
こんにちは
夏に出産を予定してます。
赤ちゃんは男の子のようです。
「悠」
という文字を一文字でつけた場合に、
皆様はどのように読まれますか。
読ませたい読み方があるのですが、
「そういう風には名前を呼んでもらえないのでは?!」と夫婦で意見がまだまとまっていません。
赤ちゃんにはDNQネームで苦労させたくないとも思います。
その読み方は父親側が希望している読み方で、
“心”の文字が入っているところは母親が希望している漢字なので
皆様が私たちが願っている読み方をしてくださるといいな!
と思っております。
アンケートの質問になりますが、
ご意見をいただけましたら幸いです。
よろしくお願いいたします。
☆あと、できましたらば、貴方様の性別と世代を伺えましたら
とても参考になるので教えていただけますと幸いです。
A 回答 (19件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
私はぱっと見て、漢字一文字なら【はるか】かな?と思いました。
普通にはるかと読めます。
余談ですが…私の彼氏は、字は違いますが【ハルカ】と言う名前です。
小さい頃は女の子みたいでちょっと微妙と思っていたそうですが、今は自分の名前はとっても気に入っているようです。
ただ、私は『はるかくん』と呼ぶのが最初呼びにくかったです。
今は慣れましたけど。
男の子の【はるか】、私はステキだと思いますよ!
ありがとうございます。
ha va様の大切な彼氏さんがハルカさんなんですね。
そうですね、ゆくゆくは、女性と付き合って、彼女からも
“ハルカくん”って呼んでもらうことになるんですよね。
そういう視点からも、考えて名付けないといけないのだと
ha vaさんのご意見をいただいて気がつきました。
ありがとうございました。
No.18
- 回答日時:
ゆう
はるか
第一は ゆう かな? いや一文字だし・・・はるか かな? という感じかな?
私の場合 40代前半
はるかと読めない方もいらっしゃるのは確かだと思います。
一般手的に 遥 が多いですもんね。
でも間違いではありませんから、
ゆうさん? いや はるかです というやり取りはそりゃあるかもしれませんけど
それが面倒だと思うかどうかは子どもしだいですよ。
面倒と思う人もいればね、気に入ってて説明する時も別に面倒と思わない人いますよ?
主人も 征〇 ですが まさ〇 とよく言われます。 本当は せい です
お友達も 景 で ひかり です。
2人とも気に入っていて面倒と思う?と尋ねた事ありますがないって言ってました
逆に特別感があって嬉しいと。
そんな名前可哀想とかというのは 本当にとんちんかんな名前ならそう思いますが
そこまで変わったお名前でもないですし可愛いと思いますが。
ただし、若い子は読めないかもしれませんね。
でもそれって学力の問題じゃ・・(^_^;)
漢字が苦手な人対象に付けるってのも変じゃないですかね^^
苦労するのかしないのか 小学生の間は苦労したとしても大人になって
いや嬉しい好きになったって思う人もいます。
自分の名前が大嫌いという人って 何か特別 超簡単すぎとか難しすぎとかじゃないですか?
今じゃなんでも フリガナ記入欄ありますしね?
私なんかは主人の名前書くときも 必要なくともフリガナ付けますから何も問題ないですし。
可愛いと思いますし気に入ってらっしゃるならそこまで気にしなくていいと思います。
ありがとうございます。
「悠」を“はるか”と読ませたいことについて
わたしも、kasumimamaさんとほとんど同じ感覚ですので
とてもうなづきならが拝読いたしました。
背中を押していただけたようで嬉しいです。
どんな意味を込めてつけたか、愛情をこめてつけたのか、育てていく過程で
折に触れて話すことになると思いますし、
本人が、大人になったときに、振り返って、
名付け親の思いがこもっていることを感じて、
自信を持って“私ははるかです”って言ってくれるようになることを願っています。
No.17
- 回答日時:
No.1
再度失礼します
「はるか」と読めないことにいささか驚いています
気になったので人名漢字辞典で調べてみました
「悠」=はるか、ひさし、はる、ひさ、ちか
と出ていました
参考までに
ありがとうございます。
>「はるか」と読めないことにいささか驚いています
というのは、ご回答者様に、“はるか”と読まない派の方が多いということをおっしゃってるのでしょうか。。。
人名漢字辞典見てくださってありがとうございます。
わたしも、図書館などで再度確認してみたいと思います!
