dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

写真ソフトにソースネクストの「たっぷりデジカメ」と云うのを使っています。PCをリストアしようと思い写真をCDに移そうとしましたが、どんなにやっても他のメヂアにコピーをする項目がありません。
ソースネクストに問い合わせる手段も、問い合わせメールがあるのですが「たっぷりデジカメ」の問い合わせフォームがありません。
どなたかファイルコピーされた方がありましたらご教授お願いいたします

A 回答 (4件)

ソースネクストのQ&Aにありました。


1.本製品を起動します。
2.上部のメニューから「活用」をクリックし、「CD/DVD/BDに書き込み」をクリックします。
3.書き込みするファイルと書き込み設定を確認して、「書き込み実行」をクリックするとDVDへ書き込みが行なわれます。
http://sourcenext.force.com/faq50search/faq?id=U …
多くのソフトはメニューから「ヘルプ」をクリックすると使い方が解ります。

ところでデータ量にもよりますが他の回答にあるようにCDへの書き込みは時間がかかります。またCDの容量は700MBです。
USBメモリ32GBの安いものは2000円ぐらいのようです。
外付けHDDなら500GBで 5000円ぐらいで有るようです。
http://kakaku.com/item/K0000343066/
他のデータも含めバックアップに使えます。
写真が入ったフォルダごとコピーも可能です。

写真が入ったフォルダの探し方は適当な写真のファイル名で検索すればどこに保存しているフォルダがあるか解ります。

ところで、パソコンがクラッシュすると写真も含めほぼ総てのデータを失います。
他のメディアでバックアップすることをお勧めします。
写真は動画と違いプリントが可能です。当たり前の話ですが写真はプリントしておけばスイッチを押す必要も電気も再生機も不要です。
大事な写真はプリントしておくことをお勧めします。
    • good
    • 0

過去の経験をお話します。


CD-R/RWやDVD-R/RWへの書き込みはできますけど、取り扱い速度が非常に遅いです。噂によりますと、JPEGなどのWEB系のファイルは、バイナリなどよりも、READ/WRITEがかなり悪いのが普通らしいです。

Program Filesか、Documents and Settings(マイ ピクチャ)なのか分かりませんが、保存しているフォルダーを見つけだして、別のHDDへ丸ごとコピーするのが最も、取り扱いが良いと思いますけど・・

保存先は、SD/MicroSDカードなどのメモリーカードでも良いと思いますが、やはり取り扱い速度の関係で、カテゴリ10以上のものでないとあまりお勧めではありませんです。

それでもCDに焼きたいのでしたら、100MBづづとか、適当に分け、ZIPかLhasaで圧縮したものを、CDなどのメディアへ焼くと良いです。フリーソフトのimgBurnでもサクサク焼けますょ。
    • good
    • 0

「Windows XP」の標準機能を使った書き込み方法


http://www.tku.ac.jp/iss/guide/classroom/media/c …
Windows VistaでCD-R/RWやDVDに書き込む方法(注意点)
http://www.tku.ac.jp/iss/guide/classroom/tipspc/ …
Windows 7でCD-R/RWやDVDに書き込む方法(注意点)
http://www.tku.ac.jp/iss/guide/classroom/tipspc/ …
    • good
    • 0

正式に購入(ダウンロード版標準価格 3,970円)したものでしょうか。


一旦その写真を、名前を付けて保存した後は、普通にCDに移せます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!