこで質問なのですが、香典返しはどこまですればよいのでしょうか?
大体半分返しという事ですが、
例えば5000円の香典を頂いた場合、「粗供養でお渡しした2000円」を含めてもよいものなのでしょうか?
そうすると残り500円とかになってしまいます・・・
粗供養を含めなければ、全返しのようになりますが、これが通常のルールなのでしょうか?
2000円~3000円くらいのお花の場合はどうなりますか?

あと、私の友人で葬儀の後にとても高いお花(1.2万くらい)を送ってきてくれたんですが、
彼女のお父様が亡くなった際に、私は参列できなかったので人づてに5千円の香典をお渡しし、粗供養のみでお返しはありませんでした。
お礼というか、特に何の言葉も無かったので、ちゃんとわたっていたのか心配になったくらいで・・・あまり覚えてないですが、当日返しというものだったのかもしれません。
この場合、お返しはいくらくらいの物をお送りすればよいと思いますか?

ちょっと聞きづらい話になってしまうので周りの誰にも聞けません、、
色々と細かい話になってしまいますが、どうかご教授ください。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは



その土地、地域、宗派によっても異なります。

http://sougi.minrevi.jp/qanda/thread/index/i_148 …

↑同じ質問でも葬儀屋さんによって回答が違うようです。

私は、お世話になっているお寺の僧侶の方に尋ねるのがその土地にあった習慣で
お返しができると思います。

>私の友人で葬儀の後にとても高いお花(1.2万くらい)を送ってきてくれたんですが

お友達には、3千円から5千円くらいでいいのではないでしょうか?
香典返しがなかったのでその金額なのかもしれません。

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
No2の方と混同してしまいましたが、ここのサイト教えてくださって有難うございました。
お寺さんともつい最近お付き合いを始めたばかりで、今後も付き合っていくものなのかどうかもよく分かっていないんです。
他も読んでみて勉強してみます。

お礼日時:2013/06/09 01:26

こういうのは地域によってかなり違います。

なのでやはりその土地の人に聞くしかないですね。
日本標準なんてものはありません。よくテレビや雑誌に出てくる自称マナーの先生がとうとうと説明しているけど、結構自分の土地の風習を話していることが多くて「ウチのほうは違うよ」とツッコんでしまいます。

チェーン店ではなくその土地の人がやってる葬儀屋、或いはお寺に聞くしかないでしょうね。
でも宗派によっても異なるので、私はやはり葬儀屋さんがいいと思いますよ。

ウチのお寺さんは『帰りに渡してるじゃないか、それで十分。元々「急なことで物入りだから使ってください」って渡すのが香典。葬儀の費用を出し合ってるんだから返さなくったっていいんだ。お返しなんかすれば“余っちゃいました”って事でしょ。逆に失礼です』って言ってました。それも一理あります。
で、ウチでは特に日頃からお世話になっていた人にだけ、香典の半分を目安に忌明けにコレまでの感謝という名目で届けました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。。。宗派と地域も関係あるんですね。
マナー守っているつもりでも、宗派や違う出身の人からすると「失礼」って思われちゃってるかもしれないって事ですよね。
元々無宗教というか、お寺さんも今回初めてお付き合いを始めたばかりなので本当に難しいです。
今度、葬儀屋さんに聞いてみます。

葬儀レビというサイトを教えてくださってありがとうございます。
初めて知りました。色々と勉強になります。

お礼日時:2013/06/09 01:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!