今時の人名漢字辞典はまた変わってきてるのでしょうか。
古いのから新しいのも見てみないといけないかもしれないですね。
No.15
- 回答日時:
「はるか」か「ゆう」ですね。
なので全くDQNネームでもないですし、一発目で「ゆう」と読まれてもそれほど苦ではないと思います。
例えるなら「淳」が「じゅん」も「あつし」もあり得るようなものです。
問題ないですよ。
ただよく「どっちの性別でもいいように」という名前の付け方をするのを聞きますが、基本ジェンダーマイノリティを除き性別はどっちかなので、生まれて(わかって)からその子の為に考えてあげたらいいのにと思うことはあります。
質問者さんは男の子だとわかっているので大丈夫だと思います。
大人世代でDQNネームは苦手の女性より
ありがとうございます。
>「淳」が「じゅん」も「あつし」もあり得るようなものです。
そうですか!
うれしいです ^ ^ 。
ちょうど、主人の親族に“淳”さんがいるので、主人に“ゆう”、“はるか”は淳さんの“あつし”“じゅん”のケースと似た感じ、という印象を持っておられる方もいると
さっそく話してみます。
No.14
- 回答日時:
>読ませたい読み方があるのですが、
>「そういう風には名前を呼んでもらえないのでは?!」と夫婦で意見がまだまとまっていません。
普通は「ユウですか?」って言われるでしょうね。
「はるか」と読める人は1%未満、「ちかし」と読める人は皆無なんじゃないかと思います。
この一文字で、女の子で「はるか」「ちか」と言う名前にしたりするので、名前だけでは性別も判りにくいでしょう。
>☆あと、できましたらば、貴方様の性別と世代を伺えましたら
半世紀くらい生きてるオッサンです。
ありがとうございます。
ちかしという読み方もあるのですね。
ゆう
はるか
ひさし
ちかし
はる
ちか
という呼び方が、
いままで皆様からいただいたご回答でわかりました。
この漢字においては、
読める、読めないは、人によって違うのかな、という気もしてまいりました。
はるか
と読ませる漢字は
遥
遙
遼
悠
のような文字がありました。
「遼」で“はるか”って読むんですね!
No.13
- 回答日時:
男の子なら「ゆう」と読まれることが多いかと思いますが、
娘(22歳)の同級生の女の子にこの漢字で「はるか」ちゃんがいましたよ。
なので私ならどちらかな?と思います。
俳優の吉沢悠さんは「ひさし」さんですね。
50代のオバちゃんでした。
ありがとうございます。
22歳の女性ではるかちゃんがいらっしゃったんですね。
悠で“はるか”が今時の突飛な呼び方でもないという一例ですね。
その方はお名前の読み方で御苦労されたのでしょうか。
ご本人に伺うのが一番早いのかもしれませんね。
satoshilove2さまのご回答を拝見して
今更ながらそう気づきました。
No.11
- 回答日時:
30代女性です。
私も「ゆう」にしか見えませんでした。
と言うより、「はるか」なんて読み方がある事自体が初耳です。
恐らく、お子様が大きくなって学校や社会に出たら、「山田(仮名)ゆうくん」
「すいません、"はるか"です」という問答が、幾度と無く繰り返されるんでしょうね…。
「はるか」と言う音だけ切り取って見ても、何だか女の子みたいですし
同級生にいじられそうな名前です。
名前を見て読み方も分からない、かと言ってひらがなだと性別を間違えられるなんて
失礼ですが、お子様にそんな苦行を背負わせたいのでしょうか。
冷静になって、ご夫婦で再検討頂く事をお勧めします。
ありがとうございます。
いままでで、もっとも、厳しいご意見でした。
“はるか”と名付けたときに、そういうご意見を、周りの方たちからいただくことも
ありうるということでしょうね。。。
本人が、、名前のせいで、いじられちゃうのは避けたいですね。
知性のある方たちに囲まれた環境だと
比較的、いじられることを避けられるのではないかな~、と期待しますけれど。
そういう環境を用意してあげたいと思いますし。
わたしは、妊娠するまで、医療関係の方々と接する仕事をしておりました。
そこで出会っってきた医師の名前は
まず、初見で読めない立派な名前、画数の複雑な名前のオンパレードでした。
もう、団塊の世代であっても、超高齢者の域に入る先生であっても、
みなさん、そろって、難読漢字のお名前でした。
そして、そういう方がたは、別段、いじられることはなかったのではないかと思います。
なぜなら、今、日本社会で問題にされているDQNネームというのは、
そういう名前のことではなくて、
きらきらネームのことであり、きらきらネームがいじられる対象になるのだと思います。
「悠」で“はるか”と読ませることはきらきらネームではない、とは思います。
ただ、正しい読み方であっても、
皆に、読みづらい、何度聞いても忘れちゃうような、難解な漢字、
書き方すら覚えづらい名前にしたら
苦労させると思うので、
そこは避けたいと思います。
皆様からいただいたご意見だと、
はるか、は逸脱した呼び名ではなくて、
辞書にも載っている正しい読み方という裏付けもいただきましたので、
その点も含めて、
ご指摘のように、冷静に吟味して参りたいと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。
No.10
- 回答日時:
ゆう【悠】
[常用漢字] [音]ユウ(イウ)(呉)(漢) [訓]はるか 1 時間的・空間的に、どこまでも続くさま。はるか。「悠遠・悠久」 2 気分がゆったりしているさま。「悠然・悠長・悠揚・悠悠自適」 [名...
訓読みではるかですからDQNじゃないですね (^^)v
ありがとうございます。
辞書を調べていただき、恐縮です。
訓読みでしっかり“はるか”と読める漢字なら大丈夫ですよね!!!
ただ、今回、相談箱に投稿させていただき、
「悠」の訓読みであっても、“はるか”を人の名前に付けていいのかどうか、
というところが、皆様にとって違和感があるかないかということなのだろうなぁと思いました。
最後は、おなかの子に、yes、noで
どうしたいか聞いてみるしかないのかもしれません。。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 戸籍・住民票・身分証明書 DQNネームじゃなくても改名可能?私の名前はそこまでDQNじゃないというか同じ漢字で読み方別な方が8 2 2022/04/26 06:33
- 出産 すみれという名前の漢字 7 2022/05/14 23:22
- 日本語 漢字って、不便じゃないですか? 27 2022/12/06 17:44
- 中国語 漢文の遺徳文章の出だしからが、私の能力では半日かけても全体が分かりません。どなたか教えてください。 1 2023/02/27 13:39
- その他(悩み相談・人生相談) 「美樹」という名前を中性的な名前に変えたい。 7 2023/02/05 03:16
- 書籍・本 音読アプリで自分が書いたシナリオを音読アプリで読んでもらいます。 名字や漢字を詠むときに読み方間違え 2 2023/05/23 08:01
- 政治 私の発明した「二階建て漢字」は使えるでしょうか? 3 2023/02/08 16:40
- その他(妊娠・出産・子育て) 「たつや」という男の子の名前について 7 2022/09/24 17:18
- 日本語 漢字の意味について 3 2022/06/15 23:43
- その他(悩み相談・人生相談) 調べても分からなかったので漢字の読み方を教えていただきたいです。 「雑沓の間に」 夏目漱石の文書なん 1 2022/06/12 06:38
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「暖」を「はる」と読ませるの...
-
名づけ・愛を「え」「な」と読む?
-
子供に いろは と名付けた方い...
-
4月に出産した娘の名付けについ...
-
子供の名前
-
子供の名づけについて。画数は...
-
愛(めぐみ)と読むのは常識?...
-
百人一首を参考に女の子の名前...
-
子どもの名前 8月に男の子が産...
-
名付けについて。姓と名に同じ...
-
翠(すい) 晴(はれる)それぞれ、...
-
名付け「結楓」「結椛」読めま...
-
形容詞のような名字の名付け
-
名付けについて相談させてくだ...
-
女の子の名前でのなこちゃんと...
-
体育祭の団名について案を募集...
-
子供の名前を考えています。
-
「る」で終わる名前
-
愛莉紗(ありさ) 智香(ちか) ど...
-
現在妊娠中。女の子です。上の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「暖」を「はる」と読ませるの...
-
4月に出産した娘の名付けについ...
-
男の子の名付け 「大」を「は...
-
子供に いろは と名付けた方い...
-
名づけ・愛を「え」「な」と読む?
-
愛(めぐみ)と読むのは常識?...
-
男の子の名前 ”るか” の漢字...
-
「ありさ」という名前は令和5年...
-
「さあや」という女の子の名前...
-
「るい」という名前について
-
キラキラネームではないが、知...
-
女の子の名前なんで、はなという...
-
女の子の名前に使う字について...
-
名付けについて。
-
「乃」の字を口頭で説明する時 ...
-
さんずいの男の子の名前
-
今の時代ひらがなで「りえ」っ...
-
名付けで桜を使いたい。
-
子供の名前について 男の子の名...
-
百人一首を参考に女の子の名前...
おすすめ情報